師匠永沢さんよりお手紙をいただきました。
ここ半年ほど浮き沈みの激しかった私を気遣ってくれるお言葉が。。。
本当に気配りのある素敵な方です。
私もこんな風に人から慕われるような人になりたい。
12月のスケッチ旅行で描かれた絵のポストカードも同封されて
いました。おおおぉーーー。すごい!
私も急にやる気になって、諦めていたものに色を塗ってみました。
明日は永沢邸で講評会。私も気持ちだけは参加ということで
今更ですが今日はスケッチツアー回顧日記です。
永沢さんからこのチラシをいただいたのは去年の11月。
初めて永沢さんのスケッチツアーに参加できるのが嬉しくて
興奮する気持ちと、お寺ばっかり(?)のフエで何を描く?
沢山の知らない人と一緒で自分のペースを保てる??
と不安も募るなか、迎えた12月17日の夕方。空港で簡単に挨拶をして
フエに着いて夕食の時に各自自己紹介。なんだか楽しくなってきた♪
ホテルはサイゴンモリン。古いけど中庭もあって、素敵なホテル。
12月18日(木)
みんなで歩いて橋を渡って王宮へ。私がまず描いたのは
王宮手前の橋のところにある木。
迷い始めるといつも失敗するので、「いい感じ」と思ったら
迷わず止まることに決めていたのです。
まず一枚描いて不安と緊張が解けて、一安心。。
その後みんなを追って王宮の中へ。でももう誰もいない~(涙)。
独りで描いたの中庭の古い門。(先日アップした絵の所です。)
午後は郊外の下見、と思ってバイタクに乗ったのだけど、
すぐに気になって途中で降りた所。
12月19日(金)
意を決して、郊外へ。まずミンマン帝廟。
ガイドブックによく写っているこのポイント
は観光客が次々と記念写真を取るので、
スケッチには向かず、
この赤い門を描く。ただいま色塗り中。
お寺を出たところで、テンションアップ♪
アヒルがかわいいーーー!もちろん描きました。
その後カイディン帝に行くもまったく手が出ず観光のみ。
帰りに寄ったお寺の木の根っこを描いて、午前中終了。
午後は18日に行った見下ろせる民家を今度は逆側から描いて
ホテルへの帰り道にあった線路脇のお家も描きました。
12月20日(土)雨
朝食後数人で郊外に行こうとタクシーに乗り込むと、雨。
どんどんひどくなるのでホテルにUターン。残念。
みんな傘をさして出かけていくので私もインペリアルホテルの
14階にあるカフェへ行ってみました。
どこまで画面に入れようか迷いながらも仕上げたのがこれ。
上から見た廃墟も小さく見えてかわいい感じ。
ホテルに戻ると、添乗員のNさんが、「スケッチ難民(!?)の方は
お部屋から描いてますよ~。」と言うので、早速Nさんのお部屋で
私もなんとなくスケッチ。「よぉーし描くぞ!」と気負わないときのほうが
楽しい絵になりますね。。。
夕方はまたぱらつく雨の中外へ。これも色塗り待ち。
12月21日(日)晴
ホテルの中庭の木を出発ギリギリまで描いて、
この日は皆でバスに乗って、郊外のお寺へ。
カイディン帝でスケッチポイントを探しているのは、永沢さん。
私も頑張って上からのパノラマを描こうと思ったのだけど、
4枚失敗してあきらめました。。。。
下のほうで、この辺りを描いても、今ひとつ。。固い絵になちゃった。
その後、ガイドさんの奥さんがやっているレストランでお昼を
食べて、トゥドゥック帝へ。
ここに残ったのは私とTさんだけ。お互いこの城壁?の
こちらと向こうで描いていたみたいです。
大きな木をスケッチをするSさんの後姿。
みんなで集まった夜、レストランなどで描いたクロッキー。
(Rさん、似てなくてごめんなさい~。)
最後の晩餐はフエの宮廷料理。普段食べ物は描かない私も
ついその美しさにクロッキーを始めると、
あっという間に画面いっぱいに。
12月22日(月)
フエ最終日は何度も描こうと思って描けなかった
ディエンビエンフー通りの民家が見下ろせる所へ。
ここが最後の絵になりました。
(テト前の日記にアップした絵のところです。)
夕方5時、フエに1人残る永沢さんと別れを告げ、
私たちはバスでフエの空港へ。サイゴンに着くとそこで私はお別れ。
食べて、描いて、喋って、描いて。。。本当に夢のような6日間でした。
以上永沢さんと行った、スケッチツアーの日記、おしまいです。
最後まで読んでくれた方、ありがとう!お疲れ様でした。
スケッチから色塗りすると凄く変わりますね
スケッチ難民?(面白いな)
こちらは言葉が出ない”言葉難民”になってた ^ ^;
私も参加したかったです。。。
楽しかったでしょうね。
お土産使っていただけたら嬉しいです。
またいつかスケッチできる日を
楽しみにしています♪
講評会無事終了しました~。
ベトナムの珍しいお菓子にプレゼントまで各自に頂き有難う御座いました。
もちろん即マイブックカバーにしていますよ~。
グエンさんの原画も見たかったです。
グエんさんの色 不思議な力がありますよね~。
誰のでもない グエンさんの色。
いつかまたご一緒にスケッチできる日が来ると嬉しいです。
またゆっくり行きたいです。
次回の個展、フエの絵も出せたらいいなと思ってます。
フエのイラスト展情報などありましたら教えてください♪
持ち寄りパーティ、久しぶりに顔を
合わせて皆さん盛り上がったでしょうね。。
皆さんの力作も原画で見たかった。。
画集が楽しみです!
ベトナムのお土産は一緒に仲間に入れて
いただいたお礼の気持ちです。
kaoruさんともご一緒できて本当によかったです。
また次にお会いできるの楽しみにしています。
皆さんの力作披露で大いに盛り上がり
9時のお開きまでとても楽しい講評会でした。
この日のために珍しいお菓子と、
全員へ可愛いブックカバーまで送っていただきありがとうございました。
きっと皆のマイブックを飾っていることでしょう。
グエンさんの絵が紹介されると
きっと今頃現地参加されているのでは…と
皆で思いを馳せていました。
私は、グエンさんの思い切りのよい描きっぷりと
少し湿り気を帯びたべトナムの空気を感じるような
色合いが大好きです。
落ち込みそうになった時は
一人でも頑張っておられるあなたを思い頑張ります。
これからも思いっきりベトナムを描きまくってくださいね
フエも行かれたんですね。
私も旅行者として11年前に行ったきりでしたが、今回は本当に素敵なツアーと
なりました♪
yumekoさん
写真は全然だめですよ。。。
デジカメになってから、
すっかり記録用となってしまって。
でも楽しんでいただけて私も嬉しいです!
ゴッホん♭さん
嬉しいコメントありがとうございます!
写真アップしてよかった♪
ベトナムを旅行した気分になりました。
そしてグエンさんの目を通しての風景がよく分かりました!
写真は時が止まっていますが
グエンさんの絵は生きてますね
木も動物も道も
全てが動いて見えます
グエンさんとご一緒に旅した気分です。
グエンさんのスケッチ楽しい!! しあわせ気分。
フエは私も行きましたが、グエンさんの視点を通して見るとまた全然ちがった感じ。
何の変哲もない道端が、ふわぁ~っと魔法がかかったように美しい景観に。。。
いや、ホント、魔法です☆
写真と一緒に見ると面白いですね。