大相撲の八百長疑惑について。- 2011.02.02
東国原・前宮崎知事、25日に都知事選出馬表明 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
>宮崎県前知事の東国原英夫氏(53)が、25日に東京都内のホテルで会合を開き、東京都知事選への立候補を表明することが後援会関係者らの話でわかった。
出る出るいってたから、これは驚きがありませんね。
都知事選は石原か東国原かみたいになりそうでイヤですね。
どっちもイヤだ、みたいな。
かといって、共産の小池晃では勝ち目ないしなぁ・・・。
大相撲の八百長疑惑について。- 2011.02.02
東国原・前宮崎知事、25日に都知事選出馬表明 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
>宮崎県前知事の東国原英夫氏(53)が、25日に東京都内のホテルで会合を開き、東京都知事選への立候補を表明することが後援会関係者らの話でわかった。
出る出るいってたから、これは驚きがありませんね。
都知事選は石原か東国原かみたいになりそうでイヤですね。
どっちもイヤだ、みたいな。
かといって、共産の小池晃では勝ち目ないしなぁ・・・。
自殺の地域特性分析を月内にも公表へ-内閣府 - 速報:@niftyニュース
>都道府県や政令指定都市などで地域特性を明らかにし、地域での自殺対策に役立ててもらう考えだ。
自殺対策に一番有効なのは「お金」です。
つまり、生活保護などのセーフティネットを充実させる以外、自殺を減らす有効な手段はありません。
そんなわかりきった答えを言わないで、自殺の地域特性を調べようが何しようが、自殺が減るわけなんてありませんよ。
自殺の原因の多くは、生活苦などの経済問題。
「生活保護が増えた、過去最大」なんて報道されてますが、本来、生活保護を受けるべき貧困状態にある日本人はもっともっと多くいるわけです。
現在、生活保護を受けてるの人は、本来受けるべき人たちの2割程度でしかありませんからね。
そういう「お金」という最も重要な問題を抜きにして、自殺問題なんて語れませんよ。
「基礎自治体の再編強化」 公明大阪マニフェストは橋下知事に近い? - MSN産経ニュース
>党関係者によると、マニフェストには、大阪市24区の合区を目指すことや、府内市町村の合併を盛り込んだ。また、広域自治協議会を設置し、再編する基礎自治体の規模や財源などを調整することも記している。
公明大阪市議の辻よしたか氏が「朝日は誤報で産経が近い」とtwitterで書いてましたが、その産経でも「マニフェストは橋下知事に近い」って書いてあるじゃないですか。
議員の意見は割れてるようですが、ハッキリ意見を集約させずにマニフェストを出すんかいと。
要は勝ち馬に乗れ的な発想であって、またいつもの公明党らしいやり方だなぁと。
学会信者はこれを「橋下知事に公明も賛同してる」と言い回るんでしょうなぁ・・・。
この二枚舌野郎~っ!
asahi.com(朝日新聞社):公明大阪、都構想に賛同へ 統一選後、過半数へ協力態勢 - 関西ニュース一般
>大阪府の橋下徹知事が4月の統一地方選の争点とする「大阪都構想」について、公明党大阪府本部は、都構想で掲げられた府と大阪市の再編に大筋で賛同する方針を固めた。
ああ、やっぱりねという感じしかしませんね。
たしか、公明党の大阪市議・辻よしたか議員は大阪都構想にもの凄く批判的だったような気がするんですけど・・・。
選挙に勝てるなら、やはり何でもありという公明の姿勢は相変わらずですね。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年2月2日(水) ♪