ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

日本最北端へ(エピローグその壱)

2019年10月08日 18時51分39秒 | バイク

こんばんは

先日の北海道ツー

オロロンライン

ちょっと撮影

にしん番所

オロロンラインの道の駅

モダンです

海岸線で雰囲気最高

防寒着で、パニアがびっしりのマルク

長距離ツーは無敵です

世界で一番売れているらしいですからねえ

さ・・・

   出発

オロロンライン

 

そこからの~~~

苫小牧港

多分、間に合った

北海道苫小牧港

出航18:00

  到着17:08

普通、1h前には手続きが必要ですが間に合いました

いっつも、ギリギリ人生だなぁ

受付1h前

のほほんだな・・・

 

   これがダメだ

のっぺっす

無事、乗船しましたが・・

  ガンマで驚いてたらダメです

乗船ってドラマですよ~~

なんか・・

  バイクで乗船って・・

 

   かっこいいでしょ

 

突撃乗船なので車検証とナンバーを控えて

手続き

人生は旅です

明日の朝には仙台港

オシャレな新造船

降ります

いや~~

  萌えます

が・・・

 

  この車体がすごかった

ターボ?

 こんなスズキ、あったんだぁ

 いい時代でしたね

 ここでマルクは5時30出発

 18;00で950km

ACTP0035

 楽して明日は起きれば仙台港

 まさにワープです

 新造船の太平洋フェリーは魅力的でした

 プロジェクションマッピング

 この日の寝床

 ちょっとでもプライベートルームか

 落ち着いて・・

  キャビンに飲みに行きます

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 贅沢な一人旅です

 罪悪感すら感じます

 うまい

 夜中・・・

 

  買い置きしていたチューハイでチェイサー

 三回目のお風呂

 カップ麺自販機があるのもいい船です

 寝ますか

 太平洋フェリーは着岸」30分まではお風呂に入れますよ

 出発

 仙台港~山形自動車~川崎IC下車

 ステキな蔵王でした

 無事故無違反無転倒

 皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木漏れ日の「リ」(その弐)

2019年10月08日 17時50分30秒 | ねこ

こんばんは

木漏れ日の「リ」です

雨の1日でしたが、時折木漏れ日が差し込むリビング

我が家の班長さんである「モ」と、お昼寝の「リ」です

このモフモフ感に班長もメロメロ

リのほうが大きく見えますが・・・

 

     実際、大きいです

       

でも、食べてるモノも年齢は同じ女子ですよ

だんだん寒くなってきたので日差しはありがたいです

手足が短いと思われがちですが・・・・

 

   短いです

 

 

ま、気持ちよく1日1日が過ごせればいいのです

班長にモミモミされて気持ちいい~

おっつ!

   さすが班長さん、撮影に気づきましたね

そ~~っと、撮影しますね

あとは夕食の事を考えて寝ましょう

あぁ~

  気持ちいいぃ

そんな今日のリビングなのでした

なんか、毎回同じショットでスミマセン 

同じショットばかりではつまらないので、パパと添い寝ショット

同じ寝方ですね

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木漏れ日の「リ」(その壱)

2019年10月08日 15時10分51秒 | ねこ

こんにちは

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

 

久しぶりのロデム・・・

ご近所さんに望まれて、泣く泣く婿入りさせてやったのに逃げ出してきたか 

    届けなきゃ 

で、リ

足げにされてもジッと耐える、モ。

我関せずの、ポ。

木漏れ日の中で不思議な寝相で寝入っています

こんなだったり・・・

こんなだったり……寝てるんですよ、全部

そして夜には・・・

寒くなると皆でかたまりますね、冷蔵庫の上の隠れ家スペース

 

で・・・

 

   

 

        

なんなんだ 

フツーに手が出てるし

冷蔵庫の上でヌクヌク、我が家のリと仲間達なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のアトリエパッションで、ららランチ♪

2019年10月08日 12時00分06秒 | ららランチ

こんにちは

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、るうさんと長井市館町北、アトリエパッションに

久しぶりの来店

最近は人気であっという間に席が埋まっちゃいますからねぇ

一緒に来れてよかった

夜の部もあるので、そっちに行くのも楽しみなみしぇです

カウンター

テーブル席

カトラリーは・・・

こんな感じ

ではでは・・・

  メニューを見ていきましょう

ランチメニュー

日替わりランチと、カレーをオーダー

ランチには、ドリンクとサラダ、スープ、デザートがつきます

いつも通り、先にドリンク

ミルクアートを楽しんで・・・

サラダとスープがやってきました

いつものサラダです

 

カレーはワンプレートでサラダがつくので、1鉢だけ先に来ています

玉ねぎたっぷりの、優しい味のスープでした

日替わりランチはピカタでした

アトリエパッションはお料理もおいしいのですが、ご飯がいっつもピッカピカです

そしてグリル野菜が何時も見事

網目がいい感じです

お肉も柔らかく、ソースもきつくなく美味しく頂きました

野菜もたっぷりで、贅沢な1皿です

うまいべしたねぇ

満足

ごちそうさまでした

カレーが来ました

こっちもグリル野菜がゴロゴロ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

玉ねぎなんか、いっこまま、入っています

カレーは香り高いですがスパイシーすぎない落としどころ

発汗しますので、香辛料も適度に入っているんですねぇ

ごちそうさまでした

デザートまで付くとけっこうボリューミーなランチになります

とろけるミルフィーユを頂て〆

ごちそうさまでした

みしぇの前はR287

道向かいの市民文化会館は大規模改修工事で現在使用できません

来年の竣工を目指し工事中ですよ

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

アトリエパッション洋食・欧風料理(その他) / 南長井駅長井駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチジョウ

2019年10月08日 11時00分04秒 | バイク

こんにちは

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

週末いらしていた埼玉のもときさん

なんと、ブラックコーヒー1ケースを頂きました

お越し頂くライダーさんに取の事です

大事に使わせて頂きます

そんなお宮には続々ライダーさんがやってきます

やはり東北六県が多いですね

カブでいらっしゃる方も、めちゃ多いですよ

そして、土日祝日、平日関わらず、雨でもライダーさんがいらっしゃるようになりました

すごい事ですねぇ

このご一行は福島から

ラップ塗装が上手な人が会津にいるのか?

って、思うほど、会津のラップ塗装率は高いです

あと、RB会津さんのユーザーさんが多いですねぇ

そんな傾向も毎日バイクを見ているとよくわかります

まちの中を走っていて、バイクとスライドしない日でも、ここに来るとこんな感じでライダーさんがいらっしゃる

そんなスポットになっています

ハハ・・・

  すごい顔です

きんな会津若松からペアツーの12Rさn

イエローはオリジナル塗装

オーナーさんもRB会津から12Rを納車

ホイールは最初からついていたそうです

ラッキーっすねぇ

そしてパートナーは・・・

MT09

両方とも過激なバイクです

アローのマフラーがめっちゃ決まっていますね

引き回して撮影できるのも總宮神社のいいところ

ふつー、お宮って、山の上とかにあってお宮を背景に写真すら取れないところが多いですからね

定番の大看板前

そして車両を移動

こっちの方が撮影率の高い場所

12Rさんはモンキー(エンジンはダックス)も所有されて、奥様とちっちゃいバイクツーを楽しんでらっしゃるとか

ちっちゃいバイクだけ乗っているので12Rは久しぶりだったそうです

毎日がこんな感じです

これがニチジョウ・・・

雪が降って、県境越えが難しくなるまでこんな状態が続くのでしょう

お宮の近況報告でした

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする