日常

趣味を公開するだけの無益なブログ

船橋三番瀬海浜公園で潮干狩り

2021-05-03 | 魚介類(釣り、潮干狩り など)
昨今の感染対策でGWでも船橋三番瀬海浜公園は比較的ゆったりしていました。
しかし強風と雨にやられてしまいました。

この雲がもうすぐに大粒の雨を降らせます。

到着してすぐにシオフキ貝が何個もとれました(背景に転がっている貝)。シオフキ貝はそこら中にいます。その後、幼貝を見つけました。小さなアサリ・・・と思っていたけど写真をみるとアサリっぽくないですがアサリ幼貝が何個かとれました。この時期は小さなアサリを良く見かけます。今回の砂浜調査では平均的に小さいアサリでした。5月後半がいいのではないでしょうか。


時々ゲストが現れます。砂浜でジッとしてたらわからないくらいのカモフラージュなので熊手に乗せました。エビです。

雨で中断はあったものの3時間でこの数+幼貝数個しかとれませんでした。近年はアサリのストックが少なめです。
食用サイズが少ししかなかったので全てリリースして砂浜調査終了。

ところでシオフキ貝が大量発生しています。食べない貝なので捕獲しませんが・・・ ネット的には美味しく食べられるらしい。ネット的にはバカ貝やホンビノス貝も美味しい貝になってしまうので信じてないけど。 ただ、大量に取れるから惹かれています。
食べてみようか・・ 食べない内臓は釣りエサにすれば無駄にはならないし・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。