日本で言うソウルフードとは
その地域特有の味
人々に親しまれ愛される料理を指すわけですが
らーめんがこちらのソウルフードだとは
ワタシ知りませんでした😳
まあ、この手のことは
往々にしていつの間に?!
みたいな物も多い気がしたりして🤔
しかし
当初は一乗谷遺跡の
博物館併設のカフェが良いかな〜
と言っていた萩さんが
ここへ来てラーメンを繰り出してきたのには
絶対に理由がある😳
せっかく来たんだし
その土地の人が愛する日常が食べたい😆
これぞ地元を案内してもらえる醍醐味
とても興味深い🤔
そんな忙しい脳内で
【8番らーめん】をマップ検索したワタシ
びっくりしました😱
・・・なんか
ものすごくありますけどっ!?😳
「はい、
ソウルフードなので😁」
「ええええ〜?!🤣」
一瞬、
違う店も混じってるんだろうと思いました
だってあり得ない
こんなに店が近接していたら
パイの取り合い
共食い共倒れでは?😳?
「ソウルフードなので
大丈夫なんです😊」
いやいや
ソウルにも程がある!
てかソウルって何🤣?
でもよく解りました
ここの人たちは
魂持ってかれるほど8番らーめんが大好きなのだと!😆
いざ実食
このイチオシ感の強いCセット(鶏唐つき)即決で
野菜マシもお願いしました
ホールはお昼時
結構埋まっていて
女性のワンオペをこの子が手伝っていました
機械化は全国的に進んでいるのかな
全てロボットがこなす未来は
来るのかな🤔
8の字のかまぼこが可愛い🤗
麺と野菜の歯ごたえが
アッサリでガッツリな塩味のスープにに支えられて
実に美味しかった😆❤️
大きいキャベツ
その芯の歯ごたえ
それに絡む太麺
塩味濃いめのスープ
めくるめく交響曲😂←
冷めないうちに
伸びないうちに
美味しいうちにと
溺れるようにラーメンと向き合いつつ😆
萩さんがセットにした餃子も分けてもらって
その【家で作る餃子】の柔らかさに
に
餃子も飲み物やぁ〜😝
と、脳内小人が叫んでたり
鶏唐を餃子とトレードするつもりだったのに
萩さんが鶏を食べないことをすっかり忘れていて
失敗した〜😧と反省したり
実に忙しくも
美味しいひとときでした
帰ってから
もう一度アレが食べたいと
日高屋や王将を横目に暮らしてます
似ているようで
アレとはまた
違うんだよね〜🤔
【資料】8番らーめん分布図
長野の飯田に1軒
岡山に6店舗あるようです
が
あとは
何故かタイとベトナム台湾中国・・
というのも味わい深く
ちょっと切ないです😅
今日はそんな話で
〜( ̄ー ̄)ノシ
🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🤣🤣