ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
いなかのばぁば♪
75才で(2013年)ブログはじめました。 日々の他愛ない事を書いています。読んで頂きありがとうございます。
スーパーのレジ
2021-02-13 19:30:29
|
日記
私は最近スーパーでお買い物はセルフレジを利用している。
何故かというと普通のレジは大体混んでいて待ち時間が有るのと、レジの人によって袋の下に重たいもの、卵などは上に入れてもらいたいのに、それをしてもらえない事もある、また正しく金額が入っているか確認するのも面倒だ。
自分でレジをすれば機械が値段を読み上げて確認も楽だし袋に好きな様に入れられる。
カード払いとセルフレジで楽に買い物が出来るようになった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (9)
«
ちゃっかりやさん
|
トップ
|
バレンタイン
»
最新の画像
[
もっと見る
]
節分
5時間前
2025年元旦
1ヶ月前
2025年元旦
1ヶ月前
満月
2ヶ月前
時代の流れに驚く
2ヶ月前
時代の流れに驚く
2ヶ月前
誕生日
2ヶ月前
誕生日
2ヶ月前
初雪
2ヶ月前
嬉しい
2ヶ月前
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
Syu(chan)
)
2021-02-13 20:09:31
私もセルフレジ派です。
ばあばさんの様に重いもの硬いものを下に入れる
ためもありますが、1番の理由は妻に「小銭が
溜まって困るから何とかならない?」と言われて
同じ硬貨なら20枚までなら支払いに使えるらし
いので、一円玉、五円玉、十円玉、などを20枚
まで持つて行って支払いに使ってます。
便利です。
返信する
Unknown
(
sigesige1007
)
2021-02-13 21:17:00
Syu(chan)さんへ
こんばんは
コメント
ありがとうございます
セルフレジは良いですね、他は混んでいても、大概空いてます、
レジ係の人も手袋してますが、品物にも触るしセルフレジは自分でやるので人の手に触れない助かってます。
返信する
レジ
(
遠音
)
2021-02-14 07:48:38
誰かに 何かをしてもらいたい。
そんな甘えが有り・・セルフレジなど考えもしませんでした。
いけませんね~
今度わたしにも出来るか チャレンジしてみます。
返信する
Unknown
(
sigesige1007
)
2021-02-14 16:36:44
遠音さんへ
こんにちは
コメントありがとうございます
今コロナの時出来る限り人の手に触れた物はいや、特に食品はね!
是非やってみてください、画面を見ていれば簡単です。
返信する
何か無機質ですが
(
放念の翁
)
2021-02-14 20:27:12
いなかのばあば さん
こんばんは。今日は春らしい陽気で、家事がはか
どりました。
レジの混雑はさほど変わりませんが、私も精算だ
けセルフの場合は小銭の始末をしておりまして。
この頃は、無人で全てがセルフで自分で商品のバ
ーコードを読み取らせ、野菜などはバーコード一
覧から探して読み取るなど、手間がかかるセルフ
もありますので、使い分けておりますがね。
返信する
セルフレジ
(
しおかぜ
)
2021-02-15 10:35:33
おはようございます、
ほんとに待ち時間が少なくてパックも好きなように
できるセルフレジは便利ですね。
うちでもコロナ禍になってからご近所のスーパーではちょっとの買い物は早朝一番に行きセルフで買ってきます。
バレンタインのチョコは美味しく頂かれましたか(^.^)
返信する
Unknown
(
sigesige1007
)
2021-02-15 17:09:37
しおかぜさんへ
コメント
ありがとうございます
スーパーは私も朝早めに行きます、午後とは比べものに成らない程すいてますね
チョコレートはもらいました
少しづつじぃじもらうね、と声かけて 甘いです。
返信する
Unknown
(
sigesige1007
)
2021-02-15 20:08:46
放念の翁さんへ
こんばんは
コメント
ありがとうございます
翁さんもセルフレジ派でしたか。
食品が人の手に触れられないのが良いですね、
私は余り小銭入をためない方なのでそれを感じた事は無いです。
何事も新しい事は挑戦してみましょう、気持ちの若さを保つ為にも。
返信する
はじめまして
(
orai
)
2022-01-29 17:29:40
写真のブログをやっています ものくろ往来と
言います。
楽しく拝見させていただきました。
フォローさせてください。
よろしくお願いします。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ちゃっかりやさん
バレンタイン
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
長野県の山の中に住んでいます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
orai/
スーパーのレジ
sigesige1007/
スーパーのレジ
sigesige1007/
スーパーのレジ
しおかぜ/
スーパーのレジ
放念の翁/
スーパーのレジ
sigesige1007/
スーパーのレジ
遠音/
スーパーのレジ
sigesige1007/
スーパーのレジ
Syu(chan)/
スーパーのレジ
sigesige1007/
ちゃっかりやさん
ブックマーク
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
節分
2025年元旦
満月
時代の流れに驚く
誕生日
初雪
嬉しい
今朝の新聞を見て
馬の背を分けると言われている夕立
通院日
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1524)
花
(11)
自然
(7)
食べ物
(24)
動物、虫
(3)
短歌
(6)
野菜・果物
(7)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
ばあばさんの様に重いもの硬いものを下に入れる
ためもありますが、1番の理由は妻に「小銭が
溜まって困るから何とかならない?」と言われて
同じ硬貨なら20枚までなら支払いに使えるらし
いので、一円玉、五円玉、十円玉、などを20枚
まで持つて行って支払いに使ってます。
便利です。
こんばんは
コメント
ありがとうございます
セルフレジは良いですね、他は混んでいても、大概空いてます、
レジ係の人も手袋してますが、品物にも触るしセルフレジは自分でやるので人の手に触れない助かってます。
そんな甘えが有り・・セルフレジなど考えもしませんでした。
いけませんね~
今度わたしにも出来るか チャレンジしてみます。
こんにちは
コメントありがとうございます
今コロナの時出来る限り人の手に触れた物はいや、特に食品はね!
是非やってみてください、画面を見ていれば簡単です。
こんばんは。今日は春らしい陽気で、家事がはか
どりました。
レジの混雑はさほど変わりませんが、私も精算だ
けセルフの場合は小銭の始末をしておりまして。
この頃は、無人で全てがセルフで自分で商品のバ
ーコードを読み取らせ、野菜などはバーコード一
覧から探して読み取るなど、手間がかかるセルフ
もありますので、使い分けておりますがね。
ほんとに待ち時間が少なくてパックも好きなように
できるセルフレジは便利ですね。
うちでもコロナ禍になってからご近所のスーパーではちょっとの買い物は早朝一番に行きセルフで買ってきます。
バレンタインのチョコは美味しく頂かれましたか(^.^)
コメント
ありがとうございます
スーパーは私も朝早めに行きます、午後とは比べものに成らない程すいてますね
チョコレートはもらいました
少しづつじぃじもらうね、と声かけて 甘いです。
こんばんは
コメント
ありがとうございます
翁さんもセルフレジ派でしたか。
食品が人の手に触れられないのが良いですね、
私は余り小銭入をためない方なのでそれを感じた事は無いです。
何事も新しい事は挑戦してみましょう、気持ちの若さを保つ為にも。
言います。
楽しく拝見させていただきました。
フォローさせてください。
よろしくお願いします。