こんばんは
肌寒い1日でした
夕刻・・・
九才峠に行ってきました
K10~R113~K4白川ダム湖
いいお天気に見えますが、外気温が12~3℃
めっちゃ寒かったっす
ジャケット+1枚&オーバーパンツが必要でした
白川ダム湖は満面の水を蓄えていましたよ
奥の飯豊山が見えなかったのがちょっと残念
きんなの雨で塵やほこりが落ちてグリーンがめっちゃきれいです
K4を中津川方面に走ります
久しぶりの分岐点まで来ました
ここから九才峠(くさいとうげ)に入り小国町を目指します
これが九才峠
400番台の酷道に比べればまだいい道です
九才峠2017:飯豊から
オールターマックで安心ですしね
バイクの挙動の練習にもなるんです
沿道ではまだ八重桜が咲いています
ここで指が壊死寸前
マフラーの暖気で温めます
ここも久しぶりによってみました
小国町叶水「基督教独立学園」(キリスト教独立学園)
全寮制のハイスクールです
全国からここにきて、卒業し大成する人物は絶えない学び舎。
そこから再びK8に戻ります
寒いけど緑や空がきれいです
横川ダム湖橋梁で停車
相変わらず停まってばりですね
今日は2つの目的
一つは九才峠の往復
もう一つは木村屋さんのソフト
タイトで、フツーではこなせないRのコーナーを走る楽しみ・・・
田植え時期で路面にある田んぼの泥をよけながらも楽しいものです
そして小国町に入ります
R113のファミマで暖を取って・・・
R113沿いの木村屋さん到着
ふふふふ・・・
フフフ・・・
対面は山形の内陸と新潟を結ぶ大動脈R113
さ・・・
入ります
何時もの店内
たくさんのライダーさんが訪れています
・・・おっつ
あらら・・
あらら・・
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
2017木村屋さん初ソフト
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
レイノーで寒いけど頂きます
朝日町のパクチーSさんとか、山形の森のくまさんとかと、根性が違います
ごちそうさまでした
九才峠2017
九才峠2017・小国から
さ、帰ります
そんな午後まったりなのでした
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ