ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

福島スカイパーク2013

2013年10月21日 17時26分01秒 | バイク

こんばんは

いいお天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

きんなの大雨降りの中、福島スカイパークを目指しました

・・・って、雨で意を決して走ったのは久しぶりっす

早速西栗子トンネルで待ち時間15分

先導車についていって、次の東栗子トンネルが↓

 

ここでも15分の待ち時間

走行中はカッパなので・・・

そりはかっぱじゃろぅWWW~~~~~

カッパなので寒くなかったのですが、待ち時間で体がぐっと冷えましたね・・・

もはや雲の中で雨に降られている感じ

湿度がすごかった・・・

Q太郎はというと撥水性がすごい

とても10年間一度もワックスを掛けたことがないバイクとは思えません・・

10台の肌っすね

結構時間がかかってもうて、ようやく到着

福島スカイパークっす

本来は飛行場ですよ

秋田のとんそくさんです

今日はありがとうござました

前夜祭の迷幹事「怪さん」と奥はおくさんのシグナスとだんさんのカブっすね

・・・ってかhoshizouさん、カメラ目線ありがとうございました

圧倒的な存在感で・・・

八重の桜隊も・・・

加曾利さんさえ霞んでしまっています・・・

ぐうじはららランチなしで駆けつけたので・・・

でも14時過ぎ・・・

なんも食べるものが無く・・

たこ焼きと餃子を頂きました

うめがったっす

びじゃびじゃの雨の中、たくさんのブースが頑張っていました

試乗会もふつーにやっていたんですねぇ~~

驚きというか、素晴らしいです

自衛隊さん

ほんとにこの国をまもってらっしゃる・・・

毎日ご苦労様です

ぐうじ的にはこっちの試乗がしたかったじょ

ドカです

ストリートファイターS

マッシブです、でもQがいるからそそられることはありませんね

浮気はだめだじょ

スズキの市場が熱かったっすね

ぐうじは新車に疎くて、なんちゅう名前のバイクかR1000以外わかりませんでしたが・・・

国産が元気なのはなによりです

これも乗りっちゃがったなぁWWW~~~

もし来年時間があれば、お休みして試乗しに来てみようかな

去年も今年も禰宜にお宮を数時間任せて滞在時間が短すぎますものね

皆さんカッパで頑張ってますね・・・

だからそのカッパじゃないって・・・

カッパは風も通さないから冬場は雨が降らなくても重宝するんですよ

 

会場の芝がびじょびじょでしたねぇ~~

この辺でぐうじのスマホも湿気を溜め込んでしまって、ちょっと危険モード・・・

・・・って、フチコマさんのスクーターだったんですね

・・・って隣じゃないですかぁWWWW~~~

今日はお天気の元、マリーナで楽しめたようで何よりでした

また何処かでお逢いしましょう

さてさて10月23日は總宮神社の最後の祭り「菊まつり」が開催され、今日から稽古が始まります

23日は18:30頃から境内のみ獅子舞が奉納されますよ

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの月曜日とINAZUMAと

2013年10月21日 09時17分41秒 | バイク

おはようございます

雨上がりの長井市です

皆様の地域では如何ですか?

ブログのメインページを閉鎖してからお電話やおはがきでたくさんの激励を頂戴しています。

取り返しのつかないことをしちゃったようです・・・

まことに申し訳ございませんでした・・・

今朝は「あやめそば舟越」さんがら頂いた奥田製麺所の乾麺といわきのおかんのシーチキンを使って・・・

『ほうれん草のあったかクリームチーズpasta』をこしゃいます

あっちゅう間に完成です

フェットチーネに似た食感ですが、それよりもモチモチしていて、んんまいっすよ

こっちはいわきのおかんのシーチキンを使ってフリットをこしゃいます

180度で揚げて・・・

表面をカリッツカリにします

んでんでぐうじスペシャルタルタルを乗っけて完成

シーチキンはそのままで食べれるから、以下にカラッつと揚げるかがポイントですね

裏技で片栗粉を使っていますよ

まるせい果樹園で誠一さんから頂いたりんごで・・

バッチの朝食と、ぐうじは・・

りんごのサラダ

りんごはそのままでもサラダでもお菓子でも何でもいけちゃう魔法のフルーツですね

ドレッシングをオリジナルでこしゃってみて掛けましたが・・・

りんごの甘みを計算に入れなかった・・・

活かし切れていないな・・・マダマダダジョ!

ひでさんのカップでコーヒーブレイク、今週が始まりました

先週、福島のKAZUMIさんがソロで来社してくれました

珍しいスズキ「イナズマ1200」に乗るステキなライダーさんです

先日Ninjaさんと起こしに続いて2度目の来社

湯冷に欠かせない湯温計がワンポイント

スズキといったらヨシムラなんです

にあっていますね

KAZUMIさんは先日お越し以来ブログを始められたとか・・・

http://blog.goo.ne.jp/asahisora1200/

いいごどです

ってか、夕刻なのにまったりしすぎっす

KAZUMIさんのHNの由来・・・

涙が出ますね

家族のことを本当に愛するKAZUMIさん

家族のこと、バイクのこと、さまざまコーヒーブレークでお話できていがったっす

KAZUMIさん「また来ます!」

  ・・・いやいや、もう冬だから来年会いましょう

さ、KAZUMIさん、R13にルートを決めて帰り支度です

なにやらごじゃごじゃ苦戦中です・・・

何しったなやっす?

そうとうあせっています・・・

   その原因・・・

     見ますか?

 

       見ますか?

 

 

   

梨を箱で買ってきてお宮に来たのですか

あなたなんちゅう人っすか

何とか梨一箱をリアに積み終えて・・・

まるせい果樹園さんをめざしまつ

・・・

 あなた、まるせい果樹園さんから来て、またもどるって・・・

侮れません、福島のINAZUMA乗り

またどこかで話をしましょう

家族の話おぼごんだの話

いや~~~参った

彼に比べればぐうじなんてちっぽけっすね

この2ショットがあることがキセキ

ぐうじも怪我も病気もなくQ太郎も元気なのでこうしていられる・・・

事故ったかもしれない何かあったかもしれない・・・

でもこうやって人生の長い線の中の「点」で出逢うことができる

一期一会とはそういったことですよね

皆様にはステキな1日になりますように

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする