![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/40b16e4dafe0a5f13ace121a809e9852.jpg)
生まれてからずぅーっと病気知らずやった、
チビ一家の長男坊タロちゃんが、昨夜からどうも体調が悪ぅて~(汗)
運悪くかかりつけ病院の先生が、
26日まで長期連休とって不在で、、、
迷ったけど、
さくら動物病院から教えてもらった病院へ電話連絡し、
夕方オトウチャンの帰宅後すぐに、駆けつけましたぁ~!!
タロちゃん、絶叫してますぅ~。。
いくら鳴いても、先生は注射はゼッタイ打ちますよ~っていきおいですよ~♪
抗生物質の注射するところは、ニンゲンも同じやね~(笑)
血液検査をされるかと思ってたんやけど、
尿検査だけで済み、
1週間分の飲み薬を貰ろぅて「はい、お疲れさま~!!」(笑)
「あぁ、良かったぁ~きっと大したことないがやねぇ~!!」 by ママ
あくる朝のタロちゃんですぅ~🎵
「タロちゃん、昨日は偉かったねぇ~!!」 by ママ
翌朝は、寒かったけど、光がキラキラして、良いお天気で~(喜)
タロちゃんは、いつも通りのお顔で、
猫草も3本食べたぁ~♪
明日でタロちゃんの飲みグスリが無くなるけど、
もう行かなくてもイイかな~??(喜)
今までこの病気は、モモちゃんが2回罹ってるけど、
その時は、モモは長毛種だから、
比較的罹りやすいと云われて、
長毛の衛生に気を付けるようになってからは、一度も罹りません。。タロは、なぜ、膀胱炎になったんだろうと気になります。
やっぱし、かかりつけの先生にも見せた方がイイのかしら~???
ところで、この可愛らしい花は、アリウム・コアニー!!
昨年の秋、ブロガーのみいはあさん「猫に小判、おばさんに・・」よりいただいた球根を植えといたら、
春に咲くと云うてた花が、2月初めからツボミが出来て、
あの寒波にもヤラレずに、
咲き始めたことには、まっことビックリ~(喜)
みいはあさん、このあとまだまだツボミが膨らみよりますぅ~♪
ステキな花を、どうもありがとう!!アリウム・コアニー(ユリ科アリウム属)
真っ白で純白の花を球状に咲かせる園芸品種。
原産地は地中海沿岸。
開花時期は晩春から初夏。
純白の花が15~30個で球状の花房となる。
花ことば:「あなたを大切にします」
いつもうれしいコメントありがとう
春が来ているのにね
風君は元気ですか?
そしてタロ君はすっかり良くなったのね
今日は何処にも行かず・・・そういう訳にはいかないのです
コープさんには行ってきます
こんな日のルーのお散歩は大変ですが息子が
行ってくれるので大助かりでした
この後は少しゆっくりします(笑)
ねこも人間と同じ病気あるんだね!膀胱炎だけで済みますように。
咲きましたね(#^.^#)
早い!!
私のところは葉っぱが出てきただけです。
アリウムちゃん、うちの庭がお気に入りらしく、異常に増えます(;^_^A引っこ抜いても、引っこ抜いても増えてきて、その勢いが止まらず、庭を埋め尽くしそう💦
夢にまでうなされそうです(笑)
でも、全然増えないおうちもあるんで不思議。
ママのところ、なくなったらいつでも遠慮しないで言ってくださいね。
あ、他の希望者も募集しちまおうかな。
もしかして、そうして欲しいがためにアリウムが増えてるのかもだしね。
タロ君も風君は今日は暖かいからお散歩に出かけたかな
暖かいのはいいけれど風があります
洗濯ものがよく乾くけれどママは家干しをしたいようです
今日から3月、コロナが少しでもいい方にいきますように
バスにこだわりなく乗れるようになりたいです
でも、お財布との相談だけど、1回血液検査受けとくと、その膀胱炎にいたった原因がわかるかもしれない…
尿検査の結果は、どうだったのでしょう…
↓ 沈丁花の季節。あの香りがフッとすると、春到来を実感します。
アリウム・コアニーの白い花が可憐。
実際、直径は何cmぐらいなのでしょう…
<ののちゃんより>
タロは2,3日ですっかり元気になりました。
1週間分のお薬は今夜で全部お終いです。
今回は、一過性だったようですので、再診はせず、
様子見することにしました。
私も若い頃、膀胱炎はしたことがあるので心配でしたが、
昔よりいい薬があるようで(人用も)ラクに直るらしいです。
(昔は、大変苦しかったです)
はい、みいはあ先生よりの球根、
ステキな花を咲かせましたぁ~(喜)
名前憶えるのは絶望視してます。。
でも、ブログに書いとけば、検索で出せるから~(笑)
その後タロちゃんは元気でしょうか??
(とても心配です)
膀胱炎はチッチが出なかったのかな??
それとも頻尿かな??
タロちゃんも辛かったでしょうね(可哀想に・・・)
早くお薬が効いて完全回復しますように!!(祈)
みいはあさんから頂いたお花、綺麗に咲いてくれて嬉しいですね^o^
純白の白色が目に眩しいくらいです~♪
タロちゃん、つらかったね。
でもよくなってきてよかったです。
その後も元気にしているかな?
アリウム・コアニー、白の清楚なお花ですね。
日を浴びて、とても元気に咲いているように思います。
なるべく長く沢山咲いてくれるといいですね。
でもよくなってよかったです
この季節の変わり目は色々あって困りますね
昨日のコメントが送れないのはやはり自分のPCのせい
だったの
一時ファイルの削除ではいろんなものが出たり消えたり・・・
まあ、送れるようになっただけよかったです
お父ちゃんもお疲れさまでした。
すし職人の先生は長期休暇だったんですか。
いい子いい子のなでなでをいっぱいタロちゃんにお願いします。
アリアムコアニーってほんとはこの時期に咲く花じゃないですよね?でもママさんのところで咲いているんで我が家の庭のも見に行ったら蕾ができていました。
おお!
かわいいみんなにいっぱいのなでなで(=^・^=)
しんぱいしたにゃあ、もう。
治ってよかったニャ。
痛くても、注射が効いたんじゃニャア。
もう、安心じゃニャ。
物凄い形相のタロ君。生きてて最大の恐怖を味わった顔してます。
病気が落ち着いてよかったですね。でも、かなりショックを受けた顔してます。
私も近いところの病気を持っていますが、発症したときはもんどり打つ位で、大の大人でも涙がこぼれます!
タロちゃん、ぼうこうえんでしたか!すぐに分って良かったけど、災難でしたね!タロちゃん!!!
ではまた~
心配しましたね~
でも膀胱炎だったのかしら
お薬を飲み終えたら治っているようね
良かったね
ブロ友さんに頂いた球根のお花清楚でいいですね
これからまだまだ咲いてきそうでうれしいですね
びっくりしました。
タロくん、膀胱炎でしたか😢
きっと辛かったでしょうね。
私も若いときに2回経験しましたが同じように痛みがあったのかな?
注射も怖かったでしょうね。
泣き叫ぶ姿、見てるだけで辛くなります。
パパさんもママさんもヒヤヒヤなさったでしょうね。
タロくん頑張りました❗❗
やっぱり抗生物質は効くんですね。
タロくんの元気そうな表情、安心しました。
みいはあ先生からのお花、可憐でステキ✴
名前、覚えきれないかも💦💦
花言葉がまたステキじゃありませんか🎶
大切にしますって。
先生のお気持ちも込められてますよね。
眺めてほっこりなさってくださいね。
人と猫ちゃんの違いはあるのかもしれませんが、あの辛さは、何とも言いようのない違和感が有って、痛みを伴う事もありますよね。
抗生剤が効いたようで、良かったですね。
タロちゃん、パパさん、ママさん、お疲れ様でした。
みいはあさんから頂いた可愛いお花、アリウム・コアニーって言うお花なのね。花言葉も素敵ね~