ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

真夏のオイル交換

2017年07月15日 21時00分56秒 | バイク

 こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

 皆様の地域では如何でしたか?

 夕刻、米沢市からWさんブラザーズご来社

 お二人でハーレーです

 2台とも97年式だそうです

 2台ともショーモデルのようにピッカピカです

 お宮の位置関係がわからず北側駐車場に

 暑い中、ありがとうございました

 お兄さんのほうは御朱印もされています

 新しい愛の御酒印帳も受けて頂きましたよ

 そのお二人

 優しそうなお二人でした

 またどうぞお越しくださいませ

 そんな午後のひとときなのでした

 そして夕刻、ぐうじはオイル交換に

 外気温計は32℃

 なかなか時間が取れず、今日の夕立も心配でしたが、何とか来れました

 水分補給

 全て50円です

 珍しいMT10が入荷していました

 R1Mと同じライトかな

 独特な路線を行くヤマハ

 珍しいバイクを見れてよかった

 撮影時は誰もいませんが、ぐうじが来店したときはひとだかりでした

 さて・・

 オイル交換終了

 店のお客さんにも「まつたけか?」

と、先を読まれてしまいましたが・・・

 くねくね入り口

 セゾンファクトリー前

 道は米沢側の舗装整備が終わり敷きたてのアスファルトを走れます

あ・・・

高畠からR399・・・

頂上まで登れます

福島には下れないようですよ

 時間がないので行けなかったのは残念

 いつも蛭沢線展望台

 結構タイトに攻めれてバンクセンサーもガリガリなライドでした

 眼下のくねくね

 ぶどうのビニールハウスと田園風景

 満足

 長井から米沢~ぶどうマツタケライン~長井で約50km

 真夏のライドを楽しみましたが・・・

やはり、カウル擦っちゃいました 

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道へ(ひと編)

2017年07月15日 17時30分58秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

函館の朝

7:00ごろから徘徊します

久しぶりの五稜郭、いがった

ホテルのバイキングじゃなく朝市で朝食をとりたかったので、再び赤レンガ倉庫へ

もう来れないかもしれないしね

北海道の歴史を感じたツーでした

満足

おなかすいた

函館朝市に到着

7時になれば大概のみしぇは開いています

客数の少ない朝は客引きのスパイラルに遭遇します

安いのだろうか・・・

ぐるっと物色して・・・

きくよ食堂さんに

店内は奥行きがあり広々しています

メニューはこんな感じ

たくさんのメニューがありましたが・・・

2色丼をチョイス

うに丼が「時価」って、書いてあったので、おねえさんに伺うと・・・・

おねえさん・・・

 

   「あ、うに丼ね、いま4000円」

 

   

さすがに4000円は・・・

ってことで2色丼に

でも、これでもすごい

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ごちそうさまでした

デザートは立ち食い

200円のメロンをチョイスしましたが・・・

半端なくうまかった

今まで食べていたメロンって・・・

なんなんだ・・・

早朝から磯の香りが漂う朝市

海辺って、いいなぁ

さ・・・

移動すっか

こっちの港には・・・

碇のモニュメント

ここからも函館山が見えます

そして函館港ターミナルへ

ちゃっちゃど本州に移動して、そっちを楽しもう

このフェリー会社は、かつてぐうじが務めていた栗子スキー場の親会社でもありました

なのでスクールのウェアにはドルフィンマークがあったんです

バブルの崩壊後、数年で撤退されて、今に至ります

あらら・・・

タイマー設定が 

そっちに行きます

Byクラーク博士

電話予約だったので・・・

チケット購入は1h前

早目早目の行動です

函館→大間にはこの程度のバイクの台数

みんなソロです

乗船です

船内は・・・

スンマセン・・・

スマホのカメラレンズが割れちゃっているのでぼやけます

台数は少なめなのでスムーズに固定されました

出港してターミナルを見ると・・

  

すげ~~~

ちょうどメンテナンスが始まった時間帯でした

函館からは大きな船体をぐいぐいいわせて進むんですね~

船体がいい感じでバンクします

ここで新潟県長岡市のライダーKさんと親しくなり、お話をしばし

Kさん、人生最後の北海道と言っていましたが、まだまだ

タウシュベツにも行かれて、ぐうじに写真も見せてくれました

ライダーのつながり、ツーはいいです

およそ2hの船旅はあっという間です

船の速度って、結構早いんですよ

あっという間の北海道でしたねぇ

でも時間がないからこれでいいんです

することは全部しました

さ・・・

大間が見えてきました

船内でせわしく準備する人も多い時間帯

大間のターミナルです

下船準備

バイクは車の後ですよ

すると・・・

原チャリのオーナーさん・・・

声をかけてきました・・

    

     

なんと、2年前・・・

この原チャリに携行缶つんで、むつから總宮に来たライダーさんでした

   

やっぱり青森のライダーさんはスゴスギマス

彼がむつから原チャリで總宮神社に来たライダーです

みなさま、むつのライダーには気を付けろ!です

  「また行きますね!」

   

いやいや・・・

 

  遠いですから 

そんな話をしながら大間に到着

本州最北端の地に難なく到着でした

ゲートが開く瞬間・・・

ときめきます

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1000258/?tb_id=tabelog_da17882d462bb751eca2dec5008363fa66eed0b6">きくよ食堂 本店</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC011105/">海鮮丼</a> / <a href="https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/R7855/rstLst/">函館駅</a>、<a href="https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/R7858/rstLst/">函館駅前駅</a>、<a href="https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/R4861/rstLst/">市役所前駅(函館)</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜鳴きそば

2017年07月15日 14時10分54秒 | ラーメン

こんにちは

月曜日・・・

路面電車が走る函館市内・・・

長崎もそうでしたが、走りにくい 

宿泊はWebでドーミーインを抑えました

駐輪スペースがあるのがうれしい

ここまで長井から走って・・・

たったの600kmです

近いっすね

お部屋は一人でもツイン形式が取れるドーミーインさん

この広さとリーズナブルさが売りでもあります

アメニティ

とっても洗練されています

香りのいいシャンプーでした

売ってないシャンプーっすね

さっそく輸血

夕食はこれだけです

十分です

予想通り雨です

明日まっすぐ帰ることを決め、ここでフェリーの予約を入れます

もう、朝一で帰り、晴れの予報の東北を走ったほうがいいと判断

予約して落ち着いて・・・

 

   ドーミーインさんといったら・・・・

 

 

 

     いったら・・・

 

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

 夜鳴きそばなのです♪

マツコの知らない世界でも取り上げられた夜鳴きそばは・・・

 

      無料です!

    

  ありがたいですね~

それが売りでもあるのです

テーブルについて・・・

きっとこの日の11番目かな

 

 

   見ますか?

 

      夜鳴きそば?

 

 

 

         無料ですよ!

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

器は小さめです。

小腹にはちょうどいいです

スープがおいしかった~

麺はたまたまだと思うのですが、固ゆででした

もうちょっと柔らかいほうがいい

でも噂の夜鳴きそばをいただいて充実した夜でした

評判良すぎてカップ麺になっているそうですので、そのうちコンビニにも登場するかもです

そして函館の朝を迎えるのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1041087/?tb_id=tabelog_e65f1e1dc346fdc189a10a267de9321471a13112">ドーミーイン 函館五稜郭</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/ryokan/">旅館</a> / <a href="https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/R4157/rstLst/">五稜郭公園前駅</a>、<a href="https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/R5386/rstLst/">杉並町駅</a>、<a href="https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/R6241/rstLst/">中央病院前駅</a>)
  <br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ

2017年07月15日 11時30分24秒 | ラーメン

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

         きんな・・・

          あの方がご来社

    

となりまちのレオンさんでした

いつもお世話になっておりますと、コーヒーを差し入れくださいました

ありがとうございました

先日お越しのFJRさん

なにやら得意げに牛乳とカルピスを持ってきました(茨城から

FJRさん「ぐうじさん知ってます?カルピスと牛乳を混ぜるとヨーグルトみたいになるんですよ!」

              

実験しましたが・・・

参加者でぐうじ以外はNGでした

ヨーグルトっぽくはなります

特に巫女さんはNGで・・・・

「わたし、そもそもカルピスが好きじゃないんです!」

   

FJRさん・・・

  相当落ち込んでしまいました 

はっきり物事を言える巫女さんが總宮にはおります

 

気を取り直して出前です

前回のあたたかい冷やし中華問題があったのでドキドキでしたが、ちゃんと冷やし中華が来ました

茨城からきて冷やし中華を食べるで往復800km走るFJRさんです

やまいちの冷やし中華です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

具だくさんで食育バランス的には最高です

夏は冷やし中華、おいしいですよね

メンマも最高

ごちそうさまでした

さてさて・・・

   きんなの晩・・・

毎年恒例のギフトが届きました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

すごいです

頂き物でしか口に入らない長井の老舗肉屋「後藤肉屋」さんの米沢牛です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

BBQです

段取り宜しくおいしいお肉をいただきました

ごちそうさまでした

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする