【ビタミンCは”天然”の抗がん剤だった!?】医療タブー!なぜ“寿命を縮める”抗がん剤は使われるのか?

2012-08-31 19:38:53 | 医療

福島県民対象の被ばく調査「ゲノム解析」について。- 2012.08.31 

医療タブー!なぜ“寿命を縮める”抗がん剤は使われるのか? | ビジネスジャーナル

>A氏 一番喜ぶのは製薬会社です。会社の利益のために、高価な抗がん剤をどんどん使ってほしい。また、厚労省は天下り先として製薬会社が潤っていないと困りますから、抗がん剤を公的保険で認める一方、安価なビタミンCの大量投与という治療は、いまだに保険適用外です。

――がん治療として、院長が行われているビタミンCの大量投与という方法は、専門家の間では、どのような評価なのでしょうか?

A氏 05年に米国厚生省の科学者が、「ビタミンCに、がんを殺す能力がある」と発表しています。それまでは30年にわたって“封印”されていた治療法といっていいでしょう。そもそも高濃度ビタミンCによるがん治療は、76年代に米国の化学者ライナス・ポーリング氏によって編み出されました。彼は、アメリカの科学アカデミー紀要「PNAS」に、「末期進行がんの患者にビタミンCを点滴とサプリメントで投与すると、生存期間が4~6倍延長した」と発表しています。

 しかし、78年にアメリカのメイヨー医科大学は、ビタミンCにがん患者の延命効果はないと反論します。それが有名医学雑誌に掲載されたため、医学界全体がビタミンC治療に関心を持たなくなってしまった。

 

 

へえ~。

ビタミンCにこんな効果があるとは・・・。

たしかに、副作用の大きい抗がん剤を使うくらいなら、まずビタミンCを大量摂取のほうが全然いいですよね。

副作用ないし。

これは知っておくべきかも・・・。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年8月31日(金) 

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニコニコ動画】【対談】作家・溝江玲子さんに聞く。- 2012.08.31

2012-08-31 15:21:37 | ニコニコ動画

【対談】作家・溝江玲子さんに聞く。- 2012.08.31

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年8月31日(金) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニコニコ動画】福島県民対象の被ばく調査「ゲノム解析」について。- 2012.08.31

2012-08-31 14:59:45 | ニコニコ動画

福島県民対象の被ばく調査「ゲノム解析」について。- 2012.08.31

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年8月31日(金) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃん対談】作家・溝江玲子さんに聞く。- 2012.08.31

2012-08-31 14:48:51 | ぽぽんぷぐにゃん対談

【対談】作家・溝江玲子さんに聞く。- 2012.08.31 

  

■こちらもぜひ読んでください。 

Twitter / poponpgunyan: 溝江玲子さん(童話作家)の場合 http://t.c ...

ぽぽんぷぐにゃん

溝江玲子さん(童話作家)の場合 秋田英澪子さんによる溝江さんの話がとてもいいです。興味のある人はぜひ読んでみてください。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年8月31日(金) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【更新!?】ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年8月31日(金)

2012-08-31 14:07:46 | Weblog

ニュースとあそぼう!ぽぽんぷぐにゃん - 2012 

 

 

(再生)福島県民対象の「ゲノム解析」被ばく調査、作家・溝江玲子さんに聞く。とか。- 2012.08.31

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【「福島県民は貴重なモルモット」という事か!?】福島で「ゲノム解析」 被ばく調査で環境相表明

2012-08-31 10:41:06 | 放射能

福島県民対象の被ばく調査「ゲノム解析」について。- 2012.08.31

福島で「ゲノム解析」 被ばく調査で環境相表明 - 47NEWS(よんななニュース)

>細野環境相は「政府としてしっかりと(福島に)向き合っていく。遺伝子の調査はすぐに不安の解消にはつながらないかもしれないが、人間の根源的な遺伝子を調べることで将来への予防になる」と語った。環境省は子どもを中心に調べる方針。

 

 

つまり、遺伝子の異常が出るかどうか興味津々という事なんでしょうね、細野や学者は。

本音としては「福島県民は貴重なモルモット」という事なんでしょう。

本当に「将来の予防」なら、今すぐ福島から離れるよう勧告すべきだと思いますが・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年8月26日(日) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする