統一地方選挙後半、こちらは市議選だった。
残念な事は投票率50%を割った事だ。
若者の関心がない。
今度選挙を18才からにすると言う話も出ている。
支持していた人が良い成績で当選したので、
今朝お祝いの挨拶に行った。
その帰りにいつも行く医者にいった。
月曜日のせいか診察時間前から待合室は満室だった。
その中に小学生低学年らしき子供とママ、
もう一組は中学生らしき子とママ、
何となく話しを聞いていたら、
小学生の子がママ友に「誰に投票したの?」と聞いていた。
なぜか微笑ましい感じがした。
この子がそのままの気持ちで成長して、
政治に関心を持って欲しいと思った。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
残念な事は投票率50%を割った事だ。
若者の関心がない。
今度選挙を18才からにすると言う話も出ている。
支持していた人が良い成績で当選したので、
今朝お祝いの挨拶に行った。
その帰りにいつも行く医者にいった。
月曜日のせいか診察時間前から待合室は満室だった。
その中に小学生低学年らしき子供とママ、
もう一組は中学生らしき子とママ、
何となく話しを聞いていたら、
小学生の子がママ友に「誰に投票したの?」と聞いていた。
なぜか微笑ましい感じがした。
この子がそのままの気持ちで成長して、
政治に関心を持って欲しいと思った。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
寒ざらしの作り方を教わった友達から、
寒ざらし粉を3升位貰った。

早速草餅を作ってみようとよもぎを摘みに行った。

土手に腰掛けて摘んでいると、
小さな名前も知らない野草の花が咲いてる。




見ていると気持ちが和んできた。
よもぎを茹でて、いざ作ろう、
だが餡が少ないかもしれないと、見たらほんの少ししかない。
仕方無いので餡を買って来てから作る事にして、
よもぎは冷凍室に入れた。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
寒ざらし粉を3升位貰った。

早速草餅を作ってみようとよもぎを摘みに行った。

土手に腰掛けて摘んでいると、
小さな名前も知らない野草の花が咲いてる。




見ていると気持ちが和んできた。
よもぎを茹でて、いざ作ろう、
だが餡が少ないかもしれないと、見たらほんの少ししかない。
仕方無いので餡を買って来てから作る事にして、
よもぎは冷凍室に入れた。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
顎を乗せ額を付け真っ直ぐ前をみる。
院長先生の鼻と口が見える。
先生はずーーっと私の右目を見ている。
少ししたら口を少し開けた。
「やー随分悪くなってしまったかな~」と思ったら、
更に口を大きく開けて、アクビだった。
更にもう一回、ア、ク、ビ。
「いいですよ」と言われ顔を離す。
先生が言う「今のシリアに比べればどおって事ないね」だそうだ。
ドライアイで悩んで目医者にかかっているのに。
ま~、それから色々と診察はしてくれたが、
お医者さんて患者をどう思っているのだろうか、
納得のいかない目医者行きだった。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
院長先生の鼻と口が見える。
先生はずーーっと私の右目を見ている。
少ししたら口を少し開けた。
「やー随分悪くなってしまったかな~」と思ったら、
更に口を大きく開けて、アクビだった。
更にもう一回、ア、ク、ビ。
「いいですよ」と言われ顔を離す。
先生が言う「今のシリアに比べればどおって事ないね」だそうだ。
ドライアイで悩んで目医者にかかっているのに。
ま~、それから色々と診察はしてくれたが、
お医者さんて患者をどう思っているのだろうか、
納得のいかない目医者行きだった。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村

漸く桜が咲き始めた。

桜も良い香りがするんだ。

ムスカリも咲き始めた。


スイセンも

ネギ苗が大きく成ったので苗床から抜いて、

松本一本ネギを植えた。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
冬の間居間から鳥を見たいと思い、
餌台を作った。
随分前の事なので台が傾いて来た。
毎年何かしら餌を置いた。
雪の上に置いた赤いリンゴは特に目立つ。
すぐに食べてしまう。
田舎なので色んな鳥が来ると思いきや、
この餌台でヒヨドリの他の鳥は見た事がない。
春になっても赤なら目立つだろうとリンゴを置いた。

ヒヨドリが来た。
あっちを見て、こっちを見て、ちょこっと餌を食べ、
又警戒している。

写真を撮りたいが窓ぎわに近づくとすぐ逃げてしまう。
目が良いのか警戒心が強いのか、
カラスなど2m位近づいても知らんぷりして居るのに、
人生、いや、鳥生いろいろ。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
餌台を作った。
随分前の事なので台が傾いて来た。
毎年何かしら餌を置いた。
雪の上に置いた赤いリンゴは特に目立つ。
すぐに食べてしまう。
田舎なので色んな鳥が来ると思いきや、
この餌台でヒヨドリの他の鳥は見た事がない。
春になっても赤なら目立つだろうとリンゴを置いた。

ヒヨドリが来た。
あっちを見て、こっちを見て、ちょこっと餌を食べ、
又警戒している。

写真を撮りたいが窓ぎわに近づくとすぐ逃げてしまう。
目が良いのか警戒心が強いのか、
カラスなど2m位近づいても知らんぷりして居るのに、
人生、いや、鳥生いろいろ。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
雨や雪の日に自分が車で走っている時、
歩道を足の痛そうなおばあちゃんが、
歩いているのを見かける。
こんな天気に出掛けなくても良いだろうと思っていた。
昨日強い雨の中じいじと2人バスで出掛けた。
目的地には駐車場がないのだ。
雨の日はタクシーを使えば良いのだろうが、
タクシーを使えば往復8000円以上ははかかるだろう。
バスなら往復400円だ。
雨の中バス停で待っていると、
信号待ちの車からこちらをみている。
この雨の中年寄りが出掛けなくても良いだろうにと思っているのだろか。
私と同じ気持ちで見ているだろな~
雨降りだがお出掛けは今日でなければいけないのだ。
雨の中400円につられて何十年ぶりかにバスを利用してみた。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
歩道を足の痛そうなおばあちゃんが、
歩いているのを見かける。
こんな天気に出掛けなくても良いだろうと思っていた。
昨日強い雨の中じいじと2人バスで出掛けた。
目的地には駐車場がないのだ。
雨の日はタクシーを使えば良いのだろうが、
タクシーを使えば往復8000円以上ははかかるだろう。
バスなら往復400円だ。
雨の中バス停で待っていると、
信号待ちの車からこちらをみている。
この雨の中年寄りが出掛けなくても良いだろうにと思っているのだろか。
私と同じ気持ちで見ているだろな~
雨降りだがお出掛けは今日でなければいけないのだ。
雨の中400円につられて何十年ぶりかにバスを利用してみた。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
昨日は束の間の晴れの日だった。
早く目が覚めた。
今日は地方選挙の日だ。
早く起きた事だし選挙1番乗りしてみよう。
投票所は歩いても行ける所だが、
6時45分に出て車で行った。
まだ時間が早いが扉の外で待って居ると、
投票所の人が「寒いから中に入って待って居て下さい」と入れてくれた。
立ち会い人、投票所の人皆集まって挨拶して席につき、
ラジオの7時の時報に合わせて始まった。
1番で候補者の名前を書いた。
投票する前に係りの人が、
箱を開けて中を、立ち会い人、1番の私に見せて、
「何も無いですね」と確認して鍵をかけ、
「はいどうぞ」と言われ、用紙を箱に入れた。
箱に何も入っていない事を確認したので、
投票録と言う書類に署名した。
良い体験が出来た。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
早く目が覚めた。
今日は地方選挙の日だ。
早く起きた事だし選挙1番乗りしてみよう。
投票所は歩いても行ける所だが、
6時45分に出て車で行った。
まだ時間が早いが扉の外で待って居ると、
投票所の人が「寒いから中に入って待って居て下さい」と入れてくれた。
立ち会い人、投票所の人皆集まって挨拶して席につき、
ラジオの7時の時報に合わせて始まった。
1番で候補者の名前を書いた。
投票する前に係りの人が、
箱を開けて中を、立ち会い人、1番の私に見せて、
「何も無いですね」と確認して鍵をかけ、
「はいどうぞ」と言われ、用紙を箱に入れた。
箱に何も入っていない事を確認したので、
投票録と言う書類に署名した。
良い体験が出来た。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村

圧力鍋を火にかけたら、
ジュルジュルジュルと鍋の横に汁の漏れる音。
慌てて火を止めて、圧が効いたか見てみた。
圧力はかかってなかった。
パツキンを直して火にかけたら、
圧力がかかり重りがゆらゆら、
しゅっしゅっしゅっ。
火を小さくしてタイマーをかけた。
重りがゆらゆらしているのをぼんやり眺め、
あぁこの鍋も古いな~購入して35年位になるな~と思った。
今の圧力鍋は重りが動くなんてないだろうな、
なにげなくネットで調べてみた。
重りが付いたのはあまりなかったが、
ある人のブログに載っていた。
バッキンがいたんでしまいメーカーに電話したら、
親切に説明してくれてバッキンを送ってくれたそうだ。
私もバッキンがいたんだら、
圧力鍋自体を買い替えようと思っていたが電話してみよう。
使い慣れた重りのゆらゆらが安心出来る。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
外に出ると、
ピーツクピー、ピーツクピーと鳥の鳴き声。
どんな鳥か見たことはない。
3月中旬の話だ。
毎年この声を聞くと、春が来るんだな~と思う。
渡り鳥なのか、4月に入ってからは聞こえない。
今、

朝、戸を開けるとケーン、ケーンと、
キジの泣き声と梅の花の香りが飛び込んで来る。
すがすがしい。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
ピーツクピー、ピーツクピーと鳥の鳴き声。
どんな鳥か見たことはない。
3月中旬の話だ。
毎年この声を聞くと、春が来るんだな~と思う。
渡り鳥なのか、4月に入ってからは聞こえない。
今、

朝、戸を開けるとケーン、ケーンと、
キジの泣き声と梅の花の香りが飛び込んで来る。
すがすがしい。
読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村