ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

北海道へ(夜景編:本編)

2017年07月14日 20時30分56秒 | バイク

こんばんは

月曜日の北海道ツー

メインの函館山に登ります

駐輪場はロープウェイ真下

あがったのは18:30

静かで速いロープウェイです

頂上です

     

すごい人です

ってか、絶景です

   

すごいでしょ~~~

暗くなるのは17:30頃なのに1H前から席取りです

すげ~~~

みんなそれぞれに時間を過ごします

道路がありますがバスとタクシー専用です

これが函館のくびれ

吸い込まれそうな景色です

ほとんどがアジア系外国人さんですよ

こういった外賀を稼がないと日本は廃れていくのかもしれませんね

函館の日没で18:50

徐々に暗くなっていきます

このくびれの中で行き来した2日間でした

19:15

19:25

19:30

なかなか暗くなりませんね

これは18:30頃

港がまだくっきりです

たそがれ時・・・

函館の海

こんなに海が身近だなんて・・・

ステキな風景です

海が輝いています

そして日没後に始まる夜景のイリュージョン

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

場所が取れなかったので、なかなかいい絵が撮れませんね

自撮り棒大活躍です

もう、足の踏み場もありません

すげ~~~

これが函館の夜景

ツーリングとは・・・

いろんな形があって・・

広大な道を走るツー

くねくね道を楽しむツー

どんな形であれ、バイクで行くことがツーなのでしょう

ここに来れてよかった

これで19:45ぐらいかな・・・

真っ暗ではないんです

でも、帰りのロープウェイが渋滞するのが嫌で、この辺で引けます

ありがとう函館

これが・・・

こうなります

この函館が・・・

こんな感じに

夜の時間を割くのは、酒飲みにはつらいですが、その対価はありました

100万ドルの夜景

皆様は最近・・・

夜景、見ましたか?

プチツーでしたが、ちょっと満足な北海道なのでした

ちゃっちゃど下ります

下りのロープウェイから撮影

そんなステキな夜なのでした

皆様にもステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会弁当

2017年07月14日 17時11分36秒 | お弁当

おはようございます

3連休が始まり、初日から大忙しのお宮です

今日明日のご祈祷は予約で埋まり、それをこなすのみの土日になります

今日は部活で大会の日

きんなの晩、お弁当の仕込みです

きんなはるぅさんが焼いてくれました

しっとりとシルキーに仕上がりました

さ、大会弁当をこしゃっていきます

ビーフンは水だけで調理

おかず

どんぶり弁当がいいとのリクエストに・・・

とろふわたまご丼

粗熱をしっかりとって完成です

るぅさんのたまごやきもビーフンの横に

こんな感じですかね

完成すると・・・

ハイハイ・・・

いつものことですね

夏バテ知らずですね

水菜のサラダ

トマトは家庭菜園のトマト

フレンチドレッシングで頂きました

お弁当の残りのたまご焼き

2日目のハヤシライス

2日目、味が熟成してかおいしいです

夏野菜もおいしいですねぇ

〆のチチヤス

今朝のあやめ通り

忙しくて新社用車でそのまま外祭に

土日祝日盆正月はご祈祷で繁忙なお宮事情なのです

ありがたく甘受し今日を過ごしたいと思います

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のゆかいな仲間たち

2017年07月14日 15時47分33秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

日曜日、茨城のFJRさん

最新鋭のFJRは電子制御がすごかったっす

27段ぐらい乗り心地を変えることができます

試乗してみたらってことで・・・

しんじさんと試乗させていただくことに

ハイテクです

このシートも2段階に高さが帰られ・・・

下げていただくことに

ここだけはアナログです

ショックの変換や、ライディングモードは走行中でも変えられます

しんじさんの試乗

同じ1300ccのCBに乗るしんじさん

出発

いってらっしゃ~~~い

んでんで・・・

戻ってきました

ぐうじも試乗させていただきましたが、めっちゃ乗りやすいです

モードを変えるだけでエンジン特性がガラッと変わります(↑アプリリアのさとうさん撮影)

試乗させていただいてありがとうございました

寝かせすぎてブーツがすれるぐらいくいくい曲がります

バンクセンサー・・・擦っちゃったかもしれません 

そこへ朝日のさとうさん

アプリリア乗りです

ナイトロン

もはや原型がなんだかわからなくなっている

シートが夏使用になっていますね

全国をツーして回る装備が充実

何度見ても飽きないフォルムです

さとうさんからはベークルをいただきました

ありがとうございました

そこへなんと、酒田のくうさんとなべさん

なべさんのWR

ヨシムラが決まっています

こっちはくうさんのWR

みんなで撮影です

夕刻のゆかいな仲間たち

まったく・・・

くうさんとなべさんには驚きです

福島のクネクネを楽しんで、お宮によって頂きました

皆さんありがとうございました

またどこかでお会いしましょう

で・・・

飛んで・・・

解散

それぞれに身支度

さとうさん

写真もさとうさんからいろいろ教わっています

FJRさん

しんじさんとさとうさん

FJRさん

牛乳、ありがとうございました

しんじさんのCB1300

いつもありがとうございます

かっこいいですね~

この日はしんじママとタンデムでした

しんじママ

ジャケットがキュートです

いつものスタイル

さとうさんは、装備品やウェアがおしゃれ

こだわりのライダーさんです

どーもアプリリアの顔つきがパトレーパーに見えてしまう

SHOEIのメットが決まっています

停止からの~

出発

しんじさん、しんじママも出発

なべさん

くうさん、なべさん・・・

お茶も出さずに失礼しました

くうさんもおしゃれです

こだわりのクシタニ

くうさんはGSX1000R乗りでもありますよ

あ・・

  ピンぼけた 

ありがとうございました

なべさんも、どうもっす

そんな日曜の夕刻なのでした

皆さん走ってますね~

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の午後

2017年07月14日 13時55分42秒 | 仲間

こんにちは

大小のバス観光がまだ続いています・・・

週末・・

世の中は3連休ですが、お宮は繁忙の3日間となります

ぐうじは外祭が多いので不在になりがちです

後で詳細はUPしましが新潟の猫ブサさんが納車のお祓いに

新潟でアクシデントがあり復活の猫ブー

夕刻のご来社でしたが、来ているライダーさんも多く、翌日に安全祈願祭をすることにしました

見た目は依然と変わらないのですが、ほとんどのパーツを交換

大手術でした

山形のおおのさん

オリジナル感がとってもいいです

こっちはとなりまちのレオンさん

人は大切なものをなくして、ようやく無くしたものの大切さを知る・・・

そんなドラマなレオンさんです

今どきのバイクはETCがゲージ内にあるという標準装備

ナビまでついていますものね~

通し番号なナンバー

そんな午後まったりな土曜日・・・

宗さんご一家のご来社でした

ありがとうございました

そんな宗さんの友人ライダーさんから頂いたグルメでランチな土曜日

同じドラスタ乗りの友人さんから頂いた夏のグルメ

このわさびが半端なくおいしかった

ごちそうさまです

薬味を揃えます

夏らしくて涼やか

みょうがも大好きです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

やっぱりこのわさびが合います

うどん自体はそんなに辛くなく、だけどコシがあっておいしいです

ごちそうさまでした

うめがったぁ

そんなららランチなのでした

んでんで、家族サービスの宗さん

バイクに乗ってるだけじゃなく、家族を大切にするってすばらしい

一人で乗った以上に時間をかけないとね

お子さんたちの夏服が盛夏を感じさせてくれます

夏休み~~

って感じですね

  マダデスケド 

皆さんありがとうございました

おおのさん

レオンさん

猫ブサさんはこの日、社務所ナイトでしたよ

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂屋珈琲店でららランチ♪

2017年07月14日 11時00分30秒 | ららランチ

こんにちは

暑いっすね~~

皆様の地域では如何ですか?

きんな、るぅさんと高畠町へ

昭和レトロなみしぇに伺いました

高畠町「高砂屋珈琲店」

みしぇの前のPOPがいい感じです

 

前からきっちゃがったんだよなぁ

ひっぱりうどんまでオーダーできます

店内は昭和

上にスクリーンがあるの・・・

わかります?

昭和の映画ポスターもたくさんあります

スターたちの顔がたくさん見れるので・・・

        

スマホを向けると顔認識がすごいことに・・・   

   

ビデオも豊富

マニアックなビデオがたくさんあります

いいです

店内は食事もできますがコミニティースペースとしても使われているようです

ギャラリーコーナー

懐かしいというか・・・

ぐうじより前の世代ですね

そんな高砂屋珈琲店さんなのでした

んでんで、セットでナポリタンとピラフをオーダー

先にドリンクを頼みました

長井にもないスペースだなぁ

いい雰囲気です

長嶋さんが来たことがあるのか・・・

   

すごいみしぇです

出前もするのかっ!

  

フードメニュー

ドリンクメニュー

そばパスタも名物らしいですよ

角砂糖がテーブルにあるのは喫茶店という感じ

ドリンクはセットです

アイスコーヒーとホットコーヒー

サラダもセット

これがエビピラフ

コンソメスープがセットです

具材も昭和です

ごちそうさまでした

名物のナポリタン

パスタというよりナポリタンなんですね~

ケチャップベースの懐かしい味です

マッシュがたくさん入っているのがうれしい

懐かしさいっぱいのナポリタンでした

家庭の味です

とってもいい時間を過ごせました

みしぇを出ます

入口は違いますが中はつながっています

昔は劇場だったのだろうか・・・

住まいする場所に、こんなみしぇがあるといいですね

映写機

   

そんなきんなの高畠町のららランチなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/6003717/?tb_id=tabelog_f274d5fa66a11f74b0e6291357574c8a74bb0300">昭和ミニ資料館参号館 高砂屋珈琲店</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/CC02/">喫茶店</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/R5816/rstLst/">高畠駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする