
リサ・ママも、この登山者たちに混じって山歩きしたかったのでありますがぁ~
(笑)
←クリックで大きくして見てね~♪
←クリックで大きくして見てね~♪
←クリックで大きくして見てね~♪
アップにすると天辺に、
鈴なりの山ガール・山ボーイありぃ~!!(喜) ←クリックで大きくして見てね~♪
白い花はヤマザクラか??
ぼやけてますぅ~!!(トホホ)
←クリックで大きくして見てね~♪
西赤石山の向こうに新居浜市内、
かなたに瀬戸内海、
大きく広がってましたぁ~!!
←クリックで大きくして見てね~♪
なんとクヤシイほど間近に咲いちょりますが~!!
こんなお山の上空にも、やっぱ、飛行機雲でありますぅ~♪(笑)
足元には、タチツボスミレのぜいたくさ~♪
これはオオカメノキと云うて、
あちこちで見かけたそうですが~
オオカメノキは、気に入ったのか、たくさん撮っちょりまーす!!
アップで見ると、こんな花ですぅ~♪オオカメノキ(大亀の木)スイカズラ科ガマズミ属 花期:4~6月
葉の形が亀の甲羅に似ているのでこの名がある。 分布:北海道、本州、四国、九州、
ブナ林や針葉樹林帯に多く、高さ4メートルほど。横に広がる枝ぶりが特徴。
花序は直径6センチほどでほのかに甘い香りがする。紅葉も見事。
(樹木春夏編・永田芳男著 参照)
この花は?センボンヤリ(別名:ムラサキタンポポ)ですってぇ~♪センボンヤリ(千本槍)キク科センボンヤリ属 花期:4~6月の開花した花の方は、
花びらの裏側が薄紫色を帯びるので、ムラサキタンポポとも云う。
花期:9~11月は、閉鎖花といって、つぼみのような状態のまま、内部で花を咲かせ
自家受粉する。この秋に咲く閉鎖花が、大名行列の先頭を行く千本槍のように見えるので
この名が付いた。 分布:北海道、本州、四国、九州、
(春の野草・永田芳男著 参照)ナガバモミジイチゴ(長葉紅葉苺)バラ科キイチゴ属
葉の形が紅葉を思わせ、葉の先端が長く伸びるのが特徴。
西南日本の代表的な木苺で、山野のいたるところで見られる。
花期:4~5月 果実は6月頃黄色く熟す。 分布:近畿以西、四国、九州、
(樹木春夏編・永田芳男著 参照)
この花の名前が、分からないのでしたぁ~!!
↓
ツガザクラ(栂桜)ツツジ科ツガザクラ属
よーこさんが、教えてくれましたぁ~♪ よーこさん、感謝~!!
山のあちこちに咲いているカワイイ花ですが~(トホホ)
↓
名前の分からなかったこの花、よーこさんが教えてくださいましたぁ~♪
よーこさん、どうもありがとうございましたぁ~!!(喜)
ツガザクラ(栂桜)ツツジ科ツガザクラ属
常緑の葉が針葉樹のツガに似て、桜のような淡いピンクを帯びた花を咲かせることから
この名がある。亜高山帯~高山帯の岩上や岩礫地に多く見られる常緑小低木。
花の直径は6-7㎜で白に淡いピンクを帯び、下向きに咲く。
花期:6~8月 分布:本州中西部、四国、
(ネット検索により、参照)
道しるべがたくさんあって、オトウチャンは、何の不安も無く歩けたそうですよ~♪
※ ちょっと疲れましたので、この辺で休憩しますぅ~♪(トホホ)
まだ続くので、お見捨てなくね~
少し前、テレビで流れてました
リサママさん思いだしてましたよ~☆
さすが、お父ちゃんの写真です・・皆、素晴らしいです
名前の解らない花・・可愛い花ですね
リサママさん・・幸せ~☆
風太くんが待ってて呉れるのね
翔はソファーで一人寝・・一緒で毛布は暑くなったのでしょう
一寸淋しいな
これは山花好きなママさんに見せるために撮ってるんだって!!LOVEですねぇ~♪
だから、どれも素敵に撮れてる訳ですっ!!
ではまた~
良いですね♪
わからないかわいいお花の名前はね・・・東京のよーこさんがこの記事、ご覧になっていらしたらわかるかも??
ママさん、お身体の調子はすっかり良いですか?
晴天に恵まれてパパさん、良かったですね。
素晴らしいお写真がたくさん
山々がピンクに染まってるのって なかなか見れません
オオカメノキの葉っぱ 珍しいですね。 センボンヤリの花びらはとても特徴的
山と西日本にしか咲かない花も見れてわくわくしました
リサパパさんも本当はママさんとご一緒したかったと思いますよ~。 ママさんを喜ばそうとたくさん撮ってきてくださったのでしょうね
リサ・ママさん 急いでアップしないでも大丈夫ですから…。無理はなさらないでくださいね
素晴らしいですね
感動して見せてもらってます アングルも良く綺麗です
でもこれだけアップするのは大変な至難ですが
どうか休み休みにしてください
コメントも上手くいっていて本当に 楽しませてもらって
ますありがとうございます
一枚一枚の写真に愛が感じられます
私達にもそのお裾分けありがとうございます。
アップにして全部見せて貰いました~
これだけ調べてアップするのも大変だったと思いますが、撮影の時の会話の花も沢山咲いたのでしょうね♪
続きのアップも楽しみですが、いつまでも待たちますので、ご無理の無いようにお願いしま~す。
ピンクの可愛い花 ツガザクラの一種じゃないかしら。
調べてみてくださいね。 私の記憶もいい加減だから
知識が無いので、名前調べが苦行ですぅ~(笑)
風太は、この日は少し涼しかったので、
おふとんに挟まってますけど、今はもう暑くて近寄ってきませーん!!
トイレの前とか、台所の土間とか、窓際とか、
みんなぁ~、できるだけ涼しいところを確保して、
眠ろうとしてますよ~♪(笑)
だったら嬉しいですけど、
せっかくの連休も、
日曜日も、早朝に出かけて行くので、
だんだんあまり嬉しくなくなってきましたよ~☆(笑)
どうもありがとね~!!感謝ですぅ~☆(喜)
体調は、まだちょっと・・・美味しいものが、
あまり食べられませーん!!(シクシク)