こんばんは
先日の7月7日村上大祭のUPできなかった画像で振り返ります
K10飯豊地内で給油
R113
R113は工事だらけ・・・
ここで帰りは九才峠(K8)でいこうと決めました
あっという間に新潟県に
長井市から新潟県に入るには1h程度でしょうか
法定速度っすよ
ここも工事中でした
R113 ~R290へ
そしてR113~R290で村上市内へ
R290
Nさまにお断りしてみしぇの前に停めさせて頂き・・・
祭り見物
Nさんは太田さんに連絡してくれたそうですが・・・
太田さん、祭りでだいぶいいご気分だったようだと後日、ご本人様からお聞きしました
まつりがいい感じで始まっていました
いつもの最中をいただきに
老舗のお茶屋さん
格式高いお茶屋さんですが・・・
名物の抹茶最中
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
最中アイスで村上大祭見物
村上市内は町屋のまち
こうやって開放もしています
幕末の志士たち・・・
そんな志士たちにゆかりのみしぇなのです
おしゃぎりが挨拶して先へ進んでいきます
家で迎えるおしゃぎりってのも贅沢です
楽しんで、帰ります
何か入っています
なんとNさんから羊羹のプレゼントでした
ありがとうございました
村上市内
移動します
ここはご存知、JR大人の旅倶楽部で吉永小百合さんが撮影した場所
いまだに村上氏を代表する撮影スポットになっています
帰りのR113も工事中
山形県小国町に入ってライダーズピット「木村屋さん」
ここは・・・
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
たくさんのライダーさんが、ソフトを食べて次の地に行くポイント
この日もいただくことができました
こっちもよかったのですが・・・
葛アイスも気になったじょ
ジカイカナ・・
ごちそうさまでした
この包み紙・・・
るぅさん、大丈夫でしょうか?
九才峠小国側
R113から九才峠に入ります
ふふふふ・・・
フフフ・・・
誰も走っていません♪
貸し切りです♪
九才峠飯豊へ
おもしゃいけど、ブラインドが多く、道幅が狭いので気をつけてくださいね~
ここが九才峠(くさいとうげ:K8)出入り口付近
そしてK4へ
白川ダムの湖畔を気持ちよく走ります
白川ダム
そんな7月7日のRIDEなのでした
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ