【なんとかしたれよ民主党!?】たこフェリー再開延期 明石市と協議 見通し立たず

2011-02-19 23:27:26 | Weblog
「たこフェリー」の再開延期と高速値下げについて。- 2011.02.19

たこフェリー再開延期 明石市と協議 見通し立たず (産経新聞) - Yahoo!ニュース

>たこフェリーは明石市の新たな支援を受けるため、昨年から同市と協議。しかし、北口寛人市長は昨年6月の同社との会談で、「赤字を補填(ほてん)する」と 約束した議事録があるにもかかわらず、9月議会で発言を否定。12月の市議会で「虚偽答弁をした」と批判され、問責決議を受けた。

 



ほんと、これは何とかして欲しいと思いますね。

「たこフェリー」が休止になったために、明石海峡大橋の歩道を使えるようにしようという話が出てますが、

(関連)明石海峡大橋歩道できる? 県が検討開始(朝日新聞)

>明石市と淡路島を結ぶ「たこフェリー」が昨年11月に運航を休止したため、人や自転車が橋を渡る需要が高まったと判断した。ただ、実現のめどは立っていない

 


実際に明石海峡大橋を徒歩で横断しようとしたら1時間もかかるらしいですね。

バイク、自転車でもとんでもなく時間がかかりそうなわけで、すでに住民の生活に影響が出てるとか。

 

これは、高速無料化を言い出した民主党がなんとかすべきでしょう。

その高速無料化も財源問題で怪しくなってるみたいですし、ここで「たこフェリー」を潰したら取り返しがつかないように思いますね。

 

高速無料化は必要だけど、フェリーも絶対に必要。そのために国が補填するなりすべきだと思います。

 

(関連)高速道値下げ―これでは「使い逃げ」だ(朝日新聞)

>なぜ、手品のような大盤振る舞いが可能になるのか。種明かしは簡単だ。自公政権時代の08年、深夜利用向けなどの割引のために10年間分の財源が用意された。その財源の残り約2兆円を流用し、2~3年で使い切ってしまおうということなのだ。




こういう事だったら、なおさらたこフェリーを潰してはならないと思いますよ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【解散確定!?】広がる退陣論、首相はまた解散に言及

2011-02-19 21:00:04 | Weblog
民主・原口氏の「菅政権は打倒せねばならない」について。- 2011.02.18

広がる退陣論、首相はまた解散に言及 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>菅首相は19日の社会保障改革に関する集中検討会議で、消費税率引き上げの前に必ず衆院選を実施し、国民に是非を問う考えを表明した。

 

 


やっぱり、菅は解散するつもりなんでしょうね。

周囲はどうするつもりなのか知りませんけど。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いよいよ来週は菅直人辞意表明・・・か解散!?】2・22は民主崩壊の日! 流れ決める“行事”集中

2011-02-19 20:16:51 | Weblog
民主・原口氏の「菅政権は打倒せねばならない」について。- 2011.02.18

2・22は民主崩壊の日! 流れ決める“行事”集中 - 速報:@niftyニュース

>「社民党は22日に、関連法案の柱となる特例公債法案に反対することを決める。つまり、この政権が終わる日だと言ってもいい」(公明党幹部)

 

 


まあ、菅直人自身は辞任するか解散するか、どうするかはすでに決めていると思いますがね。

自民は退陣しても予算案に反対みたいだし、もうどうにもならない状況ですから、やはり解散の可能性が高そうな・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アメリカの世論でさえ在日米軍は撤退すべき!?】米世論調査 在日米軍「撤退」48%

2011-02-19 16:45:24 | Weblog
鳩山「方便」発言、在日米軍撤退論について。- 2011.02.16

米世論調査 在日米軍「撤退」48% - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

>米世論調査会社ラスムセンは4日、米国有権者の48%が在日米軍を撤退させるべきだと考えているという調査結果を公表した。



へえ~、アメリカの世論でさえ「在日米軍は撤退すべき」なんですね。ちなみに、そのまま駐留すべきは30%と書いてますね。

やはり、軍事よりも財政。

アメリカの財政赤字がそれだけ深刻という事を意味してるわけで、在日米軍撤退は自然の流れだという気がしますね・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【甘デジの次はハネスロ!?】国民的キャラ「リラックマ」がハネスロで登場

2011-02-19 15:36:55 | Weblog

ワタミ前会長の「青少年育成条例は正しい」発言について。- 2011.02.18

@グリーンべると|NEWS DASH|

>1/96(設定1)~1/72(設定6)という高いボーナス合成確率に加え、新たにボーナス終了後222ゲームで突入、次回ボーナスまで継続する天井RT「リラックマタイム」(1ゲームあたり純増0.4枚)を搭載。

 

 


へえ~、ハネスロなんていうのが出てたんですね。

パチンコでいったら「甘デジ」みたいなもんですね。

スロットって、な~んかとっつきにくいのと勝てないというイメージがあったので、遊ぶにはちょうどいいかもしれませんね。

でも、「勝つ」という事を考えたら、釘がない甘デジパチンコより厳しそうな気が・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【気になる池田氏亡き後の創価学会!?】創価学会・池田名誉会長 会則でも歴代会長とは“別格”扱い

2011-02-19 12:05:33 | Weblog

創価学会と後藤組について。- 2010.05.22

NEWSポストセブン|創価学会・池田名誉会長 会則でも歴代会長とは“別格”扱い

>創価学会では2002年に会則が変更され、

〈牧口常三郎初代会長、戸田城聖第二代会長、池田大作第三代会長の「三代会長」は、広宣流布実現への死身弘法の体現者であり、この会の永遠の指導者である〉(第3条)

という項目が加わり、池田氏と「第四代以降」とは“別格”であることをはっきりさせている。

 

 


まあ、朝日新聞の星浩が「池田大作氏は車椅子生活」みたいな事を言ってましたから、気になるのはその池田氏亡き後の創価学会・公明党でしょうかね。

 

跡を継ぐのは池田会長夫人という噂もあるようですが、やはり創価学会は勢いをだんだんなくしていくんじゃないでしょうかね。

内紛も勃発するような気も・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【たのむぞ小池晃!?】清水ただしの派遣村TV

2011-02-19 11:48:30 | Weblog
ワタミ前会長の「青少年育成条例は正しい」発言について。- 2011.02.18

HAKENMURA.TV | 清水ただしの派遣村TV

今週も小池晃氏と清水ただし氏のコントという事で、楽しませていただきました。

都知事選にワタミの前会長など、ロクな候補者がいないので、ぜひ小池氏には頑張っていただきたいですね。

ブラック企業のワタミなんかに負けていただきたくないですね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アメリカの弱体化こそ和平への道!?】米、イスラエル入植非難に拒否権を行使 オバマ政権で初

2011-02-19 11:36:12 | Weblog
エジプト革命について。- 2011.02.02

asahi.com(朝日新聞社):米、イスラエル入植非難に拒否権を行使 オバマ政権で初 - 国際

>エルサレムを含むパレスチナ占領地でのイスラエルによる入植活動を「違法」と断定。包括的な平和への主たる障害になっていると非難し、「即刻、完全な停止」を要求していた。採決では、15安保理理事国のうち14カ国が賛成、常任理事国の米国だけが反対した。

 

 


アメリカはなんだかんだと理屈をこねてるようですが、結局はアメリカが和平を乱しているという事でしょう。

イスラエルの入植地問題は、イスラエルの人でさえあまり支持してないようですし、「違法」と認定されてるわけですから当然でしょう。

このアメリカの姿勢がまたイスラム勢力の反感を買いそうですね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【低所得者皆殺し政策!?】低所得男性のがん死亡リスクは高所得者の二倍という研究結果

2011-02-19 11:23:17 | Weblog
政府の低所得者ほど国保料負担増案について。- 2011.01.20

低所得男性のがん死亡リスクは高所得者の二倍という研究結果 - 雑誌記事:@niftyニュース

>当然、年収二百万円未満では手が出ず、栄養バランスの悪いジャンクフードだけで我慢している人も多い。また、大多数の低所得者層は仕事や将来に不安を抱 え、それがストレスとなって、生活習慣を乱してしまう――事実、先進国では所得や職業階層の低い人ほど喫煙率が高いというデータもあります

 

 


年収200万円未満の日本人が1000万人ですから、これは大問題じゃないでしょうかね。

消費税増税されたら、さらに追い討ち、健康に良いものなんてますます食べる事さえできないでしょう。


定期健診を受けてもこの結果ですから、やはり男性というか、国民の所得をもっと増やすような政策をしなければならないのでは。

それにはやはり景気を良くする政策を実行するしかないわけで。

 

消費税増税とか真逆の政策としか言いようがないですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これのどこが取り調べ可視化だ!?】取り調べ可視化「自白調書読み聞かせ」のみ

2011-02-19 11:03:58 | Weblog
民主・原口氏の「菅政権は打倒せねばならない」について。- 2011.02.18

取り調べ可視化「自白調書読み聞かせ」のみ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>特捜部事件の取り調べの一部録音・録画(可視化)について、最高検は、裁判員裁判対象事件で行われている「自白調書の読み聞かせ」の部分に限って試行する方針を固めた。

 

 


なめとんのかって思うくらい、ふざけた方針ですね。

自白調書の”読み聞かせ”のどこが「取り調べの可視化」なんだよと。

これでは到底納得できませんね。

ていうか、ふざけすぎですよ。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いよいよ日本の農業は菅直人にぶっ壊される!?】菅政権、農業保護方針見直しへ WTOとTPPで整合性

2011-02-19 09:44:39 | Weblog
民主・原口氏の「菅政権は打倒せねばならない」について。- 2011.02.18

asahi.com(朝日新聞社):菅政権、農業保護方針見直しへ WTOとTPPで整合性 - 政治

>日本政府は778%の関税を課しているコメを筆頭に、でんぷんや砂糖などの保護措置を温存する主張を続けている。

 

 


これが菅政権によって全部ひっくり返されるかもしれないわけですから、いよいよ日本の農業は壊される・・・、日本の農業だけでなく、金融にしても食品にしてもあらゆるものが壊される事になるんじゃないでしょうかね。

それもこれも、アメリカの圧力が大きいという事をどれだけの人が知っているんでしょうかねえ。

知った時には、時すでに遅し・・・という事になってるかもしれませんね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【素直に凄いと思う!?】伊首相追い詰めた「鉄の女」 ミラノの検事、捜査16年

2011-02-19 09:37:00 | Weblog
民主・原口氏の「菅政権は打倒せねばならない」について。- 2011.02.18

asahi.com(朝日新聞社):伊首相追い詰めた「鉄の女」 ミラノの検事、捜査16年 - 国際

>ボッカシーニ氏はマフィアと徹底的に戦うことを決意し、シチリアに異動願を出した。そして93年、ファルコーネ氏殺害を命じたマフィア「コーザ・ノスト ラ」の総帥をついに逮捕した。マフィアのボスに「あの女はトラだ。誰をも恐れない」と言わしめたことが盗聴捜査で明らかになっている。

 

 


凄い人ですね。

ベルルスコーニが4期16年も首相をやっている事にも驚きですが。

死のリスクがあるにも関わらず、マフィアと真正面から戦うというのは、並大抵の意志ではできませんよねえ・・・。

 

凄い。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食品添加物が米の圧力で不表示に!?】米国の対日要求 TPPで“拍車”牛肉・郵政・保険…

2011-02-19 09:27:29 | Weblog
TPP(環太平洋経済協定)について。- 2010.11.04

米国の対日要求 TPPで“拍車”/牛肉・郵政・保険…

>報告書は、日本の法律が食品添加物について製品に表示を義務づけていることに対しても、「費用がかかり、不必要な要求」と不満を表明。日米規制改革イニシアチブで廃止を目指すと宣言しています。

 

 


この記事で驚いたのは、アメリカの圧力で食品添加物の表示がされなくなってしまうおそれがあるという事でしょうか。

結構、食品の添加物って気にしますよね・・・。製品の裏に書いてある添加物のチェックしたりとか・・・。

それがなくなるとしたら・・・恐ろしい事だと思いますが。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おっはーの功績を見よ!?】水道代がついに値下げ!!!(前長岡京市議 小原明大)

2011-02-19 09:15:42 | Weblog

京都・長岡京市長選について。- 2010.12.19

水道代がついに値下げ!!! - おっはー!

>乙訓の住民運動と、大山崎町の「基本水量削減」のとりくみ・・・・府営水道の「いらない水まで買わされる」矛盾を知事につきつけ、幅広い人々に明らかにしてきたことが、知事に「英断」をさせたと思います。

 

 


おっ、やりましたねえ~。

地味ながらもこういう取り組みと成果をあげていく事が、政治家としてもっとも重要だと思いますね。

今度は府会議員としてぜひ頑張っていただきたいですね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【USTREAM】ニコニコ動画について。- 2011.02.19

2011-02-19 08:36:10 | Weblog

 

(ぽぽんぷぐにゃんSTREAM)ニコニコ動画について。

 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月18日(金)  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする