カメラを片手に

立山杉の中山頂上1255mから剣岳2999mを望むが

昨日の雷を伴う夕立は25㎜も降り、昨夕と今朝の水遣りはしなくてよかった。
しかしもっと気温が下がると思いきや、ムシムシとした熱帯夜となる。
それも最低気温は深夜の26.1℃、朝から雲は多いが、午前中は厳しい日差し、
午後1時半過ぎに36.1℃迄上がり猛暑日が続き、雲が覆ってきている。
原因は沖縄近海にある熱帯低気圧から吹き込む湿暖流が不安定な大気を生み、
近畿地方でも所々で入道雲が発生し、大雨警報も出ている。
      14時半、33.4℃、65%

富山旅二日目は剣岳(標高2999m)が見える中山(標高1255m)へ。
      

二年前に白山へ一緒に登った妹からの日帰りの山登りのお誘いがあり、当初は
立山・雄山神社奥宮(標高3003m)へと思っていたが、混む時期なのでバス
待ちも辛いので、4、5時間で登れる山を探せば、馬場島からの中山がヒット。
中山頂上から剣岳が見え、富山100名山の一つとのこと。

所要時間3時間33分、休憩時間37分、距離4.4㎞、のぼり571m、くだり565m
タイム)馬場島荘9:43・・・中山遊歩道登山口9:49・・・11:24中山山頂11:53
    ・・・13:10剣岳早月尾根登山口・・・13:16馬場島荘、
    昼食30分・・・14:30みのわ温泉入浴16:00・・・

馬場島荘は20代に早月尾根から剣岳に登った40数年ぶり、きれいになっている
のですが、人の気配はない。
直通バスは廃止され、公共駐車場にはほぼ他府県ナンバーの10台ほど。
早月尾根から剣岳を目指す岳人は少ないようですね。
      

早月尾根とは反対に車道を下れば、剣岳方面は雲の中、眺望はダメかも?
      
こんな景色が見えるはずですが(借用)


中山登山口の前が駐車場で、一台車が止まっていた。
      
右下の注意書きに、6月20日に東小糸谷登山口でクマが食べた笹が見つかる。
鈴など音のなるものを携行してくださいと。
      

登り始めから急登ですが、登山道は綺麗に整備され、有り難いこと。


笹もきれいに刈り取られており歩きやすい樹林帯を行く。
      

登山口より35分、雲がどんどん稜線を駆け上がっていく。

大奥な立山杉が目立ち始める。

登山口より55分、髪の毛の中が痛いなと思えば、ハチに頭を刺されている。
先の二人は通り過ぎたので、ハチに刺されたので50mほど先で待っていてと。
ハチは最後尾の我を狙ったようで、数匹のハチが襲い掛かっていた。
頭を低くして下がりながら、どこから飛んでくるのかを目で追いながら下がる
登山道の土手に巣があり、数匹が出たり入ったりしている。
冷静になれば、耳の脇も刺されていた。
5分ほど待ち、頭を低くして素早く通過し、30m先まで急いだが、三匹に追い
つかれたようで、こめかみが痛い。タオルで一匹を捕まえ、更に逃げて先の
二人と合流。刺された部位を濡れナプキンで拭くが、我慢できる痛さでした。
いつも持ち歩く抗ヒスタミン剤を今回に限り袋を置いてきてしまっていた。
大きさも小さいので、モンスズメバチ?みたいですね。
      

登山口より70分、雲が上がって行く


登山口より75分で標高1100m、中山頂上まで30分と表示が・・・
      

登山口より78分、三本杉までやって来た。最初のスギ
三本目です。

さらに立山杉が・・・

登山口より90分
      


登山口より100分で到着だ。

      
      ↓剣岳               👇

👇部分を当初は剣岳と思っていたが、早月尾根がない・・・前剣ですね。

ゆっくり眺望を楽しみたいのだが・・・剣岳頂上が雲の中で、カンカン照り
日陰がない。
反対側の海側、富山平野を流れる早月川が・・・
富山湾が見えている


         三角点1255.2mです。
      1255.2m三角点

赤とんぼが舞っている。剣は見えない

少しだけ日陰があるが、食事をする気になれない。
楽しみにしていた凍ったウインダインゼリーを車に忘れてきた。
立ったまま水分や糖分・塩分などを補給し、15分ほど待てば・・・

ズームすれば・・・???
借用した全景図ですが・・・

雲がまたやって来ました。あまりの暑さに、もう下山です。


下山に続く。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お山遊び」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事