Kind of Good 2

日々の暮らしをつぶやいています

三が日が過ぎて

2022-01-04 11:51:25 | 日記
寒さは厳しかったけれど良いお天気のお正月、穏やかに過ぎました。
初日の出を見られなかったのは何とも残念ではあったが、
おもちも搗けてお雑煮もおいしいお野菜を頂いて年の初めのおせち料理も有り難く味わえた。
三日は息子の家族とてっちりを囲んで楽しいひと時。
ワンちゃんもきれいに散髪をしてもらってにぎやかな鳴き声で迎えてくれた。
小さい時から犬が好きで飼いたいと思うことが何度もあったが実現できないでいた。
散歩や何やかや世話が大変だけど、悪さをしても可愛いと思えるのはたまに遊ぶだけだからかも。

朝からてっちりを買うためにお嫁さんと自動車で早めに出かけた。開店までまだ時間があるというのに結構たくさんの車。
以前のことを思うとフグも少し安くなっているように思う。
それでもお正月のご馳走、我が家では毎年続いてきた変わることのない一大イベント。
連れ合いの兄弟の家族が集まると30数人となって大きな土鍋3つが出番。
一番新しい土鍋一つだけ残してすべて処分してきた。それも4人では大きすぎて今年は使わなかった。
お野菜やお豆腐、刻んだおねぎもどんぶり山盛り用意して運んだ。
昔の癖が治らなくてたくさん用意して笑われる。

スマホのポシェットを作ろうと金具を探しに出かけた。
首からひもでぶら下げるのを作ってみたが肩がこるような気がして腰に下げるようにした。
便利な金具も見つかったのでいくつか試作してみたい。年明け早々の私の仕事始め。

少し前に買った靴がどうも歩いていると足が痛くなり新しいものを探しにスポーツ店に。
何か工夫すれば使えるかもと一度靴を持って行って聞くことにした。
箱もなければ返品は出来ないとあきらめていたのでもう少し安くて歩きやすいものを探そうと思って聞いてみると
脚の計測もしているのに合わない靴を進めたのは責任もあるということで変えてくださるという。
日にちも過ぎているので何やら申し訳なくて。
でも今回は親切丁寧にもう一度計測してくださって足に合う靴を探してくださった。
お正月早々本当に有り難いことであった。
これからも安心してこのお店で靴が買えると嬉しくなった。

年の初めが順調に穏やかに過ぎていく。さあぼちぼちゆっくりと歩きだそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます

2022-01-01 22:33:55 | 日記
新年あけましておめでとうございます


紅白もさだまさしさんも途中で寝てしまって。
年末のハードワークで少々疲れて、鼻声になって、これは危ないと寝るに限ると寝てしまった。
この数年枚方大橋まで初日の出を拝みに出かけていたが除夜の鐘をきくことなく知らぬ間に寝てしまって気が付いたらもう7時過ぎ。
日の出は7時過ぎで間に合わなかった。
新年早々失敗、失敗。年を取ったら皆さん早く目が覚めると聞くが、まだ若いのかと変な自画自賛。
曇りと天気予報にあり気温も下がるというので無理は禁物とせっかくのお誘いを断ったのにきれいな青空で、今日の日は今日しかないのにと後悔しきり。

気を取り直して萱島神社に初もうで。お神酒を頂いて何か気持ちがしゃんとしてさあ今年も頑張らなくちゃ。
息子たちもお仏壇にお参りに来てくれてさあ今年も無事平穏に暮らせますようにとお祈りした。
いつも通りお雑煮とおせちで祝い膳。
黒豆も田作りも自分が作ったものの方が美味しいなと思いながらもなん十種類もの食材をたくさんの人の手を経てこうして食べられるのを有り難く思った。
昔は28日くらいからおせち料理を頑張ったが、私一人のためにもうその必要もないかとお重を買うことに。
来年はもっと少ない物でよいか、でも縁起物だからと一つ一つ味わった。

年賀状が届いた。もう今年で年賀状は卒業しますという便りが多く有った。
また子供の近くに転居したというのも数件ありあぁみんなそんな年なのだなあと感慨深かった。
私もその一人。
今年も元気でさえあればなんとかなるさ。楽しみましょう残り少ない人生だから。
楽しむには結構エネルギーが必要なのだ。
ゆっくり、のんびりマイペースで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする