風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

バス旅②

2023年05月29日 | ミニ旅
バス旅2日目(23日)
夜半から本降りの雨 
諦めてはいましたがせめて雨が止む望みも、

出発してすぐに「石?」の店舗へ 宝石ではなくトルマリン石
バス旅はこれだから嫌!ですね
何やら長い説明を聞かされ小さく黒く光る石をネックレスにして
売りつけています
私は見向きもせず可愛げのないおばさん 
観光に来ているのに物を買わそうとする その時間が勿体ない 

文句を言うのは私だけかな?

小雨の中富士五合目へ
途中いたる場所で添乗員が「ここから富士山がどか~んと見えます」と説明 

以前、富士登山で五合目から登った場所も店舗も様変わりしていました
当たり前ですよね 30年も前の事ですから。

めちゃくちゃ外国の人が多い 遠い所から富士山を見に来られ
この雨では気の毒に思えます。

聞いたことのない「花園公園」? ここも広い公園内は花ナシ
致し方なく雨を避ける為にも温室で花を眺める


公園を離れると雨も止み晴れ間が見えだす
この様なバス旅でも失敗!と思わずにゆったりとしたバス席から
車窓を楽しみました
本当は晴れてず~っと富士山を見ていたかった 

帰路の予定を1時間も早く帰り着くなんて? 雨だからかしら?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅①

2023年05月26日 | ミニ旅
5月初めに 何となく行きたい!と
自分の都合で良き日が選べず花は見れないのを覚悟で
22日出発日で予約をしていました

天気予報では21日まで晴れ、22・23日は雨、24日から晴れ
まるで雨の日を選んだかの様な天気予報です
これでは富士山も見えない❕ 花も終わっている❕

もう望みなんて無理ですが行くしかない 変な旅 
1日目は曇ってはいるが雨は降らずでした。

22日
富士本栖湖リゾート 5月の連休はそれはそれは混む場所
芝桜と富士山との写真が超有名な場所です

添乗員が本当ならこの場所から富士山が!と度々云う 


広場一面の花は無理でしたが少しまとまった所には花が


きっとこのドァーを開ければ花畑と富士山が見える?
SNSで有名な黄色のドァーです

石和温泉のお湯はとてもやわらかでいいですね。
2000円のクーポンをどの様に使いましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ旅 最終日

2023年05月19日 | ミニ旅
「旅館・花屋」のお部屋も広く調度品も素晴らしく館内は全て黒電話です
ダイヤル穴に指を入れて廻してみたくなります

いつもの様に夕食前にお風呂へ

(これらの写真は花屋さんHPからお借りしました)
露天風呂への移動は一旦浴室内を出なければ?
バスタオルの上に浴衣を着て移動、 ひやひやでしたよ。
そんな事していて夕食時間に30分も遅れて大慌てです。

大部屋に区切られたテーブルでの夕食です
全ての席は満席で40名以上の個人のお客様の様でした

珍しく私は生ビールのお替りをしました
美味しく素晴らしいお料理でした。朝食は個室です なぜかな?
駐車場には関東・中部と色々な方面の車が
でもいささか京都ナンバーは私達だけ。

天気が下り坂なので早めに帰りましょうと
その前に有名なお酒『亀齢』が欲しい!とMさんの希望で酒屋へ
出荷があまりなく残っている4本を買い切りました


女性の杜氏さん テレビで見たことが有ります
そこのお酒だったのですね
(私は酒飲みではないので 

長野を離れ駒ヶ岳SAで昼食 やはり降ったり止んだりの雨になりました
走行距離975㎞ 自宅に20時頃の帰宅となりました
いつもながらAさんのひとり運転で無事に 
感謝しかありません
Aさん 有り難う御座いました。

5/22日 23日 24日の3日間ブログお休みさせて頂きます
勝手な事で申し訳ありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜から長野へのドライブ旅 2日目

2023年05月18日 | ミニ旅
12日 誰もいない朝の露天風呂♨ 青空を見あげながら温泉、
晴れの1日は早く長野へ移動のため朝食は7時30分から
私以外の人はご飯のお替りを! 元気が一番 

計画して下さった花のコースも今年はどことも早くて
花の終盤を迎えていました

長野県 豊野町「つつじ山」
小高い丘に1万株のツツジが植えられ5月中頃が見頃になる

上の方の花は終わっている為上までは私は登らなかった

長野県 若穂綿内「見晴らしの丘 藤の花」
60本のフジがあり中には樹齢90年の老木も
群衆咲のようで丈が短く感じます でもいい香りでした



上田市 別所温泉「花屋」お宿へ車を預けて近辺をぶらり散歩です

ゆったりの温泉街の一部が見られました

少し離れた所の「安楽寺」の国宝を見ましょう!と
ぶらぶら散策です

寺内にある「国宝 八角三重塔」は本堂を登った山腹にありました
鎌倉時代末期か室町時代初期の建立らしい
とても見応えのある素晴らしい八角三重塔でした。

やっと宿入りです 6000坪の敷地内の「旅館・花屋」
文化庁登録有形文化財指定の旅館花屋だそうです

ロビーに案内されただけできょろきょろでした




私の好奇心は止まらない ひとりうろうろと館内を…
このお宿も旅支援とクーポン付で超お得でした 
電子クーポンの為適当にお宿の売店で買い物です。

長いブログになりまして 
明日も続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥飛騨温泉郷・ドライブ旅

2023年05月17日 | ミニ旅
あ~ぁ 16日のブログ投稿を予約時間のセット間違えで
遅い時間になってしまいました
この様な間違い!物忘れが異常に多くなりだした
自分で分かっていて「失敗~ また失敗!」と嘆いている
【どうする? この先を?】




先日11日からのドライブ旅を思い返しながらです

いつもより30分遅く桂駅を出発でした
お宿へ早くチエックインするため当日はお宿だけを目指して
明宝SAでお昼の休憩
食べたかった「明宝ハム」を自分用に買ったのは間違い 
冷たくして持ち歩くのに大変、 でも美味しいハムでした

高速道・安曇野近辺では雪をかぶった北アルプスが綺麗に見えていた
青空にその景色はとてもご馳走です 



16時ごろに高山・奥飛騨温泉「旅館藤屋」へ 
このお宿も「秘湯の湯」とのつながりとか
こじんまりした昔の面影を残したお宿でお湯は高め?
お食事も珍しい山の幸も並び申し分ない料理でした


奥飛騨百姓座敷の暖炉も残さた広間
明治・大正・昭和の古い物も残されて所々に並んでいました

私、めずらしく3回のお湯を楽しみました。
何と幸せな事でしょう

早くに申し込みをして下さったので旅割りやクーポン付でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花めぐり

2023年05月08日 | ミニ旅
5月の9日間連休が終わりました
(私はオール連休)
私の友人は今もお仕事で1日2日は仕事とか?
それでも後の5日間の連休を喜ばれたいました
(私は終身休日 

半月前にネットで目にとまった「花めぐり」バス旅を申し込む
その時点で催行決定なので私の連休の楽しみが又1ッ 

5月1日 月初めの早々のお出かけでした
天気は? まずまず?
なんと観光バスが新しく31名中男性が2名だけ? 花めぐりだからなのでしょうね

①大阪舞洲の「ネモフィラ」です
数年前に行き少し面倒な場所なのでこの機会を利用してです

花の植え方が以前と違って隙間がある様ですが
楽しめました

②三田の芝桜
この場所も2度目 以前より少し規模を広くなっていました
あいにく花は終わりに近づいて空き地の所も目立ちます


③和田山町の白井大藤
最初の感動が忘れられず昨年は個人で行ったのが5/8日
今年は花が早いので丁度良いのでは?が外れやはり少し早かった様です


おまけに山間の藤棚に風が吹き付け花が吹き飛ばされそうに揺れてる

あの藤の花の香りは無理でした
もう少し待てば満開に やはり観たいですね
これで十分 これで満足 私は藤の花が大好きなので、

1日バスに揺られマスクを外す事なく 良い1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の尾道・鞆の浦旅

2023年03月29日 | ミニ旅
もう20年以上も前、その後も2回ほど出かけたことがある尾道へ
今回は新幹線を使い日帰り旅でした

3月27日 前日の雨は上がりましたがスッキリしない天気
寒くもなく 暑くもなくでしたが青空が無いのは晴れ女とは言えません

尾道の変わりようには驚きでした
海岸沿いがとても綺麗で素晴らしく新市役所が目立ちます
1:30分間の自由時間は海岸沿いを散策
防波堤が行き止まりになり あれれ?
私の困ったぁ~の姿を見た日向ぼっこのおじさんから抜け道を教えてもらう
また尾道の変貌のお話も聞かせてもらいました
そしてやはり「尾道ラーメン」ですよね
私はラーメンより港の定食の方が好き!ですが
話の種に美味しい?と言われるお店も教えてもらいました。

そのラーメン店は11時開店ですぐ入るともう満員 
私にはラーメンの味は分からないので普通に食べました
驚きです店外は長い行列です。やはり有名なラーメン店だった様です

以前商店街だった通りは驚くほどの衰退ぶり
それでも歩いてみたくてぶらぶらとです

以前、千光寺へ行く道は細い階段道を上り迷路を楽しんでた私
今はロープウェイで3分で上がれます
運の良い事に今年はこの場で初めての桜を眺めました

暗い写真で情けない事。



その後バス移動で鞆の浦へ 
有名な「常夜燈」ここは鞆の浦の観光NO1の場所
ここも周りの石が補修されている様に感じました
建造物保存地区 観光客の多さも格別です


隣の島「仙酔島」へ行く機会があったのに逃した日を
いつまでも忘れないでいる 
今回も行く事が出来ない行動でした 残念。

2000円のクーポンで買った「因島のはっさくゼリー」が美味しい 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと終わりです。

2023年03月28日 | ミニ旅
沖縄の旅をノロりとまだ引きづっています

最終日の午後 フリーで帰るだけ
遠くには行けないので 私の希望で半日観光を予約
でも2時間歩く!となればそれなりの覚悟が
散々迷い遅れてでも歩くで申し込み参加してみると
??? このガンガラー谷、コース歩きは以前来ていました! 
もうすっかり忘れていた私でした。

その時の説明なんて とても覚えていません
改めて説明を聞きながらもいいものです?と思いましょう
そのままバスで空港で下車OK、
遅い時間に無事に関空帰り着きました。

今回もクーポンが出る為お土産を買わなけらばです
内緒で来ているのでお土産はナシ!のつもりが
こんな時に限り 姪っ子から 姉からと電話があり
沖縄旅がバレバレになりました 

今回は自分用にどうしても欲しかった物

早速焼き魚にかけて頂いています 美味しいですね。

ガラス村を訪ねた時 前から欲しかった「箸置き」を買う予定でした
すると村よりお土産に箸置きを頂き嬉しい事です

欲しかった物だけに喜んで毎日使っています。

何だか不思議ですね でも嬉しい箸置きでした。

長々とノロノロと観て頂きありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄4-①

2023年03月24日 | ミニ旅
昨日午後に侍ジャパンが凱旋
TVも新聞も観る度にまだ感動!が続きます
何度観ても気持ちが良く笑顔になっている

昨夜の「ニュースステーション」は栗山監督出演でしたね
監督の思いや知らない事を知り素晴らしい采配に
本当に素晴らしチームだと改めて知る
本当にお疲れさまでした。感動を有り難う。


2泊3日の旅なんてアッ!という間です
前夜は帰る支度で荷物の整理 
私は冬物が離せず身に着けて暖かい沖縄へ
いささか翌日からはブラウス1枚でした

今回はとても大きなホテルでお部屋も広く 町にも近く
いう事なしでしたが INした時に渡された部屋の札が間違いで
開錠が出来ず ホテルマンはしきりと謝られていました
大きなホテルでもこの様な間違いが有るのですね

今回の沖縄でのメイン日「ホエールウォッチング」です
運良く日程の変更が出来てルンルンですが
私としては そんなに簡単にクジラが見れるはずがないと 
沖縄の友人でさえ「餌付けしているのでは?」なぁ~んて大笑いです

観光船は4~5船出ていました
40分程特急?で船が走り出すと船酔いの人が続々
見ると私もつられてしまう!と顔を背けていました

見張りの船員が見つけるとエンジンが止まり
船員の指示で甲板に出る
「ハイ 塩を吹いてます 背ビレが見えました 尾が見えると沈みます」と
想像以上のクジラとの遭遇に皆さんも私も興奮でした。

沖縄でこれ程のクジラが見れるなんて 素晴らしい事ですね

今回はキャリーバッグではなくリュックを背負っての為
一眼カメラは重くて持参しなかった
なので皆さんと同様にスマホカメラで??
撮れるはずがない それを覚悟で撮れたのが1枚だけ


船員のガイドさんは説明しながら大きなカメラで狙っていました
そして船会社のブログに当日のクジラの写真をご自由にDLをと
帰宅してパソコンで見ると うぁ~いい写真ばかりです

簡単には撮れませんがこの様な写真が撮りたかった!

親子のクジラは見応えがあります 出会えて良かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄3

2023年03月22日 | ミニ旅
21日、逆転勝ち  素晴らしい試合になり興奮でした

          (この2枚の写真はサイトよりお借りしています)

半分諦めムードの私 
信じられない事を起すのは日本式野球なのですか?
日本の皆さんが興奮した1日になった事でしょう 

昨日21日は春分の日 
暑さ寒さも彼岸まで… まだまだ春!とは言えないひんやりと
お彼岸ですのでお墓参りへ 階段を上がっていくと山桜が満開でした



旅2日目
朝食は食べる種類が豊富に並んでいました
8:30分の半日観光へ出発 大型バスに20名程
「斎場御嶽」以前この場所を観光していました 

最初急な登りで帰りの道が滑り怖かった事を思いだす
他2.3個所の観光をしたのですが
曇り空では青い海が見れなくて残念

午後は自由時間
国際通りをウロウロとお買い物 

とにかく人の多さに疲れます 
若者の春休み?卒業旅行? 若者ばかりです
それとアジア関係の他国の方々 大声があちこちで聞こえます
沖縄はもうコロナの事など忘れている様に思えました

ずーっとマスクが離せない私でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄への旅2

2023年03月20日 | ミニ旅
3月12日 予定通りに出発 予定より10分早く到着

沖縄の友人が調べてくれていたバスに乗り
友人宅との中間地点で合流しました

ご主人もご一緒に 横浜から移住して早10年目だと、
北谷地区で温泉に入ったりまるで外国なの?というほどの
美浜アメリカンビレッジを散策したり
夜は沖縄料理をシェアして頂きました

ご主人の上得意のハーモニカ演奏を録音したりで
20時半のバスとタクシーで那覇Hotelへは遅いチェックインになりました

今回の旅は那覇半日観光とホエールウォッチングがついています
13日にホエールウォッチングの予定でしたが
天気の加減で中止にと私のスマホに連絡が入る
え~っ?折角楽しみにしていたのに
そこで13日と14日を入れ替えて観光できないか電話で問い合わせ
な、なんとOKとなり大喜びです

ホテルは朝食付きなのでしっかり食べれる様に
翌日は早起きを でも寝たのは午前1時でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年03月17日 | ミニ旅
侍ジャパン勝ちましたね おめでとう

(写真はネットよりお借りしています)

でもこれからが本腰で戦わなければですね
あまり野球に詳しくなく、にわかファンです
3回戦からTVに釘付けで応援していました。



12日より2泊3日の沖縄への短い旅をしておりました

私がふともらした「沖縄行きたいね」を大阪の友人が即行く気になり
「こんなの有りまっせ!」と数時間後に連絡が来る
関空発がいやだ!とか文句を言う私 でも決めてしまう
パスワードを忘れどうしても登録できない友人が
私にホコ先を向け ついスマホでサイトを見ていて申し込みをしてしまう

申し込みは若手がしてくれたらスムーズにいくものを
私のスマホで申し込みをしてしまい もう大変  
旅行社からペーパ連絡は一斉なし 全てスマホに連絡がある 
次々と連絡が来る度に もうイヤ! とつぶやく私
保険加入⇒ 座席確保⇒ 諸々 

たっぷり遊べるツァーなので出発が早く帰りが遅い
その為私は前泊と後泊をしなければならない
そのホテルも空港近くで送迎OKのホテルを探す
あ~ややこしいと文句を言いながらも11日前泊 14日後泊の予約をした

こんな事までして遊ぶのかしら? 又愚痴る

11日午後ゆっくりと空港へ行き ホテル送迎バス乗り場の確認
フライトのチエック場所の確認などをする

ふと関空展望室行きの無料バスを見つけ 初めてなので乗り込む
西日をあびて展望台でしばらく離発着の機を眺める



ホテルには時間帯で私1人だけの送迎バスでした
宿泊20%割引 おまけに大阪いらっしゃいクーポンが1000円
シングルにしては広く綺麗なホテル部屋でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良三社詣で

2023年01月07日 | ミニ旅
3日 新年早々に早くもお出かけでした
新年にこんな行先も良いかも?で旅行社に申し込みをしていました
「奈良三社詣」昼食付 4500円(奈良支援付)でメチャお安い!

なんとバス満席でした 
私だけではなくやはりお正月だから3社参りをと思われるのでしょう

所が私の安易な考えで大間違いでした 
奈良県に入り目的地へ行く道路の混雑 御宮への拝殿までの混雑
想像していませんでした
当たり前ですよね 有名神社へは誰しも初詣をされます

以前伏見稲荷大社への初詣の時もあまりの人に驚いた事を忘れていました

今回も限られた時間内でのお参りは時計とにらめっこでした

先ずは「春日大社」へ この春日さんが一番混んでいました




春日さんに来たり 隣の浅草山に登った思い出もあります

2ヵ所目は「大神神社」(おおみわ神社)
日本最古の神山の1つです

20年前ごろ 三輪山へ1人で登ったことが有ります
三輪山そのものがご神体で登山するには届をして登らなけらばならない
それだのに図々しく登った私はとても良くない行動だったと後で気づいた
未だに後悔している
今回登山口を探したが人の混雑で方向も分からなかった
手を合わせ願い事などはせずお詫びの頭を下げました。

3ヶ所目は「橿原神宮」へ
バスの駐車場に着くには道路の停滞でノロノロ運転
途中で下車して歩いて参道へでした。

もう薄暗くなり燈明がとても綺麗でした

遅れに遅れて14時間のバス旅になりました
これ程にまで各神社が混雑しているとは思わなかった私の誤算?
でも楽しみながらの1日でした。

新年の3ヵ所のお参りできっと元気での一年になる様な… 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山&白川郷

2022年12月21日 | ミニ旅
17日は大阪の友人と忘年会の計画をしておりました
食べる事より旅割りの旅をしませんか?と誘ってしまった

申し込みをした後よ~く考えると大阪集合の為早朝の電車がない!
集合時間が決まって最終連絡が来ると尚更慌てる
あ~こんな事又やらかした!と後悔しきり
でもお誘いした手前キャンセルとは言えなくて 

前泊のためホテルの予約 
帰りは新幹線で帰らなけらばと頭は混乱でした
何の為の旅支援の旅なのかと でも楽しみました

サンダーバードと新幹線を乗り継ぎ新高岡へ
そこからはバス移動 トンネルと過ぎるとそこは雪国だった
その景色を楽しみながらでした

雪がぱらついたりの曇り日でしたが久々の高山です

飛騨牛のほう葉焼きを岐阜クーポンで頂く。

もう少し雪があると素晴らしい白川郷ですが…



勇気を出して行動に移しましたが
これが私の限界です!と友人に伝えておきました?

特急サンダーバードも予定通り運行 新幹線で帰宅は午前様 
よく遊ばせてもらいました 楽しかったと感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとひと月

2022年11月30日 | ミニ旅
11月の最終日 あとひと月で新しい年に
あ~ また1つ歳を重ねる事になる
元気なうちに遊ぼう 楽しもう 来年はどうなるか分からない?

昨日5回目オミクロン予防接種を受けました
妹が熱を出して大変だった!を聞き私も多分?と心配しましたが
高齢者の底力でなんなく過ごせています 嬉しいですね

旅の続きです
24日お宿に行く前にもう1つ「金子みすゞ資料館」へ行きました
私はあまり興味がなくグループの1人が詩集の本が欲しいと
でも見ておいて良かったです。

大谷山荘への一般の人の玄関はお迎えの人が全てお世話して下さいます
私達は車から降りるだけでOK 係りの人が車を何処かに移動
チェックインしている間もお抹茶とお菓子が
広々とした部屋へ案内されるまでお付の人がお世話を、


玄関付近でのサンタさんもお迎えをしてくれます


お食事の部屋も素晴らしく それ以上に食事の素晴らしさに「さすがですね」と喜ぶ
ビールの後に地元のお酒を「東洋美人」の小瓶を
このお酒をプーチンさんが好まれた様です
フルーティーでありながら日本のお酒の味がちゃんと残っていました
私は少し頂いただけですけど…


夜は星空観賞会を予約だったのですが途中で機械の不調になり残念


2016年に安倍さんとプーチンさんが会談した大谷山荘
さすがに格式のあるお宿で大満足でした

ネットで調べていた宿泊料金に私は貧乏人の不安が?
驚きです どなたでも気軽に利用できる金額です
今回は旅支援5000円引きでクーポン3000円の超お得感でした

又素晴らしい旅になりました
全て運転手のAさんのお陰です Aさん本当に有り難う御座いました
今回は1180㌔の車走行でした

私、とても幸せ者です  感謝しかありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする