すっかり冬支度になりました
あれ程にも暑かった夏がちょいと恋しい様な?
勝手なものですね
まだ扇風機がそのまま
花ござもそのまま 
本日中にでも片づける事にしましょう。
又々出かけていました
2か月も前に申し込みをしていると忘れそうですが
カレンダーにちゃんと書き残していますので これは忘れずに
6日 早朝の出発でした
幸いにお天気に恵まれて 伊吹山からの琵琶湖がとても綺麗でした

駐車場から山頂までは個人の自由 さて?どうする?
数人の人が登りました 私も35分かけて後一歩の山頂下「琵琶湖展望所」まで
登山の様な道です やはり大変でした
以前に2度、山頂に登り花を見ながら歩いた事もありました
ただ紅葉はとても望めず花もとっくに終わり
残り花を見つけては 寒いのに可哀そうと思いつつシャッターです

昼食が特別なお食事処でした
高速道の停滞でそれぞれの観光バスが遅れた為
私達の食事も何と午後2時になりました
目の前で鉄板焼きのお肉を焼くパフォーマンス!です
これが売りなのでしょうか 広告で見かけます

何と申しましょうか? それはこれで良しとしましょう
お肉は私はよく焼いて頂きました
秋の陽は短い 16時を過ぎてのラストの「水郷めぐり」です
寒さ対策の準備をして参加でした
この時間帯に40分のびわ湖水郷めぐりは風が冷たく感じました

この水郷めぐりを楽しみにしていましたが
私達の乗船はモータで動く船
手漕ぎ櫂の船に乗ったボートとすれ違うと「あの船に乗りたい!」でした
この様なバスツァーでも満席でシニアご夫婦も多く
それぞれに楽しまれています いいですよね
私もお陰様で1日を元気に楽しむことが出来ました。
良い1日でした。
今回の写真は全てスマホ撮りにしました、 お始末です。
あれ程にも暑かった夏がちょいと恋しい様な?
勝手なものですね
まだ扇風機がそのまま


本日中にでも片づける事にしましょう。
又々出かけていました
2か月も前に申し込みをしていると忘れそうですが
カレンダーにちゃんと書き残していますので これは忘れずに

6日 早朝の出発でした
幸いにお天気に恵まれて 伊吹山からの琵琶湖がとても綺麗でした

駐車場から山頂までは個人の自由 さて?どうする?
数人の人が登りました 私も35分かけて後一歩の山頂下「琵琶湖展望所」まで
登山の様な道です やはり大変でした
以前に2度、山頂に登り花を見ながら歩いた事もありました
ただ紅葉はとても望めず花もとっくに終わり
残り花を見つけては 寒いのに可哀そうと思いつつシャッターです

昼食が特別なお食事処でした
高速道の停滞でそれぞれの観光バスが遅れた為
私達の食事も何と午後2時になりました
目の前で鉄板焼きのお肉を焼くパフォーマンス!です
これが売りなのでしょうか 広告で見かけます

何と申しましょうか? それはこれで良しとしましょう
お肉は私はよく焼いて頂きました
秋の陽は短い 16時を過ぎてのラストの「水郷めぐり」です
寒さ対策の準備をして参加でした
この時間帯に40分のびわ湖水郷めぐりは風が冷たく感じました

この水郷めぐりを楽しみにしていましたが
私達の乗船はモータで動く船
手漕ぎ櫂の船に乗ったボートとすれ違うと「あの船に乗りたい!」でした
この様なバスツァーでも満席でシニアご夫婦も多く
それぞれに楽しまれています いいですよね
私もお陰様で1日を元気に楽しむことが出来ました。
良い1日でした。
今回の写真は全てスマホ撮りにしました、 お始末です。