カメラを片手に

初詣は平城旧跡の宇奈多理坐高御魂神社へ

今朝は1.1℃と冷え込みは弱かったが、日差しは雲の隙間からと少ない一日、
最高気温は11時46分の9.5℃になる。
      12時、7.3℃、48%

御蓋山(みかさやま)、標高283mが神秘な光に包まれている。
春日大社の神山で、この御蓋山山頂浮雲峰に鹿島から鹿に乗られた武甕槌命様
をお迎えされて、768年に社殿が造営されたのが始まりです。
      

新年の初詣は、平城旧跡・東院庭園前の駐車場へ車を走らせる。

隅楼の鳳凰が金色にひかり、その右横に東大寺二月堂と大仏殿が・・・


初詣は東院庭園北の「宇奈多理坐高御魂神社うなたりにいますたかみむすび」、
社伝によれば武内宿禰が勧請したとされ、『延喜式』神名帳には式内社の大社
に列せられ、かつては法華寺の鎮守社としての歴史を持つ。 
古文書では宇奈足とも菟名足とも菟足とも書かれ、江戸時代には楊梅神社とも呼ばれたようだが詳細は不明、また住民の方からは「西の宮さん」とも。 

西の宮さんの通り、法華寺町の西側にあり、一の鳥居は東側に向き参道へと。
      

社殿をくぐれば、
      

右側に手水舎、左に砂が盛られた土俵跡と火床が設けられ、社務所も。
      

お参りします。      

二の鳥居をくぐり、朱塗りの三間社、流造、檜皮葺の本殿(室町時代前期に
再建・重文)へ。

ご祭神は「高御魂尊」「天太玉命」「思兼命」
高御魂尊(中座)、八百万の神を指揮し給う神様。
天太玉命(東座)、高御魂の御子で神事を掌り給い、天照大神に仕える神様。
思兼命(西座)、高御魂の御子で、思慮分別を一身に兼ね備える神様。
 *天孫降臨に関して古事記と日本書記では少し違う。
  古事記ではアマテラス→ニニギノミコト
  日本書記では タカミムスビ→ニニギノミコト   となる。

境内社に「天鈿女命社」「猿田彦命社」「手力男命社」「大宮媛命社」
「豊岩窓命社」が鎮座され、磐座も祀られていた。

二礼に拍手一礼させていただき、新年を迎えられた御礼と感謝を。

孫たちは、早くも走り出しサッカーボールで・・・
      

西風が強く、凧を取り出されれば・・・


やはり寒いので帰ることにすれば、人出が増え凧も・・・


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神社仏閣」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事