別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

夕焼け風太と、オオニシキソウにゃーん♪

2013年09月09日 | 自然生活あそび

日曜日は、あいにくの雨でオトウチャンの山行きは中止。。
これで3週連続にゃりぃ~!!
家でビデオに浸かりっぱなしのオトウチャンでありましたぁ~♪
そして、
皮肉なことに夕方は、雨が上がって夕焼け空に~☆
風太には、関係にゃいにゃぁ~(笑)


これは、先日、フジバカマを見に行ったところで、同じく撮った写真なんやけど、
名前を調べるのに、めっちゃ手間取って、
ようやくオオニシキソウと~♪


モコッとした丸いものと、極少の白い花??

       
       何しろこんなにチッコイんですぅ~♪(喜)

オオニシキソウ(大錦草)トウダイグサ科ニシキソウ属
  北アメリカ原産の1年草で、中部地方以西に帰化している。
  茎は淡紅色を帯び、直立または斜上して高さ20~40センチになる。
  葉は対生し、長さ1,5~3,5センチの長楕円形で、基部は非常に不揃い。
  杯状花序は枝先にまばらにつく。腺体は円形。
  腺体の付属体はよく発達し、白い花びらのように見える。
  朔果は直径約1,7ミリの卵球形で無毛。
  花期:6~10月 分布:北アメリカ原産
    (山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花 参照)

白い花びらのように見えるのは、腺体の付属体ですって、
チンプンカンプンでオモシろーぃ~♪(笑)



こっちの方は、コニシキソウのようですぅ~♪

     ←クリック
クリックすると、コニシキソウの広がりが見えます~♪


コニシキソウ(小錦草)トウダイグサ科ニシキソウ属
  北アメリカ原産の1年草。明治中期に渡来し、今では各地の道端や畑に普通に見られ、
  在来のニシキソウを圧倒している。
  茎は長さ10~20センチになり、地を這って広がる。
  葉は対生し、長さ0.7~1センチの長楕円形で、表面の暗紫色の斑紋がよく目立つ。
  基部は左右が非常に不揃い。
  枝の上部の葉腋に汚れた淡紅紫色の杯状花序をつける。
  朔果には白色の伏毛が密生する。
  花期:6~9月 分布:北アメリカ原産
    (山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花 参照)

こっちは、我が家の周りにも至る所に繁茂してます。。

※ この次は、国産のニシキソウを探してみようっと~☆(笑)




外が薄闇になった頃、サッチャンをカゴに入れ、
   リサをお供に、さくら動物病院へ~♪
サッチャンのワクチン接種のためにゃりぃ~!!
   その話は、また次の機会に~☆


こんもりとまぁるいチエちゃんの背中が、窓のところで見送ってますぅ~♪
「サッチャン、大丈夫!!アタシもその注射、毎年受けゆぅんやもん~♪」 by チエ





最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (やまさん)
2013-09-10 05:12:11
夕焼けとフウちゃんの2ショット!ちょっとすごいナイスタイミング!!!
サッチャンはきっと大変だったのだろうなぁ、、、リサちゃんは、「あっ!ドライブだ!」って感じでルンルンですね~♪
ではまた~
返信する
お相撲さん? (紅緒まま)
2013-09-10 08:21:21
大錦、小錦、お相撲さんのような日本酒のようなお米のような名前ですよね。
サッチャンはワクチンでしたか。
ぴっち家来がそろそろ二度目のワクチンです。
初年度は二回なんですね、最近は。
あの子、また獣医さんに自分から近づいていって喉を鳴らすかも??超人懐こいこです。
リーちゃん、かわいい♪小さなお子ちゃまのようですよ。
返信する
Unknown (土佐錦魚かっちゃん)
2013-09-10 08:59:30
おはようございます

夕やけ綺麗ですね

すっかり秋の気配ですが 日中はまだ暑さが残りますが

朝夕は涼しくしのぎ良いです

草花も綺麗に咲き始めましたですね

秋のお花が楽しめますね松山は快晴の朝ですので

散歩に出られます 良い一日をお過ごしください
返信する
私も ()
2013-09-10 09:32:52
小錦さんを思い出しました(笑)
よく道ばたに咲いている小さなあの花ですね
日曜日に雨ばかりはパパさんもさぞ残念でしょう。 今週末は晴れるといいですね

さっちゃん、ワクチンでしたか。
きゃあ~チエちゃんのまん丸の背中とオチリかわゆいです~ リサちゃんとチエちゃんに見送ってもらえて さっちゃんも頑張れたと思います

返信する
Unknown (陽だまり堂)
2013-09-10 09:59:18
綺麗な夕焼けと風雨君のショット良いですね~♪
日曜日は雨降りで、パパさんは山行きは中止でしたか。3週連続では残念ですね。
次週は晴れます様に。
リサちゃんは付き添いで、さっちゃんは、ワクチン接種だったのですね。
お疲れ様でした。
チエちゃんのまあるい後姿、メチャメチャ可愛い~
オオニシキソウは名前とは程遠く、小さな花?なんですね~。
オオンシキソウもコニシキソウも、公園などでよく見る、地に這って咲いてる花ですよね。
返信する
 (みいはあ)
2013-09-10 11:16:07
ああ、高知もそうなんですね。週末ごとに天気が微妙に悪いんです(~_~;)これって日曜・祭日にしか休みがないものにとっては厳しいものですよねぇ。夏物の大型ものが洗濯できないから片づけられないもん(~_~;)オトウチャンのようにアウトドア派も困っちゃいますよね。。
でも、雨は大事♪

大錦、小錦?!はは。たしかに!相撲取りの名前みたいです。が、お花を見て(@_@;)びっくり。
相撲は相撲でも指相撲だ?!(笑)
返信する
やまさんへ (リサ・ママ)
2013-09-10 15:09:00
はい、夕焼けをもっと全面に撮りたかったけど、
風太が現れたので、とっさに二兎追っちゃいましたぁ~(笑)
サチコは、車内でぜんぜん鳴かなかったのですが、
病院では、やっぱ、大泣きでしたぁ~♪(トホホ)
返信する
紅緒ままさんへ (リサ・ママ)
2013-09-10 15:26:09
あ、小錦って知ってたぁ~??
私も、コニシキソウを調べたとき、フフフって笑いましたぁ~♪
オオニシキって、コニシキよりデカイって、どんなんやぁ~??ってね(笑)
うちの猫たちも、最初は2回でしたぁ~。。
今思えば、トホホって・・・オトウチャンよう頑張ったなぁ~(汗)
年金生活になってたら、できなかったわね~!!(爆)
ぴっちくん、獣医さんにまで懐くって、いい性格ね~☆
うちの子は、みんにゃ、恐怖の目で獣医さんを見るのですよ~(笑)
紅緒ままさんの秘蔵っ子まーちゃん、かわいいヤンチャ坊ぴっちくん、
ぜひぜひ、おでこをナデナデさせてほしいな~☆(喜)
返信する
土佐錦魚かっちゃんへ (リサ・ママ)
2013-09-10 15:31:57
はい、今日は松山もよく晴れて、お散歩気持ちよかったことでしょうね~♪
朝夕は、風が爽やかですぅ~(喜)
こんな時季はすぐに行き過ぎて、朝晩寒いと不平を云いそうですから、
今を満喫せねばと思います~(笑)
返信する
珠さんへ (リサ・ママ)
2013-09-10 15:40:29
あ、珠さんも、小錦さんですかぁ~!!
コニシキソウが、あんなに小さな花って知ったら、
小錦さんはガッカリされるかなぁ~??(笑)
フフフ、来週も雨だったら、切れるかもね~♪
チエちゃんのどんなショットだったら、
カミン社のカレンダーに採用してくれるかなぁ~なんて、
来年のことを考えながら撮ってるんですぅ~(笑)
返信する

コメントを投稿