こんばんは
お天気に恵まれた長井市でした
3日間入院していたので残務整理に追われる1日でした
皆様の地域では如何でしたか?
夕方まで仕事に区切りをつけました
だって、明日から繁忙の3連休です
R113を西へ
おっ!展望台が見えます
法面(ノリメン)が見える場所がぶどうマツタケラインのぐうじ展望台
ぶどうマツタケライン赤湯から登り2017
その蛭沢線を越えて、ぶどうマツタケライン本線へ
あっという間に反対側に出て・・
また、来た道を走ります
ここがセゾンファクトリー本社社屋
術後のリハビリっすね
何時もよりスローペースですが路面温度が熱いのかタイヤが溶けます
R399と交差するラインで登ります
R399鳩峰峠、山形側からは頂上まで登れます
が・・・
いろんなものが落ちてますのでご注意を
ほとんどジムカーナコースです
普段しないバイクの切り返し、体軸移動しますので練習にはなります
R399鳩峰峠2017:7
予想通り、中腹より上はガスです
でもかすかに景色が見える頂上付近
ラッキーです
ここから先が福島県なのですが・・・
今年に入って一度も開通していません
地図上ではここまでっす
いい道なんですけどね~
今日も手ぶら半そでRIDE
気持ちよく涼やかな頂上でした
連休中もお奨めですが・・・
ブラインドばかりなので対向車にはくれぐれもご注意ください
基本、センターラインとかありませんので
こっちは福島側
山形側
眼下の道が酷道・・
チャウチャウ、国道399
さ、下りましょう
道が悪いのはしょうがないのですが、落ち葉や水や、石ころ・・・
その辺まで考量して走ってくださいね
楽しかった~
ゆっくりRIDEで左右最大角度、寝かせてますね
ちゃんとジムカーナ、できているようです
そしていったんR113に出て道の駅たかはた
カブで滋賀から来たというライダーさん
16時間かかったそうです
お手製のお守りを頂きました
ありがとうございました
さてさて・・・
ミッションは・・・
もちろんソフト
ですがここではジェラートです
道の駅たかはた、ったらジェラートですよね
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ゴマをチョイス
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ミッションコンプリート
帰りに阿久津八幡宮三重塔
立派なのに身近にありすぎて、みんな写真すら取らないんですよね~
R399を一往復→R113
再びぶどうマツタケライン
久しぶりの爪割石庭公園
高畠石の採掘場です
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
すごいんです
トンネルをくぐっても・・・
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
外国か、なんだか、古代文明の遺跡に来た感覚
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
いや~~
圧倒されます
うんちくは・・・
こんな感じ
池もあって、ちょっと不気味
その不気味さがまたいいのです
さ、帰ります
ぶどうマツタケライン蛭沢線(びるさわせん)
眼下にクネクネ路面、ぶどうのビニールハウス
南陽方面から見ると・・・
ここです
お宮に戻っておおよそ1時間のコース
時間がなくても十分楽しめる環境にあることを再認識するのでした
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ