今回のアドレスV100セッティングではKN企画のプーリーを削ってみました。
前回のキタコプーリーは発進加速は強いけど、高速が伸びない。
KN企画の補修用プーリーは発進時はやや弱いけど、高速の伸びがよい。
純正(下)に比べてKN企画(上)は内側まで使い切れません=発進時に重たい。
ここを削ってウエイトローラーがもっと内側まで移動できるようにしました。
ベルトがはみ出るくらいになりました。先日撮ったキタコと同じくらいです。
実際の走行でもキタコに近いスタートです。
ノーマル径の補修用プーリーでもこれほど良い製品なので、大径のハイスピードプーリーなら・・・・期待できます。
そのために今回は練習で削りました。
前回のキタコプーリーは発進加速は強いけど、高速が伸びない。
KN企画の補修用プーリーは発進時はやや弱いけど、高速の伸びがよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/6c075bdcb92a4868da2ef011b7cba411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/730d3b92d073c3f7994b848a8568c74d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/ee8cbdd1d4174b90801ec5386a570908.jpg)
実際の走行でもキタコに近いスタートです。
ノーマル径の補修用プーリーでもこれほど良い製品なので、大径のハイスピードプーリーなら・・・・期待できます。
そのために今回は練習で削りました。