ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

鳥海ブルーライン2017雪壁へ(本編)

2017年05月03日 17時45分47秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

きんな鳥海ブルーラインの雪の壁に再会してきました

鳥海ブルーライン2017:頂上へ

今年もすごかった

R287~R112は寒かったのですが、意外にブルーラインはさほどの寒さもなく快適に走ることが出来ました

お天気も良く、路面もドライのほうが多かったかもしれません

ここは頂上を過ぎてにかほ市側に落ち込む下り

こっちは山形側

にかほ市側

鳥海山が、がっつり両県にまたがっているのがわかります

秋田県の奥まで見える絶景の大パノラマが広がります

山頂レストハウスの雪壁はこんなんです

平日でソロにつき横づけ

レストハウス内

セルフサービスですよ~

メニュー

麺類が多いです

 

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

ぐうじはもちろん・・・

  やっぱりラーメンです

ちょっと奮発して鳥海ラーメン

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

素朴な盛り付けです

チャーシューの上に載った辛みが鳥海ラーメンの特徴

けっこう辛いですが、ベーススープは優しいガラ系の味

寒い時にはこれに限ります

麺はいたって普通の袋めんですね

それでも、満足

ごちそうさまでした

さてさて、展望台まで行ってみます

不通は歩いて行けますが・・・

時期が早く雪でいっぱいです

展望台までがっつり雪です

きれいな残雪のコントラスト

ライチョウでも出てきそうな雰囲気です

ここの谷の深さが怖いぐらいですよ~

そして絶景を眺めて・・・

鳥海ブルーライン2017:秋田

鳥海ブルーライン最大の雪壁に

すごいです

せりあがってきてます

雪解け水もすごいですね~

一部は、崩落防止のため、すでに重機で壁が壊されていました

また今年もこの壁にあえた

大満足です

長井を出たのが11:00とかんなり遅くなってしまって、急ぎのRIDE

どこにも止まらずブルーラインをにかほに落ちて往復して帰るだけの弾丸RIDE

たまにそんな冒険もいいものです

山形県と秋田県の県境付近

こっちは山形庄内平野

田んぼに水が入っているのがわかります

鳥海ブルーライン2017:秋田1

にかほ市に下るクネクネ

鳥海ブルーライン2017:秋田2

コーナーはこっちのほうがタイトだとぐうじは思います

帰りの止まり木

大平荘付近

こっからの庄内平野の景色は最高ですよ

鳥海ブルーライン2017:秋田3

鳥海ブルーライン2017:秋田2

んでんで、いつもながら止まりながら・・・

撮影しながら帰るぐうじなのでした

やがて圃場には稲穂がそよぎ夏がやってきます

そしたらまた、来てみたいものです

山と海と田んぼと・・・

そんな大パノラマの鳥海ブルーライン

ちょっとした時間だけど行けてほんとによかった

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

稲倉山荘そば・うどん・麺類(その他) / 象潟)
 
昼総合点★★☆☆☆ 2.5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海ブルーライン2017雪壁へ

2017年05月03日 12時10分27秒 | バイク

 こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

 皆様の地域では如何ですか?

きんな、鳥海ブルーラインまで行ってきました

 R112の止まり木、月山が見えます

 ここから見る月山、好きなんです

 奥の道がR112、内陸と庄内を結ぶ大動脈です

 そして山形道に乗ってばびゅ~~んとワープ

 時間がないので積極的に上を使います

 ここも止まり木

 ここからが鳥海ブルーライン

 

 日本海にもすぐですよ~

鳥海ブルーライン 2017

 下を走っていて、鳥海山に雲がかかっていたので心配でしたが、予想通り雲ははるか下方で、上は晴れています

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

鳥海ブルーライン2017:2

 昨年来の鳥海ブルーライン

鳥海ブルーライン2017:4

 また今年も雪の壁を見に来れました

 絶景が広がります

 いつもはGW後に来るので雪壁が低くなっていますが、今年はけっこう見ごたえがあります

 雪が多すぎて大平平展望台は雪でいけませんでした 

鳥海ブルーライン2017大平平

 ま、そんなこともある

 これは中腹の雪壁

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 まずまずの高さ

 平日ですが観光客さん、スキーヤーなどでにぎわっていました

 路面はウェット&ドライ

バイクも車も多少ぬれちゃいます

 ここから頂上まではすぐ

 長いようであっという間に頂上に着くのが鳥海ブルーライン

 雲の下に庄内平野と日本海が見えます

雲海かなぁ~

って、思ってたのですが・・

ちょっと残念ではあります

 こっちの方向は秋田県にかほ市

 山形の庄内平野と日本海、にかほの雄大な景色が一望できるのがこの道のいいところ

 クネクネをやみくもに走るのは大好きですが、景色がよすぎてどーしても止まっちゃう

 だって・・・

すごい景色ですもん

 ただ・・・

なかなかいい写真が取れませんけどね

 ここからは一気に頂上へ

 頂上展望台

 すげ~~

 絶景です

 ヘンリーと庄内平野と日本海

 にかほ市側と鳥海ブルーライン

 雪もたっぷり

 頂上から見る山形側からの鳥海ブルーライン

 頂上駐車場とヘンリー

 バイク乗りさんも多かったっすよ

 R112を走るよりここのほうが温かかった

鳥海ブルーライン2017:1

 この雲がもう少し近くだと雲海になるんですけどねぇ~

でも、日本海まで見れたから100点ですね

 雲より上の鳥海ブルーライン

 この絵もいつもの風景です

 さ、ここからにかほ(秋田県)まで下ります

 皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW突入2017

2017年05月03日 09時00分32秒 | お弁当

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなの晩・・・

お弁当の仕込みです

たまごやき

お弁当と朝食分

ホイ完成

しんじさん、しんじママさんから頂戴したこごみ

これも弁当に入れます

実家からの差し入れ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

うどとニシンの煮つけ

うどがめっちゃ柔らかい

それを弁当に詰めて完成

ニンジンの天ぷらと紅しょうがの天ぷらは昨夜の残り

ヘルシー弁当で、今日の繁忙を乗り切ります

ほとんど詰め込んだだけですので、構図だけ考えながらのちょっとした時間で完成

粗熱を取っている時間で・・・

ルーティーンサラダ

水菜と豆苗のサラダ

亜麻仁油ドレッシングでいただきました

たまごやきが優しい味でおいしい

メインはご飯とみそ汁

これも昨夜の残りで朝から天丼

ごちそうさまでした

大安なので忙しく過ごす朝なのです

今朝のあやめ通り

朝RIDE

お天気がよさそうに見えますが、気温は5度

まだまだ寒いですが、日中は気温が上がりそうです

ケヤキは一気に芽吹きました

初夏の装いのあやめ通りをRIDEして・・・

お宮に来ると・・・

仙台のemusetuさん・・・

オイオイ・・・

寒いでしょ 

皆様にはステキなGWをお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする