日曜日の夜は
大河ドラマの三十分前から始まる
「ダーウィンが来た!」が大好きで、毎週見ています
特にこの日曜の放送では
カマキリが野鳥(スズメ大)を襲って食べることがある
とか
カマキリに寄生したハリガネムシは
体内で成長を遂げると
カマキリの脳を操って水に飛び込ませ( ̄□ ̄!)
自由に泳げる水中で
カマキリを棄てて故郷へ帰る
とか
わかには信じがたい二つの伝説(私的)を
実録で観せてくれて
感動しました
特にカマキリが鳥をハントするシーンの撮影は
世界初なのだとか
二つの伝説を私に教えてくれたのは昆虫系YouTuberですが
それを見せれくれたのはNHK
まだまだテレビは捨てられないなあと思いました
ただ、
受信料払ってるのに
見逃した番組の視聴料は払わなあかんの
なんとかしてくれないかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/e23c726a090ce038184e58b80c3e3369.jpg)
さて、
コンテナに植えたビオラが
ゴールデンウィークを過ぎても咲いています
例年、連休に秋春の花を片付けて、夏野菜や夏の花を植えるの恒例行事
それは私だけではないはずで
ゴールデンウィークのホームセンターの園芸コーナーは
レジ会計も長蛇の列です
本来行列や人混みが大嫌いで
神奈川在住、大阪近郊に実家があるのに
ディズニーシーもUSJも未だ行った事がない私ですが
ホームセンターの列に並ぶ人々
選ばれたカートの中の株や支柱、コンテナや土や肥料たちを眺めるのは
とても好きです
そこには
次の季節へ注がれる
人々の夢と希望が溢れているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/13c55711d104a51e775670c0b73ab5ab.jpg?1652247936)
内側の鉢に6色のスーパーチュニアを植えました
いつもなら終わった花と交代となるのですが
ビオラは徒長して薹が立ってはいるけれど
まだまだ咲いてます
お仕舞いの見極めがつけられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/73/109f605c318109f72f0d57bf13631bee.jpg?1652248058)
パンジー達が終わった後の鉢に植えるつもりの
サンパチェンスも買ってあります
今年は例年より寒いのかパンジーがよく持つ気がします
間延びした茎で花が垂れてきました
でも、これは<咲き溢れる>と言ってもいいのではないか?
見る人が見れば片付けるタイミングか・・?
毎朝逡巡しますが
お仕舞いの見極めがつきません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/90fecd51e29a6824a42da6432abec8aa.jpg?1652249933)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/4d5ac19e5581e636092da0bfd93084bd.jpg?1652249934)
9日間 私は何か成長したかな・・・( ̄▽ ̄)←老いたやろ
命ある限り、
咲き続けられるのであれば、
最後の一輪になるまで咲き枯れて、腐葉土となるが命の流儀なのでしょう
でも近々に、お花たちは私の都合で
その前に刈られ
燃えるゴミになります
家庭菜園で嫌なのは断然この作業ですが
そこが「園」であるのなら、それも流儀なのかな( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/ef620e77afbd629e5230a7aaa1768582.jpg?1652256747)
この先に
いつか必ず訪れる事ならば
さようならを決める自由は
あって
いいのかもしれない
でも
昨夜死んだ彼の中には
水に誘うハリガネムシのような何か悪いモノが
いなかっただろうか?
中に巣食うそれを
取り除いてあげられれば
まだ終わらないで済んだのではないだろうか
解けることのない謎を残し
逝ってしまった彼を想って
どれほどの人が今日
辛いのだろうか
そんなことも脳裏をかすめる
水やりの朝
さようならのタイミングに逡巡しつつ
ハイポネックス(液体肥料)を
あげていました
いつだって誰とだって
別れの覚悟は全くできないし
特に
しなくてもいい
と思ってます
またね!
でずっと暮らしてたい
今日はそんな話で
_(_ _) _
🍃
私も大好きです。
「ダーウィンが来た!」
なのに、どうしても
「ダーウィンがやって来た!」
と言ってしまう私です。なぜだ…
でも、なんか凄い来た感じがしません?(笑)
その回は見逃してしまいました…
凄い本能ですよねー。
生きる執念のような。
鳥を仕留めたのにはビックリしましたね。
我が家でもパンジー、ビオラがまだまだ元気です。徒長したのを少しずつ寄せています。
虫が鳥を狩る?!
ってびっくりだったけど、興味深かった。
そして「NHKでこんなカマキリ特集してたら『彼』が黙ってないんじゃない?」って言ってたら出てきたね、カマキリ先生。
5月病の時期だから?
なんか多いね、突然のお別れニュース。
お花はね、私はわりと潔く取り換えちゃうわ。
「楽しませてくれてありがとね」って声かけて。
素晴らしい。
おしゃれやし!
園芸(簡単なん)に目覚めてからは、皆さんのお花の写真を見るのが楽しくて~
ステキだわ~
私もUSJ行ったことないです。ディズニーも。このまま一生終わりそうです。
ダーウィンの・・・あれ、ちょっと辛いシーンとかあるから見られないんですよ。生き物の定めで、仕方ないのですが、辛いですね。
この数日、60代の方の自死のニュースが伝わって、ああ~って凹みます。(別にファンでもなかったんですけど)
ご訪問ご投票ありがとうございました。我流で拙作ですがよろしくお願いいたします。
簡単ですが、先ずはお礼まで・・・
見逃した番組の視聴料は払わなあかんの
なんとかしてくれ
ほんと、これ。
何とかしてほしいですよね。私もNHK大好きなので、オンデマンドには貢いでいますが、プラスでないと見れないとかいうのもあって、プラスだとテレビの大画面で観れないんですよねー。
ホント、何とかしてほしいです。
その回の「ダーウィンが来た」は見てなかったなー。
昆虫系大好きなので、さっそくオンデマンドで観ます!
私も最初の頃は
<ダーウィンがやって来た!>
と思ってたかもしれません
そちらの方が、タイトルっぽいですよね
サンタが来た!
より断然
サンタがやって来た!
ですしね
生き物の執念と
秀逸な取材チームの執念が
すごいですよね!
この目で見ても信じられなかったです
全部食べ切るのかなとか
ちょっとだけなら本当にかわいそうだなとか
そうですかパンジーまだ咲いてますか
今年の梅雨入りが早そうで
その辺りが潮時なのかなと思ってます
テレビの前で正座して見ちゃったわ
カマキリすごいぞ!
になっちゃうね
あのカマキリのスーツ暑そうだよね
昆虫が一番活発な夏に大丈夫なのかなと思っちゃうよ
なんかね
真面目で努力家で優しい人ばかりな気がして
辛いわ
お片づけの極意は
見極めてささっとだよね
園芸上手なユーチューバーさんも
たくさん咲かせてるからか見極めが早いよ
このもりもり咲くビオラは
パンジー作出では有名な
サトウ園芸さんの
<ビオラDJ>という品種で
高いけれどコスパ最高なんです
8月くらいから予約が始まるので
来シーズンぜひ植えてみてください
サフィニアの株二個分くらいのお値段ですが
ほったらかしてても咲いてくれるで
オススメです
ダーウィンが来た!
一時期確かに弱肉強食な感じでてましたね
最近、その辺りのぼかしは
多くなった気がします
いつも笑ってるいい人が
こんな形で旅立たれると辛いですね
優しい芸風が好きでした
「くるりんぱ」とか
お人柄でてますよね( ̄▽ ̄)