前回の記事の業平君の
「オヤジを施設に入れた」
という現状報告に
彼の後ろめたさを感じたと書きましたが
これは勝手に私が感じただけのことで
そう感じたという私の中に
後ろめたさがあるのでしょう
か?🤔
↑そこ疑問形かい
いろんな事情で面倒を見きれないと判断した親を
介護付き老人ホーム等に委ねるにあたって生じる
切なさや後ろめたさは
ある程度仕方のない感情だとしても
施設に入れてしまった
などという言い樣は
介護現場で働く方々に
大変失礼な話だと思います
「この家で、私の手で面倒を見るべきなのに」
という根拠なき前提など極めてナンセンス
少なくとも私は
介護スキル皆無の無能だったのだし
住み慣れた家でもなく
同居した事もない嫁が
恨みがましく面倒を見るより
(いや、見られなかったけど😓)
県外も含め何箇所も何箇所も足を運んで
直接話をさせてもらった末に縁を結んだ
気立ての良いプロの皆さんに
お任せ出来たことは
この上ない幸運だったと
心から喜んでいました
入所が許されたら、お世話になる皆さんとの風通しを保つ
毎日様子を見に行くなど現実的でないけど
週、月、ある程度の決まったスタンスで
預ける側の人間性と
継続的な感謝が細々と伝わるコミュニケーションを
利用者側から構築する心意気があると良いのかなと
思っていました
ただ、義母の最期の3年に
コロナ禍があって
そこからは
どうすれば良いのか
全く分からなくなってしまいました
緊急事態宣言下も毎日出勤して接客業を続けた私と
都内に通勤していた夫が
例えば
何か差し入れに行くとか
防護服を着用しての特別面会に応募するのは考えられなかったし
電話で様子を聞くことも
聞いたところで・・
という思いから
憚られた
ただ手をこまねいた年月の果て
今生の別れが来て
その直前の特別措置として
やっと会えた時には
義母は
言葉を忘れた倒木のように固まってしまっていて
それはどうしょうもなく
本当に申し訳なく
残念でした
今日はそんな
補足的話
〜( ̄ー ̄)ノシ
🪽🪽🪽
ただ、同居してた祖母が入ることになった時、伯父は何も言わなかったけど、叔母は言うてましたね。
「あんなとこにお母さん入れて可哀想。」って。
でも、当時としてはハイスペックだったんですよ~
総じて、女が言うのかな?
男も思うかもだけど。
夫の舅姑のことでは、かなり揉めたので、夫の兄夫婦には、不信感ありありです。出さないようにしてるけど~もう10年くらい顔も見てないしね。
ほんま、ボチボチでいいですよね。
お祖母様の時からその問題は生じるんですよね
私核家族だったので想像力足りてませんでした
その世代の方々の介護は
まだ介護システムも保険も構築されてなかったし
世間の考えも熟してなかったから
ご苦労あったでしょうね
そう
ボチボチ
なるように
は大事かなぁと思います😊
子育て外注に関してもお姑さんから嫌味言われたり、罪悪感持ちながらも経済的に仕方なく預けてるっていう親御さんも居るけどさ。そうじゃない人のほうが多いのよ、最近は。産め誰か他人が立派な子に育ててくれると思ってて、それが当たり前だと思ってるから文句ばっかり言ってくる親のなんと多いことか。
って、結局、自分の仕事の愚痴みたいになってるけど。
記事の話題に保育も入れて
広げようと思ったよ
こんな小さい子を保育園に入れて可愛そう
っていうばーさんもいたもんね
私は専業主婦でいたかったから保育施設の選択肢はなかったけど
朝早くから決まった時間に起きて出かけて
午前の早い段階で外遊びもしてお昼寝もして
同じ年の子供から刺激も受ける
規則正しい生活をしている様子はかわいそうではないんちゃうかなぁと思ってたよ
自宅でおかあさんといっしょでも
保育スキルのある親って
いないもんね
ちるるの書きようには
具体的な何人かの気配を感じるわ
イマドキ女性は働く人が多いから
保育園が当たり前下してきたよね
保育園に預けてるお母さんたちいってたもん
自分は働いてお金稼いで
その間に
トイレもお箸も立つのも歩くのも
保育士さんが見てくれるんだから楽だよお
って
今風に言うと
賢くプロの手を借りる
ってやつか
でもさ、子どもお迎えして帰宅して7時前
そっからお風呂とご飯と寝かしつけと洗濯もの畳んで
明日の用意するお母さんって
凄いよね
その忙しさが子育ての大変さ
になってるのかもね
貴女は私達に預けると
決めたんだから
覚悟して?
諦めて?
って
言えたら良いよね🤣