カメラを片手に

シランの内緒話は

今朝の最低気温は16.5℃、曇り空から10時前には雨が落ちし、蒸し暑ささえ
覚えるほどで「梅雨の走り」に相応しく、気温もお昼前に25.7℃と夏日に。
      9時半、22.6℃、68%

地生ランの一種宿根草の『シラン・紫蘭』が咲く。
原産は日本や中国、和名の由来は、紫色の花を咲かせる蘭の意味で、
別名は「紫薫・シケイ」、紫色以外のものもある。
ピンク色は 「コウラン・紅蘭」、白色は「ハクキュウ・白笈」と
      4/25

 Wikipediaによれば・・・
花は紫紅色で、30から50cm程度の花茎の先に数個つく。
花弁は細長く、あまり開ききらないような感じに咲く。
     『風の中紫蘭の内緒話かな』  高澤良一

日向で栽培できることからランの入門にうってつけで、こぼれダネでも増え
観賞用に花の色が白色、斑入り、淡色花、花弁が唇弁化した「三蝶咲き」等。

花言葉は「あなたを忘れない」「変らぬ愛」「美しい姿」と

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事