流山は、赤城山の大洪水で崩れた土塊が流れ着いて小山が出来たことから「流山」との地名が付いたと観光協会のサイトに書いてあった。
おおたかの森駅から6時に「成顕寺」まで歩いた。
(道が分からず30分かかったよ)
11日には流山人形供養会がここであった。
今朝は静かな境内でした。
弁財天のお寺です。
入口の農家?に桜(冬桜にしても早い?)が咲いてました。
近くの柏市の中華屋でパイコー麺と特製マーボー豆腐を戴きました。
台風が近づき雨模様なので、前橋へ帰路とあいなりました。