![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/5eb7389842a06b6806e61c67b93cb709.jpg)
【かえるの時間カレンダー6月】 今月も可愛さ満点大満足
テレビを見て「いいね!」と思ったかえるが暴走する様には大変シンパシーを覚えます( ̄▽ ̄)
テレビを見て「いいね!」と思ったかえるが暴走する様には大変シンパシーを覚えます( ̄▽ ̄)
私の毎月1日のやることリスト
◼︎かえるの時間カレンダーをめくる
この時のために、買ってから一度も中を見ていないカレンダーの
新しいイラストにうっとりする至福の時間を作ってます
◼︎月初特売のスーパーをパトロール
特価になる野菜や調味料を買いみます
タマネギ・キャベツ・長ネギ・ブロッコリー・めんつゆ・マヨネーズ狙い
かたまり肉も安くなるし、非計画購入も増えたりするので
これは自転車で行かねばなりません
◼︎気になる映画があれば1stデイを利用する
気になる映画が無いので今日はパス。
強いて言えば「大河への道」だけど、アマプラやNetflixの存在が大きくて
映画への道は閉ざされがち
( ̄▽ ̄)
◼︎今月を見渡す
新年の次の単位は新月・・という事で
やたら気持ちが新しくなる現象を楽しむ
3日で忘れちゃうんだけど、抱負とか希望とかあげつらう
そういえば、
今年の新年の抱負ってなんだった・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/e23c726a090ce038184e58b80c3e3369.jpg)
1日は必ず公休の希望を入れています
これで月末最後の日にも希望を入れておけば連休
月末締めの職場のシフト表には連続して表記されないので
周囲に気づかれにくい状態でしれっと連休が取れる
でも
最近気付いたことに
1日には毎月新発売される菓子パンの棚替えなど
特別なオペレーションがあるようで
転職してからの三年半ずっと<1日公休希望>を決め込んできた私は
それらを全く知らずにいる
周囲の異動や退職が立て続き
面接・採用してくれた<斎藤工激似店長>もいなくなってしまって
いよいよ
私が新参者だったことを知らない人の方が増えてきた中
自分で言うのもなんですが
パッと見<仕事出来そう>に分類されてしまいがちな私として
無駄にガッカリされないためにも
たまには出勤すべきかな
と考え始めています
( ̄▽ ̄)←どうでもええ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/e23c726a090ce038184e58b80c3e3369.jpg)
今朝
気象予報士は言いました
「本日の晴天☀️を
有効に使ってください」
うわあ、
出たよ!
私にとって
こんな恐ろしい言葉が他にあるでしょうか!←※註:多く有ります
この言葉を聞くたびに、私の心は荒みます
その日が出勤日なら
出勤せなあかんのじゃボ●とか言うし←※註 心の中だけです
休みの日なら
有効って何?
あなたの言う有効って何?( ̄皿 ̄”)
と問い続ける
私はただ
お休みの1日を
お茶を飲みながら本を読み
テレビにツッコミを入れ
思い立ったらブログを書いて
それに疲れたらYouTubeかNetflixを見てゴロゴロして
ストレッチでもやって
ヤスリで爪を短くしたり、足ツボ押したり?
自分のこと
だけ
考えて
暮らしていたいの
(人 ̄▽ ̄) ←充分やってるが?
本日の晴天を有効に使え?!
せいぜい洗濯をしとけよ?
溜めんなよ?
働けよ?
ってこと?
なぜか
私にはそう聞こえるのです
洗濯しろよ〜
晴天だぞ〜
ほったらかしの大物とかあるでしょ〜
溜めんなよ〜
終わったら掃除もいいな〜
って
タワーマンションにお住まいの方々などは
洗濯物は外に干さない
なんて話もありますし
晴天にピクニックやウォーキングだって
充分に有効でしょう
けれど
いま
最後の冬物と
リネン類の洗濯をやってます←※註 洗濯機が
ああ、これで私
有効に晴天を活用できたわっ!
気象予報士よ
これで文句ないでしょ?
ワタシ
有効に活用したわ?!
洗濯は
干すまでは気持ちいいけど
畳んだり収納したり
カバーを取り付けたりするのがねえ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/e23c726a090ce038184e58b80c3e3369.jpg)
話は戻りますが
かえるの時間カレンダーをめくってしまった後
終わった月のイラストがどうしても捨てられないのです
取っておくのだけれど
結局そのまま古びた紙になってしまうことに
心を痛めておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/14f8ad1ef3f62bf658cc01b5a28a0c21.jpg?1654055232)
今日は
借りるのは4回目のちきりんさんの本があったので
何気なく包んでみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8d/2a964631d4335d6ee4bb88f72f26b8be.jpg?1654061221)
文吉のドヤ顔は私の顔だと思って頂いて正解です
借りた本を守ってくれて
かえるたちがより近くで眺められて
手触りも、開き具合も持ち運びにも
実に具合がよく
有効に活用できた!
朝から
すっかりご満悦です
今日はそんな
6月朔日の話
良い今月をお過ごしください
〜( ̄ー ̄)ノシ
🐸🌧☀
いろいろ切っちゃうほうのカエルくん、「バムケロ」のケロちゃんみたいで、人生楽しそうでいいな~。
6月だね。
今年も半分だけど、「今年度」はまだ2か月しか経ってないのよね。。。。。
イラスト的な月と絵本的な月があって、
ストーリーの月はアガるの
カエルの表情パターンがそんなにないのが
またリアルで
それでも喜怒哀楽が伝わってくるのがすごいなあと思うの
まだ2ヶ月
本当だね
応援してるよ〜( ̄▽ ̄)
(気になってもそこは聞くな!)
私の嗜好はハウツー本が多く
その手の本って
だいたい似たようなsizeなんですよね
返すときは剥ぎ取って
次に借りる本にかけようかと
古びる頃に次の月
って言う
でもこれ、長持ちしそうな予感です( ̄ー ̄)