【中国電力は原発建設凍結を!?】上関原発建設計画の凍結を求める申し入れ(社民党)

2011-02-27 22:31:39 | Weblog

上関原発予定地・祝島のおばちゃんたちの証言。- 2011.02.23

社民党OfficialWeb┃声明・談話┃2011年┃上関原発建設計画の凍結を求める申し入れ

>中国電力はこの建設計画を危惧する人びとと十分に話し合おうとはせず、工事に抗議する祝島島民やシーカヤック愛好者等に対して「海面埋め立て工事の妨害の 禁止」を求める仮処分申請(2009年10月)や、損害賠償を求める訴訟(09年12月)等を一方的に起こし対立を深めています。

 

 


まあ本当に原発問題では社民党に頑張っていただきたいですね。

 

これからますます対立激化が予想されるわけで、そのためにも政治の力でなんとかしてほしいと思います。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月25日(金)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お金で自然が壊される!?】上関原発建設計画:原発交付金、上関に近いほど多く 通勤者数も考慮し配分

2011-02-27 22:26:55 | Weblog

上関原発予定地・祝島のおばちゃんたちの証言。- 2011.02.23

上関原発建設計画:原発交付金、上関に近いほど多く 通勤者数も考慮し配分 /山口 - 毎日jp(毎日新聞)

>上関町の原子力発電所計画を巡り、県が24日発表した柳井市など建設予定地の周辺5市町への「電源立地地域対策交付金」(86億4990万円)の配分額。

 


もの凄い「バラマキ」ですね。

しかし、このようなお金で日本の貴重な自然が壊されていってよいのか?という問題が大きいですね。

 

それでも抵抗する祝島住民の方々は本当に凄いなと思いますね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月25日(金)  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まだ中国電力はやろうとしてるのか!?】上関原発建設計画:反対派が集結、作業進まず /山口

2011-02-27 22:23:17 | Weblog

上関原発予定地・祝島のおばちゃんたちの証言。- 2011.02.23

上関原発建設計画:反対派が集結、作業進まず /山口 - 毎日jp(毎日新聞)

>建設予定地の海岸では、反対派約60人が集まり、中電は作業ができなかった。

 


土日は作業しないのかと思ったら、土曜でも作業しようとしてたんですね・・・。

 

明日からもさらに激しくなりそうな気が・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月25日(金)  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【じゃあ落とさなきゃ!?】参謀に「石原ブレーン」-松沢氏にもワタミにも

2011-02-27 21:37:09 | Weblog

ワタミ前会長の「青少年育成条例は正しい」発言について。- 2011.02.18

AERA-net.jp

なるほど。

それで、ワタミ前会長の出馬表明に石原は好意的だったんですね。

松沢については以前から組んでいた仲だったようですし。

どちらも石原後継・・・となれば落とさないといけないですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月25日(金)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やっぱり儲かるデリヘル!?】NHK遺棄主婦はデリヘル勤務 両親が経営者、夫は?

2011-02-27 21:19:49 | Weblog

ぽぽんぷぐにゃんのうた

NHK遺棄主婦はデリヘル勤務 両親が経営者、夫は?  - 政治・社会 - ZAKZAK

>25日発売の写真週刊誌「フライデー」では、春奈さんの両親は金沢有数のデリバリーヘルスを経営し、春奈さん本人も受け付け業務を担当。家族でデリヘルを経営していたというのだ。

 

 


へえ~、凄いですね。家族で経営とは。

やっぱり、それだけデリヘルは今の不況であっても儲かるという事でしょか。

やはり性欲おそるべし・・・ですね。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月25日(金)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【児童手当と子ども手当ての違いは!?】児童手当、事実上の復活容認へ…岡田幹事長

2011-02-27 21:03:56 | Weblog

上関原発予定地・祝島のおばちゃんたちの証言。- 2011.02.23

児童手当、事実上の復活容認へ…岡田幹事長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>子ども手当法案について、「今の案でなければいけないと言うつもりはない。児童手当法の改正であっても、新法であっても、問題は中身だ」と述べ、児童手当の事実上の復活を容認する考えを表明した。


(関連)子ども手当てと児童手当の違い(中学生のための雑学うんちく集)

>「子ども手当て」と「児童手当」の違いは難しそうに感じるかも知れませんが、意外に簡単です。まず、対象となる年齢の幅が違います。従来からある「児童手当」は、小学6年生までが対象となり、「子ども手当て」では中学3年生までが対象となります。あと、児童手当は、サラリーマン主婦の4人世帯では年収 860万円未満などの所得制限がありますが、子ども手当てでは所得制限がありません。

 

 


「児童手当」と民主の「子ども手当て」の違いがよくわかりませんでしたが、こういう事なんですね。

あとは「児童手当」は5千円ほどで民主の「子ども手当て」の額が多いと。

しかし、こうなってくると民主党もグダグダ、何がしたいのかよくわからなくなってきましたね・・・。

結局、児童手当復活となれば、「扶養控除廃止」分で実質大増税という事にもなりかねず、これで有権者の理解が得られるのかどうか。

ただでさえ、子ども手当てはあまり”旨み”のないものであるという事が知れ渡ってきてるわけで。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月25日(金)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【民主にとっても早く菅を降ろすべき!?】小沢氏、今のまま解散なら大惨敗 事実上の退陣要求

2011-02-27 20:49:44 | Weblog

菅首相「早くやめてほしい」49%について。- 2011.02.21

小沢氏、今のまま解散なら大惨敗 事実上の退陣要求 - 47NEWS(よんななニュース)

>菅政権で衆院選に臨めば、民主党が大惨敗するとの認識を示した。事実上の退陣要求とみられ、党内での「菅おろし」の動きが加速しそうだ。

 

 


べつに小沢でなくても、誰でも民主党大惨敗は目に見えてるわけで・・・。

だから早く菅直人を降ろして、もっと公約に忠実な小沢派が実権を握らないと。

 

小沢グループに過剰な期待はしてませんが、それでも菅よりはマシなんじゃないかと・・・。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月25日(金)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大義のない無償化凍結をするから・・・!?】無償化凍結、朝鮮学校3年生の救済策検討 文科省

2011-02-27 20:42:34 | Weblog

続・朝鮮学校無償化問題について。- 2010.03.13

asahi.com(朝日新聞社):無償化凍結、朝鮮学校3年生の救済策検討 文科省 - 社会

>具体的には、凍結解除が新年度にずれ込んだ場合、卒業後の元3年生に、新年度予算から今年度分の就学支援金(生徒1人あたり年額約12万円)をさかのぼって支給できないかを検討しているという。

もう北朝鮮の砲撃問題はとっくに終わってるわけで、そもそも「外交・政治を配慮しない」という事を高校無償化でうたっている訳で。

この「無償化凍結」自体がまったく筋が通ってない間違っているもの。

まあ、やらないよりマシですが、「救済策」なんて恩着せがましいとさえ思ってしまいますね。

もう、なんやかんやと高校無償化から約1年も経っているとはけしからん問題だと思いますよ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月25日(金)  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まきどんは応援する!?】阪本まさき-☆ヨコハマ イニシアチブ☆

2011-02-27 20:19:10 | Weblog

阪本まさき-☆ヨコハマ イニシアチブ☆

(関連)阪本まさき-NO LIFE、NO FESTIVAL「政」(阪本まさきのブログ)


横浜市金沢区で頑張っている、共産党の「まきどん」こと坂本まさき氏(26)。

いや、とにかくこのPVを見て欲しいですね。かなり面白いです。

僕は最初「この人、大丈夫かな?」と思いましたが、この素に近い話し方は「共産党らしくない」タイプでもの凄い貴重だと思いますね。

最初はまきどんの話を笑いながら聞いてたんですが、見ているうちにだんだんと応援したくなるような、そんな感じになってきました。

やはり、いろいろな苦労や経験を彼なりに積んできたからでしょうか。

まきどんみたいなタイプはニコ生とかに向いてそうな気がしますね。

まきどんはすでに自分の街頭演説の動画をどんどんアップして頑張ってらっしゃるのですが、このような素に近い普通の話し方で、目の前の視聴者に語りかけるような感じでネットの動画やストリーミングなどでも活動したら、もっともっと彼の魅力をアピールできるような気がします。

とにかく若いんだから、いろいろやってどんどん頑張って欲しいですね。

期待する!

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月25日(金)  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする