今日は暑さが収まる 「処暑」、だが最低気温は24.2℃と熱帯夜一歩手前と
なり時折小雨降る蒸し暑い朝が戻って来ました。
雲も多くまだまだ不安定な天候ですが、雲間からの日差しで11時過ぎには
30℃を越え、夏日になりました。
太平洋側の近畿地方は明日・明後日と徐々に忘れ去られた夏が戻り、
木曜日には猛暑日、嬉しい反面、厳しい残暑になりそうですね。
反対に日本海側や東北には、日本海に停滞した秋雨前線の影響が続きそう。
10時、28.2℃、75%
NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はナデシコ科の「ナデシコ」、近世以降
は「カワラナデシコ」=ヤマトナデシコの異名、さらにナデシコ属の総称と。
素性法師の『寛平后宮歌合』893年のなか、詠人不詳が初見とされるようだ。
『我のみや あはれと思はん 蛬(きりぎりす) なくゆふかげの やまとなでしこ』
別名は夏前から秋まで咲き続けることから「とこなつ・常夏」や
「ヒグラシグサ」や「カタミグサ」ともいわれる。
漢字では「撫子」「瞿麦」「牛麦」と表され、
「撫子」は「なでるようにして大切にあつかう子ども。愛する子。愛児」の意
万葉集18巻 4070 大伴家持、「庭中の牛麦花を詠む歌」に
『ひともと(一本)の なでしこう(植)ゑし そのこころ(心)
たれ(誰)にか見せむと おも(思)ひそめけむ』
たれ(誰)にか見せむと おも(思)ひそめけむ』
2021.7.5
「瞿麦(キョバク)」は薬用の種子がよく似た中国原産のセキチクと誤用され
奈良時代733年『出雲国風土記』に「瞿麦」と書かれ、
平安時代918年の深江輔仁『本草和名』に瞿麦を「和名奈天之古」と
江戸時代1806年小野蘭山『本草綱目啓蒙』12瞿麦に、
「トマリグサ ナツカシグサ チゝコグサ ヒクレグサ トコナツ已上古名
ナデシコ古今通名 カハラナデシコ ヤマトナデシコ チヤセンバナ奥州」と
「牛麦」は「瞿麦」と諧音(音が調和する)から
『 吾が屋前の 瞿麦の花 盛りなり 手折りて一目 見せむ児もがな』
(8/1496,大伴家持「石竹花歌」)
(8/1496,大伴家持「石竹花歌」)
花言葉は「純愛」「才能」以外に「貞節」や「思慕」も
万葉集でもナデシコの花に 恋人の姿を重ねるが・・・3巻 408 大伴家持
『石竹の その花にもが 朝な旦な 手に取り持ちて 恋ひぬ日無け』
現在咲いている我が家のナデシコ、ピンク色が薄くなっている。
我が連れ合いは・・・半世紀ほど前と違う?
『撫子や十年前と違ふ君』 稲畑廣太郎
2021.8.23
"あんたもや"と反論されそう・・・小さな声でも言えませんね。