日常

趣味を公開するだけの無益なブログ

ダイソー包丁の顕微写真

2021-09-18 | ダイソーなどの商品紹介
先日サバを8匹絞めたら刃が鈍くなってしまいました。
そこで今日はネットで知った小刃だか、糸刃だかを付けて見ることにしました。

初めてなので中砥石でいつもどおりに研いでから、仕上げ砥石で40度くらいで軽く滑らせてみました。
赤で印した部分は研いだ部分で2mmくらいです。石で擦っていますので無数のキズがついています。
緑で印した部分は小刃だか、糸刃だかのつもりでつけた部分だと思います。

顕微的に見ると、中砥石で研いだだけだと10μmの単位でギザギザになるのですが、今回の様に角度をつけた仕上げにするとギザギザも取れて真っ直ぐな刃になります。

試し切りに限って言えば気持ち良いくらいの切れ味は失ってしまいます。
ただ、本来の目的は実用段階での切れと耐久性のバランスだと理解していますので魚を捌いてみないとわかりません。
それ以前に、この刃の付け方で良いのかもわかりませんけど。