【前原の明らかなウソ!?】前原外相「TPP参加、米国からの要請一回もない」

2011-02-04 23:38:49 | Weblog
TPP(環太平洋経済協定)について。- 2010.11.04

asahi.com(朝日新聞社):前原外相「TPP参加、米国からの要請一回もない」 - 政治

>前原氏は「予算委では『TPPは米国に言われてやらざるをえない』という米国脅威論が強いが、認識不足だ」と指摘。「私の知る限り、米国から(参加要請を)言ってきたことは一回もない。

 

 


よくもまあ、こんなウソが言えるもんですね。

ただもう、アメリカから言われて日本がTPPを受け入れざるを得ないという事が知れ渡るのはいい事ですね。

これはアメリカが毎年日本に送りつける「年次改革要望書に、より強制力を持たせたパワーアップ版みたいなものです。

農業だけでなく、金融なども含まれてるようで、日本の農業がダメになるどころか、日本そのものがダメになってしまうくらい危険なもののようです。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これはどうなる小沢一郎!?】小沢元代表らを告発=「寄付の上限逃れ」と市民団体―大阪

2011-02-04 22:43:11 | Weblog

小沢一郎の強制起訴について。- 2011.01.31

時事ドットコム:小沢元代表らを告発=「寄付の上限逃れ」と市民団体-大阪

>小沢一郎民主党元代表の関連政治団体「改革フォーラム21」が2009年7月の衆院解散時、3億7000万円を民主党支部に寄付し、同支部が翌日に元代表 の資金管理団体「陸山会」に同額を寄付したのは、寄付の上限規制を逃れるための迂回(うかい)献金だったとして、市民団体「政治資金オンブズマン」(大阪 市)が4日、小沢元代表らを政治資金規正法違反容疑で東京地検に告発した。

 

 


たしかにこれを読むと「迂回献金」としか思えないですね。

 

これは小沢はどのように説明するつもりなんでしょうかね。

 

これが今回、小沢を告発した団体ですね。告発状もありますね。

(関連)政治資金オンブズマン

(関連)「告発を行いました:小沢一郎3.7億円迂回献金問題」(PDF)


告発状を読むと、小沢が特別ということではなく、日常的に自民党が「国民政治協会」を通じて迂回献金しているとも書かれてありますね。

たしかに迂回献金だと思いますが、みんなやっているとなれば、どうなるんでしょうかね?

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【この数字にはカラクリがある!?】国民負担率38.8%=国際比較、低水準続く-来年度

2011-02-04 22:24:32 | Weblog
政府の低所得者ほど国保料負担増案について。- 2011.01.20

時事ドットコム:国民負担率38.8%=国際比較、低水準続く-来年度

>財務省は4日、国民所得に占める税と社会保険料の割合を示す「国民負担率」が、2011年度は38.8%になる見通しだと発表した。08年のフランス (61.1%)、ドイツ(52.0%)など主要先進国と比較して依然として低水準にある。低負担率の下で、大量の国債発行に依存する財政運営が続いている 実情が改めて示され、この観点からは、消費税を含む税制抜本改革の必要性を浮き彫りにしている。

 

 


つまり、財務省は国民負担率が他国と比べて低いから、消費税を上げてもいいだろうと言いたいということなんですね。

しかし、他国の社会保険料や税金の使われ方が違うのに、単純に「国民負担率」としてだけで比較していいのかどうか大きな疑問ですね。

 

隣の国は消費税10%だから、日本も10%でもいいだろっていう論理がデタラメなのと同じことでしょう。

国の事情が違うわけですから。

 

参考になったブログより。


(関連) 国民負担率の「賞味期限」(A Tree at Ease)


(関連)第15号 巻頭言 経済,財政および社会保障の将来展望について | 活動内容 | 会計検査院 jbaudit.go.jp 宮島洋(東京大学大学院経済学研究科教授)

>第三に,「国民負担率」は文字どおり国民負担水準の指標とされるが,国公立学校の授業料,公立福祉施設の利用料,保険医療の患者自己負担等の受益者に義務 づけられた公的負担や,在宅介護や企業福利厚生に要する私的負担は「国民負担」に含まれない。しかし,患者自己負担の引上げによって医療保険料の抑制を図 るという政策にみられるように,これらの「国民負担」と強い代替関係にある諸負担を合わせて考えなければ,広く国民の負担を捉えることはできない。

 


と、このように指摘されてるわけですね。

 

(関連) 本の紹介: 税金知郎の日本解体新書 お薦めの書3~税金って何だろう~

>財務省はよく日本の国民負担率は欧米諸国と比べ低いという資料を発表していますが、それにはカラクリがあります。

本書によると日本の税金は下記4種類
第一の税金:一般にいわれる税金(所得税・消費税等)
第二の税金:年金や保険などの社会保障費
第三の税金:国債・地方債・財政投融資等の公的債券
第四の税金:公共料金(水道・ガス・電気・土地・教育費)

特に第三・第四の税金が国民負担率を増大させていると。

財務省の資料には特に第四の税金が含まれていないのです。
実際の国民負担率は、本が出版された当時でも欧米よりも高かった!

日本の国民負担率は決して低くない。むしろ高いんです。







これも参考になりますね。財務省はあの手この手で国民をダマして増税をしようとするのがよくわかりますねえ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【仙谷が菅をクビにできるんか!?】仙谷氏、雌伏の日々 政局より政策、「ポスト菅」にらむ

2011-02-04 08:55:04 | Weblog
小沢一郎の強制起訴について。- 2011.01.31

asahi.com(朝日新聞社):仙谷氏、雌伏の日々 政局より政策、「ポスト菅」にらむ - 政治

>ただ、小沢氏を排除して自民、公明両党との政策協議を進めながら「ポスト菅」にも備える、という基本戦略は変わらない。

(関連)小沢「強制起訴」で急浮上した菅は3月でクビ!-仙谷の画策に公明党も同調(フライデー)


ここへきて仙谷が注目されてきたようですが、果たして菅をクビにする事なんてできるんでしょうかね?


いずれにしても、仙谷が首相になったところで何の期待もできないわけですが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水)  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【法に従わない浜松の私立高ってドコだ!?】<仮処分決定>浜松の私立高が無視 女子生徒の復学拒否

2011-02-04 08:44:36 | Weblog

<仮処分決定>浜松の私立高が無視 女子生徒の復学拒否 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>同校は「退学に値する行為で現時点では決定に従えない」としているが、専門家は「学校が法の決定に従わないのはおかしい」と問題視している。

 

 


この浜松の私立高って何処なんでしょうかね?

とんでもないですね。

この私立高が法に従わない事で、この女子生徒の進路に大きく影響が出ているわけで、許されるわけがないでしょう。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水)  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鈴木ムネコなら勝てるか!?】北海道11区で骨肉の争い再現!?中川の妻 ムネオの娘

2011-02-04 06:35:31 | Weblog
小沢一郎の強制起訴について。- 2011.01.31

ゲンダイネット

>「新党大地代表の鈴木宗男前衆院議員の長女・貴子さん(25)です。現在NHK長野放送局でディレクターをしていますが、2005年の総選挙では、街宣車の上で父親譲りの迫力満点の演説をして、話題になりました。

 


たしかに鈴木宗男の娘なら、中川嫁に勝てそうな気がしますね・・・。

自民も北海道は弱いみたいですからね。

ちょっと注目ですね。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水)  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【公明の主張のほうが筋が通ってる!?】予算関連法案に「反対」=大幅修正なければ-公明代表

2011-02-04 03:11:47 | Weblog

時事ドットコム:予算関連法案に「反対」=大幅修正なければ-公明代表

>「マニフェストの根幹部分が達成できないことが明らかだ」と指摘。「国民との約束をたがえることになるので、信を問う、あるいは総 辞職をするのが筋だ」と述べ、首相に対し衆院解散か内閣総辞職を迫った。

 

 

これはその通りでしょう。

さすが、ヒューザー小嶋社長から金もらってた山口代表ですね。

これで予算が通らないとなれば、本当に菅は解散するでしょうね。

小沢が言ったように「公明は統一地方選と重なっても勝てる」と思ってるんでしょう。

 

民主A,Bに早く分かれたほうが良さそうですね・・・。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水)  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ツルピカに朗報!?】脱毛、白髪の仕組み解明 コラーゲンが不可欠

2011-02-04 02:54:04 | Weblog

脱毛、白髪の仕組み解明 コラーゲンが不可欠 - 47NEWS(よんななニュース)

>西村教授は「頭皮でこのコラーゲンが作られるような薬を開発すると、一部の脱毛や白髪を治療できる可能性がある」としている。


へえ~、これはいいですね。

あ、ツルピカすぎると意味ないか・・・。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サイキックの竹内さんがまたゲストークしてた!?】ライブシアター なんば白鯨(千日前 レジャービル味園)

2011-02-04 02:31:01 | Weblog
大相撲の八百長疑惑について。- 2011.02.02

ライブシアター なんば白鯨(大阪/千日前 レジャービル味園)

味園ビルにある「なんば白鯨」で、あの突然終了してしまった「サイキック青年団」でおなじみの竹内義和氏がトークライブをしてはるんですね。

そのライブの模様がユーストリームでも配信されていて、相変わらず面白くてゲっすい、変態的なトークで安心しました。

それにしても、年を取られたなという感じがしますが、うさん臭さも相変わらずで嬉しくなりましたね。

ちなみに、味園ビルのテナント料は8万円らしいですね。この手のサブカルなお店のテナントには安く貸してるようです。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取り調べの可視化をさせないつもり!?】全過程の可視化は問題=法務省が見解-取り調べ

2011-02-04 01:07:27 | Weblog
大阪地検の知的障害者の自白誘導について。- 2011.01.20

時事ドットコム:全過程の可視化は問題=法務省が見解-取り調べ

>全過程を可視化することの問題点として(1)ホテル、勤務先、病院での取り調べなど困難な場合がある(2)関係者が供述をためらう恐れがある(3)検察官や弁護人の負担が過大となる-ことなどを挙げている。

 


うん?なんだかんだと理屈をこねて可視化を一部しかさせないつもりなんでしょうかね。

「(2)関係者が供述をためらう恐れがある」なんて、可視化されないほうが冤罪の危険性があって供述をためらうだろと。冤罪にあった、菅家さんや村木厚子さんも言ってるわけですし。

「(3)検察官や弁護人の負担が過大となる」にしても、検察が仕事を増やしたくないだけだろと。それよりも、国民の被告の権利を守るほうがよほど重要です。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自己破産しても立候補できるけど・・・!?】ドカベン自己破産で市議選出馬はどうなる?

2011-02-04 00:59:02 | Weblog
大相撲の八百長疑惑について。- 2011.02.02

ドカベン自己破産で市議選出馬はどうなる? - 速報:@niftyニュース

>同誌の取材には「何を言っても言い訳になる。何も話したくない」としている。破産しても市議選の立候補はでき、前向きの様子だという。

 


そりゃまあ、自己破産しても立候補できるでしょうけど、どうなんでしょうかねえ・・・。

知名度は抜群でしょうから、当選する可能性は限りなく高そうではありますが。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水)  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小沢発言で民主分党の動き加速か!?】小沢氏「3月解散ある」

2011-02-04 00:50:33 | Weblog
小沢一郎の強制起訴について。- 2011.01.31

時事ドットコム:小沢氏「3月解散ある」

>小沢氏は同行した民主党衆院議員に対し、「3月に衆院解散があり得るぞ。菅さんは首を差し出す人じゃない」と述べ、2011年度予算関連法案が成立しなかった場合、菅直人首相は内閣総辞職を選ばず、衆院解散・総選挙に踏み切るとの見方を示した。

 

 


まあ、小沢っていつもこれですからね。「もうすぐ解散するぞ」詐欺っていうか。

しかし、今の菅内閣を見ていたらすでに行き詰ってるわけで、解散もありえそうな気もしますね。

この発言のウラには、危機感を煽って民主分党の動きを加速させようという意図もあるんじゃないでしょうかね。

愛知知事選、名古屋市長選惨敗の結果後、さらに民主が混乱するのは目に見えてるわけで。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【猪瀬逃げた!?】トークライブで対決実現? 都条例をめぐる猪瀬直樹副知事の夕張雪かき騒動が新局面に

2011-02-04 00:32:10 | Weblog
猪瀬副知事の「ネトウヨは夕張で雪かきしろ」発言について。- 2011.01.22

トークライブで対決実現? 都条例をめぐる猪瀬直樹副知事の夕張雪かき騒動が新局面に - 日刊サイゾー

>平野氏は2月2日、「プラスワンで猪瀬副知事の公開インタビューをしたいと思っている。中継も行うつもりだ」と表明。早速、昼間氏がTwitterで「猪 瀬直樹氏を、お招きしてロフトプラスワンにてトークライブを開催するプロジェクト始動」とつぶやいたところ、猪瀬副知事は即座に「勝手に決めても行きませ ん」と反応。

 


なんだかんだいって猪瀬直樹はインタビューに応じないつもりなんでしょうかね。

まともに論じたら、猪瀬は応戦できないでしょうから、結局はインタビュー受けないというのも十分あり得そうな気が・・・。

そういう卑怯なところが猪瀬らしいといえば猪瀬らしいですね。

いつならインタビューに応じるとか、そういう提案を猪瀬は出すべきでしょう。相手は雪かきをしてきたわけですからね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水)  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする