
海ほたるを7時頃後にして・・・
まずは横須賀PAで腹ごなし
よこすか海軍カりーパンと三崎まぐろの串カツです
腹ごなし後に向かったのは・・・

三浦富士です。
ここから三浦富士→砲台山→武山と巡ってきます。
一般的には逆ルートがお薦めの様です。
が、逆ルートだと登山口までが解りづらかった気がします。
車は京急長沢駅のそばの時間貸しに止めました。
長沢駅から登山口までは徒歩で5分ぐらいです。


入り口を入ってすぐに「鳩よよみがえれ像」と「開放戦士の碑」があります。

入ってすぐはこんな細い道も
すれ違うのが大変です

道中は全体的こんな感じの道が続いてます。

三浦富士の山頂に到着しました。(183m)
薄くて読めませんが表示があります

山頂には「浅間神社奥宮」があります。

山頂からはこんな風景が眺められます
三浦富士から先は尾根沿いを歩く様な感じなのでそんなにきつくはありません。
三浦富士から20分も歩くと砲台山に到着します。

途中に分岐点があります。
砲台山に行き武山に行く時はこの場所まで戻って来ます。
と・・・言っても砲台山までここから数分ですけどね

山頂と思われる場所には昔の砲台を設置した跡が残されてます(206m)

何に使われていたのかはわかりませんが・・・
こんな石柱が2本ひっそりと残されてます。


山頂からはこんな感じの眺望が眺められます。
砲台山から歩く事20分弱
武山山頂(200m)に到着

山頂には展望台「AZERIA HOUSE」があります。

展望台よりの眺望です。
これを眺めながらお昼でも・・・と思ってました。
が、展望台上は寒くてそれどころではありませんでした
下のスペースがちょっとした休憩スペースになってました。

猫が日なたぼっこしてました。
他にもたくさんの猫が居るそうです。
が、この日は寒かった様であまり姿を見ませんでした。

武山から下山中に野生のリスを目撃
あまり近づいて逃げたら悲しいので・・・
3mくらい離れた位置から望遠で撮影
下山口は津久井浜駅方面になります。
この津久井浜には有名な観光いちご園が存在する様です。
この日はさすがお休みの日凄い行列が出来ていました。
ま・・・私はいちごは眼中に無しなので関係無し。
シーズンオフの時はここの駐車場が使用可能のようです。
足早に津久井浜の駅へ向かいます。

道中は先程まで居た砲台山が眺められます。
下山口から駅まで徒歩で30分ぐらいかかりました。
駅前では津久井浜観光いちご園への送迎の車が・・・
確かいちご園の横を通っていた時に係員が・・・
「今日はいちごはもう狩れません」と言ってた。
それなのに送迎バス乗り場にはまだまだ行列が・・・
狩れない旨を説明してましたが・・・
喰ってかかってるお客さんも居ました。
確かにせっかくここまで来て狩れないので怒るのも解りますが・・・
相手が生き物なのでそう言う事も想定しておかないとね。
帰りは時間節約も兼ねて津久井浜駅から長沢駅まで1駅電車使用
3時間半かかった道のりを・・・数分でした
長沢駅前でちょっとした買い物をしているのですが・・・
紹介は後程。。