goo blog サービス終了のお知らせ 

風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

従弟会

2024年11月09日 | つれづれ
残り少ない従弟達ですが会おう!と神戸のM君からの連絡で
7日に私共の方へ来て下さり会いました
お喋りと食事でした
海のそばにある「汐里」でのお食事でしたが海が前に有るのに
魚類が少なく 少し残念です


まだ名古屋と長崎に従姉妹がいますが遠く来てくださいとは無理です
それとそれぞれが体調も良くなく家庭の事情も有りなので?
集まれる人だけでもと神戸の従弟が声掛けしてくれました

昨年は私共姉妹3人で神戸へ伺いお話をしましたが
もう今では妹が会う事も出来ない
名古屋の従妹もなくなり 一番若手の従弟もなくなり
それぞれの親が仲良かった事を引き継いで行く事も難しくなりました
年々淋しくなります

さて来年は私達もどうかしら?生きてるかな?と笑って別れました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山と水郷めぐり

2024年11月08日 | ミニ旅
すっかり冬支度になりました
あれ程にも暑かった夏がちょいと恋しい様な?
勝手なものですね
まだ扇風機がそのまま  花ござもそのまま 
本日中にでも片づける事にしましょう。


又々出かけていました
2か月も前に申し込みをしていると忘れそうですが
カレンダーにちゃんと書き残していますので これは忘れずに 

6日 早朝の出発でした
幸いにお天気に恵まれて 伊吹山からの琵琶湖がとても綺麗でした

駐車場から山頂までは個人の自由 さて?どうする?
数人の人が登りました 私も35分かけて後一歩の山頂下「琵琶湖展望所」まで
登山の様な道です やはり大変でした 
以前に2度、山頂に登り花を見ながら歩いた事もありました

ただ紅葉はとても望めず花もとっくに終わり
残り花を見つけては 寒いのに可哀そうと思いつつシャッターです



昼食が特別なお食事処でした
高速道の停滞でそれぞれの観光バスが遅れた為
私達の食事も何と午後2時になりました 
目の前で鉄板焼きのお肉を焼くパフォーマンス!です
これが売りなのでしょうか 広告で見かけます

何と申しましょうか? それはこれで良しとしましょう
お肉は私はよく焼いて頂きました


秋の陽は短い 16時を過ぎてのラストの「水郷めぐり」です
寒さ対策の準備をして参加でした
この時間帯に40分のびわ湖水郷めぐりは風が冷たく感じました

この水郷めぐりを楽しみにしていましたが
私達の乗船はモータで動く船 
手漕ぎ櫂の船に乗ったボートとすれ違うと「あの船に乗りたい!」でした

この様なバスツァーでも満席でシニアご夫婦も多く
それぞれに楽しまれています いいですよね

私もお陰様で1日を元気に楽しむことが出来ました。
良い1日でした。
今回の写真は全てスマホ撮りにしました、 お始末です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新赤倉温泉

2024年11月07日 | ミニ旅
最終のお宿です
新潟県妙高市から相当離れてスキー場に近い様な宿「おかやま」でお泊りです
 
全員が初めてのお宿でした



とにかくお洒落で びっくりする様な部屋作りです
客は私達だけなので 3人分ベットを二部屋使って下さいと
めちゃ素敵なお部屋を使わせて頂きました

露天風呂もまるで芝居小屋がある様な別棟に有ります


当然お食事は とても美味しくお洒落で全てを食べきれる事など出来ません

大女将さんはとてもお優しい方でした

それなりのお値段は当たり前ですね
何と?ミシュランガイド「新潟2020・宿」に載っているそうです

このお宿への私の再びはとても無理です 
それだけに良い思いをさせて頂きました。

3泊4日の長野・新潟であやしい天気の中を無事に車を運転して下さった
Aさんに感謝です 1250㌔程走ったそうです

買ってきた「シナノスイーツ」リンゴが美味しい 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県・渋温泉

2024年11月06日 | ミニ旅
ドライブ旅の続きです
24日は何度も訪れている渋温泉の「玉久旅館」です

お宿に入る前少し時間が有るので「志賀高原へ行こう!」と運転手の計らいでした
所が途中から怖い程霧で危ないので引き返し とても残念でした  
私が好きな志賀高原へ少しの時間でも!と行動をして下さる運転のAさんに感謝です

宿入りで小休憩後 外湯巡りでした
9ッある共同浴場の9番大湯はいつも満員で入っていませんでしたが
今回は入る事が出来ました


外湯も内湯もとにかく熱い 
水をジャンジャンたしやっと入浴です、お湯はとても良い

このお宿はお料理がとても美味しいのですが
何度も来ているといささか 飽きてきます
きゆうりの漬物がお茶うけに出ます それが美味しくて (⋈◍>◡<◍)。✧♡

今回はお肉が少し小さくなったね?と4人のおばさんは笑う

大女将さんの実家のお米「新潟産」 
新潟産の松茸ご飯とお吸い物が出るのはやはり「玉久旅館」ならではです

寝る前は木の香りがする内風呂へ あちち 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸森林公園へ

2024年11月05日 | お出かけ
3日夜 ふと「ひょっとして?」とシニアパスを見ると
使い切れそうもない切符がまだ3枚残っている
期限日までには使いたい

4日の天気を考え神戸へ急遽出かける事にして準備をする
1日のんびりと歩き楽しめる森林公園へ行く事にした

公園行きのシャトルバスの係りの方が「今年は紅葉が遅いです!」と、
それも覚悟しての行動でした
昨年は8日で遅かったので今年は?でした
私の都合を考え4日しかなく天気に誘われてのお出かけでした

所が前日3日に夏物と冬物の入れ替えで立ったり座ったりが応え
足がだるくて 思うような場所に行けず何時ものコースを
休み休み歩きました

秋が遅れている森林公園でしたが
近くて手軽に行く事が出来る神戸森林公園は何度来ても好きな所です
入園料は県の高齢者なので無料で~す

晴天と連休ラスト日なので何時もより多くの人でした
まだ「ひめあじさい」が咲いていました。



良い1日に感謝。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展準備

2024年11月04日 | オートシェイプお絵描き
公民館のパソコン教室で新人さんがサンタさん絵を描こうと向き合っておられた

私も先日サンタさんの絵を描いたのが雪のサンタさんでした

背景作りは少しひねって1ッ1ッ積み上げてツリーらしく見える様に
ちょっとした事につまずきマウスがストップ、脳をフル稼働でした


これを背景に白い雪だるまサンタさんを置いてみました
何となくクリスマス感じが出たような 

きっとこのサンタさんが 貴方のお家にも?

さて作品展の準備完了です。
安心して遊ぶ事が出来ます 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘湯の湯 小谷温泉

2024年11月01日 | ミニ旅
妙高戸隠国立公園の標高850㍍の山腹にある「山田旅館」
江戸 明治 大正 平成とに建設された文化財建物でした


タイムスリップしたような感じになります


元湯と新湯は自家源泉で素晴らしいお湯です


今は湯治客も少ないようですが申し込みはOkの様です


山奥の古いお宿ですがお食事もとても満足なお料理でした

一度は泊まりたい!のお勧めの良いお宿です。

私達は二間続きの「大正棟」に宿泊でした。
ただ カメムシが多くちゃんと捕獲用の道具が備え付けであり
20匹位は捕獲しましたよ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする