日常

趣味を公開するだけの無益なブログ

プーリーを削る

2011-09-18 | アドレスV100
アドレスV100のプーリーを削ってみました(これは定番)。
キタコのプーリーは低速は十分なのですが、高速側が拡がりきっていません。
ですので、外側だけ削りました。

加工前、ローラーの動きをストップさせてしまう構造。



ルーターで削った後。


翌日、テストコースに入ったのですが、加工した影響は全くありませんでした。
なぜだろう? KN企画プーリーなら+10キロは速いのに、なぜ大径のキタコプーリーが遅いんだろう?

パフォーマンスシープ

2011-09-18 | アドレスV100
アドレスV100に「カメレオンファクトリーの軽量BIGパフォーマンスシープ」を装着しました。

メーカーの説明書きには 取り付けるだけで最高速をアップさせることができる、っぽい書き方だったのですが…
全くアップしません。

テストコースでフルスロットルした結果、写真のとおり外側まで使い切れていません。

次のステップに進みます。