こんにちは
お天気に恵まれた長井市でした
皆様の地域では如何でしたか?
きんな鳥海ブルーラインの雪の壁に再会してきました
鳥海ブルーライン2017:頂上へ
今年もすごかった
R287~R112は寒かったのですが、意外にブルーラインはさほどの寒さもなく快適に走ることが出来ました
お天気も良く、路面もドライのほうが多かったかもしれません
ここは頂上を過ぎてにかほ市側に落ち込む下り
こっちは山形側
にかほ市側
鳥海山が、がっつり両県にまたがっているのがわかります
秋田県の奥まで見える絶景の大パノラマが広がります
山頂レストハウスの雪壁はこんなんです
平日でソロにつき横づけ
レストハウス内
セルフサービスですよ~
メニュー
麺類が多いです
ふふふふ・・・
フフフ・・・
ぐうじはもちろん・・・
やっぱりラーメンです
ちょっと奮発して鳥海ラーメン
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
素朴な盛り付けです
チャーシューの上に載った辛みが鳥海ラーメンの特徴
けっこう辛いですが、ベーススープは優しいガラ系の味
寒い時にはこれに限ります
麺はいたって普通の袋めんですね
それでも、満足
ごちそうさまでした
さてさて、展望台まで行ってみます
不通は歩いて行けますが・・・
時期が早く雪でいっぱいです
展望台までがっつり雪です
きれいな残雪のコントラスト
ライチョウでも出てきそうな雰囲気です
ここの谷の深さが怖いぐらいですよ~
そして絶景を眺めて・・・
鳥海ブルーライン2017:秋田
鳥海ブルーライン最大の雪壁に
すごいです
せりあがってきてます
雪解け水もすごいですね~
一部は、崩落防止のため、すでに重機で壁が壊されていました
また今年もこの壁にあえた
大満足です
長井を出たのが11:00とかんなり遅くなってしまって、急ぎのRIDE
どこにも止まらずブルーラインをにかほに落ちて往復して帰るだけの弾丸RIDE
たまにそんな冒険もいいものです
山形県と秋田県の県境付近
こっちは山形庄内平野
田んぼに水が入っているのがわかります
鳥海ブルーライン2017:秋田1
にかほ市に下るクネクネ
鳥海ブルーライン2017:秋田2
コーナーはこっちのほうがタイトだとぐうじは思います
帰りの止まり木
大平荘付近
こっからの庄内平野の景色は最高ですよ
鳥海ブルーライン2017:秋田3
鳥海ブルーライン2017:秋田2
んでんで、いつもながら止まりながら・・・
撮影しながら帰るぐうじなのでした
やがて圃場には稲穂がそよぎ夏がやってきます
そしたらまた、来てみたいものです
山と海と田んぼと・・・
そんな大パノラマの鳥海ブルーライン
ちょっとした時間だけど行けてほんとによかった
皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ
稲倉山荘 (そば・うどん・麺類(その他) / 象潟)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5