製作中のタッチパネル液晶を使うと、どうもGoogle Mapsの表示が遅くて気になることは以前にも書きました。CODECを付けて音声通話発呼ができるようになっても、しばしばNO CARRIERのエラーがW-SIMから返ってきて発呼に失敗することがあるようです。
まだW-SIMのDISP信号を配線していないので電界強度の様子も見れていないのですが、どうやら電波の入りが悪いように思われます。発呼ができない時に、本体を寝かせずに手でささえて縦にしてしばらく待ってみると、ほぼ確実に発呼ができようです。LCDボードとCPUを載せている変換基板が大きいせいで、今回のジャケットではW-SIMがLCDボードの下に隠れてしまっています。その関係で電波の送受に影響が生じているように思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/99/bfddceeefdcea12d9b97a6a6489d747a.jpg)
どうやら青耳の部分は隠さずに、ちゃんと出しておいた方が良かったようです。
まだW-SIMのDISP信号を配線していないので電界強度の様子も見れていないのですが、どうやら電波の入りが悪いように思われます。発呼ができない時に、本体を寝かせずに手でささえて縦にしてしばらく待ってみると、ほぼ確実に発呼ができようです。LCDボードとCPUを載せている変換基板が大きいせいで、今回のジャケットではW-SIMがLCDボードの下に隠れてしまっています。その関係で電波の送受に影響が生じているように思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/99/bfddceeefdcea12d9b97a6a6489d747a.jpg)
どうやら青耳の部分は隠さずに、ちゃんと出しておいた方が良かったようです。