![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/df350e4aed104e6b3b216728c9cbf90e.jpg?1701043823)
我が国の行く末を思いました
愛用のお魚スポンジを
先週新調したのです
画像右の
明るい青色をしたスポンジが
柔らかくなってきたので
左の少し濃い色のそれを
新調しました
新調したスポンジの
端正なエッジ
握りしめたときの弾力は
小さな幸せです
ああ
新しいって良いな
これからよろしく頼むよ
😊
そんな私が込めた
手のひらの力を
期待を
新しいお魚は
受け止めてはくれませんでした
フニャフニャなのです
使い古したみたいに
😳
そかそか!
同系色にしたのはやっぱり間違いだった
取り違えちゃった
🤣
新しいのはコッチか??
😳
と思ったくらい
新しいスポンジは柔らかかった
5個三百円のアレと同じくらいの
省エネ具合
私は驚きと悟りと
失望と落胆を
朝のキッチンで一度に覚えました
😳
月曜はゴミ出しの日です
家中の
と言ってもそんなに広くないけど
いくつかのゴミ箱のゴミは
キッチンの生ゴミと統一します
我が自治体のゴミ焼却炉は何でも燃やせるようで
段ボール・きれいな紙・ペットボトル・リサイクルプラスチック容器
で分けておけば
あとはごっちゃ混ぜで大丈夫
ゴミ袋も透明なら
なんでも大丈夫
いつものルーティンをこなそうとしたら
ゴミ袋が掴んだところで
敗れてしまいました
うっすー
😨
スポンジと一緒に買い足した
ゴミ袋が0.15ミリ
薄くなってて
もう
今までようには扱えない事を知りました
密かに身を縮めるのは
明治のチョコだけじゃなかった!
耐久性と強度が勝負の日用品にまで
波及し始めて
私の足元をひたひたと浸していく
先週は23日から
ユニクロ感謝祭が始まりました
毎年11月
この感謝祭でヒートテックが780円になったところで
ユニクロに感謝しながら
家族分を仕入れるのが
私のユニクロ
大感謝祭
ですが
ヒートテックの底値は
今年980円になってしまった😦
もちろん
この商品に関しては
十分な価値があると思うから
値上げもやむなしとは思いますので
以後大事に
洗濯しようと思います
職場では
シャンプーやリンスが価格据え置きでしれっと
3分の1減
に企画変更される物も
珍しくなく
ポンプのブッシュ回数を
厳密に行うようになりました
ショートカットで
惰性の2回プッシュとか
もうホントに
やめたほうがいいわ🤔
ゴミを出し終わったら
今日は横浜まで出なければなりません
小杉まで自転車で行って 6時間駐輪させて
そこから電車に乗った方が
時間もお金もかからなかったのに
知らぬ間に駐輪料金が
150円値上がってた
支払時に驚愕したのは
先月の話
今日は早めに出て
最寄り駅から電車に乗ります
物価が上がるのは
なんとなく解る
けど
駐輪場は何故なのか
あの管理人のおじさんの
お給与が上がるなら
良いけれど🤔
生活の細かいところで
起こっている変化
スポンジのフニャフニャ
ゴミ袋のペラペラ
駐輪場のモヤモヤ
そういう感触が
今の日本という国のイメージに重なるのは
気の
所為か
な
🤔
今日は
そんな話です
🐟🚯🚲
長年愛用してきて、月一で一匹使い倒してきたんだけども、どうも最近ヘタるのが早い気がしてたのよねぇ~。
なんだかねぇ・・・・・
青いのは普通のやつだから柔らかく感じるんだ!
我が家のがヨレヨレなのは使い方がハードだからだね、きっと。
真夏は極力料理しないようにしてたけど(暑すぎて)最近はやたらいろいろ作るから洗い物も多いんだった。
買う店によって硬さが違う気がしてきたよ
予備を買いに行ったんだけど
今までと同じ硬さの商品が別の店にはあったんだ
偽物をつかまされたのかな??
それならそれで
そっちの方がいいんだけどね
( ̄▽ ̄)