ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

ナガイデスゴストイフコト

2019年10月24日 20時48分20秒 | 家庭

こんばんは

肌寒い長井市でした

ぐうじ家に戻り・・・

   るぅさんと市内探検

新しくリニューアルしたコインランドリー

  入った瞬間・・

 

    コーヒーの香りが

 

     

コーヒー香るカフェランドリー

ここでカフェ出来るじゃない

田舎の長井ではあまり刺激が無いですが、新店舗や何かの動きがあると嬉しいものです

テーブルまでオシャレで・・・

デコってる

R287沿いですが、いいスポットが出来ました

ここは、おなじR287沿いのソフトバンク長井店さんと同系列の企業様が運営しています

ハイセンスなんですねぇ

洗濯物が仕上がるまでカフェ気分

合宿自動車免許の宿泊ホテルもこの先にありますので、需要は大きいですね

その足で、現在長井市で一番新しいドラックストアへ

   

・・・・

買っちゃいました 

ぐうじ家に戻りイルカのお世話

ご飯は今日からつや姫になりました

   これは川原沢のお祭りでの頂き物

るうさんが、ドラッグストアで購入した防災用具

  停電にならなかったら活躍しますね

ヘンケルスを研ぎます

  料理の一番の基本は調理用具の手入れと管理

    ペティナイフになるぐらい研いでいくんですよ

会津若松ツーで使ったインカムの充電

バートのメットに装着しているサインハウスのB+comより・・

 

    ゼンゼンイイデス

 

中華製ですが音はいい、防水、安い

ドラッグストアで購入したご飯を頂き、輸血です

北海道富良野っち

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

美味しいですが、やっぱりカルビーの薄塩には叶わないかなぁ

ごちそうさまでした

明日は雨の予報が出ています

日本一周のカブライダーさんが宿泊しているお宮

明日はなるようにになるべ

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松ツー(ワンツーワンソフト編)

2019年10月24日 18時38分52秒 | バイク

こんばんは

肌寒い長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

午前中、まぐろが・・・

    チャyチャウ 

     米沢の松山さん

先日は田沢湖ツーだったそうで・・・

よく走ります

まさにマグロ走り

ぐうじと同じ時期にCBを納車し、既に3万キロ

まだまだ走らないとですね

今日はちょい走りでお宮迄

そんなちょっとの時間でも走るから距離が延びるんですねぇ

ありがとうございました

さてさて、きんなの会津ツー

R121、道の駅田沢でワンツーワンソフト

平日ですが、たくさんのドライバーさんで賑わっていました

たまこん

地場産のお土産

そしてソフト

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

道の駅田沢のバニラソフト、濃厚で美味しいですよ

るうさんも大満足

さ・・・

  出発です

R121、大峠

紅葉はこんな感じです

トンネルが多いんですよねぇ

景色を見ながら走るのはとっても気持ちが良いです

行きでは・・・

秋の大峠

トンネル内で片交

ちょっと待たされますよ

気持ちよく走れた大峠でした

無事喜多方市に入ります

そんなきんなの出発時の模様なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

道の駅 田沢 なごみの郷そば(蕎麦) / 米沢市その他)
 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津の十文字屋さんは、やっぱりすごい🎵

2019年10月24日 12時00分11秒 | ららランチ

こんにちは

きんなのららランチタイム

るうさんと会津若松ツー

R112米沢田沢で、郡山のハーレー乗り「晴さん」とスライド

やっぱ、めちゃとばしてるし 

磐梯山の見えるここ

観音様のいるここが目的地

磐梯ソースカツ丼の有名店「十文字屋」さん

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

お昼時間は過ぎていましたが満席

ウェイティングリストに名を連ねて待ちます

2年ぶりかなぁ

きちゃがったんですが、時間と天候と休みが合わないんですよねぇ

思ったほど待たなく、5分ほど待って入店

店内は結構広いんです

かんぱ~~い

マルクは留守番

メニューを見ていきましょう

セットメニューもあります

ラーメン単品もお奨め

目当てはこれ

「磐梯カツ丼」

着席してからそんなに待たずに着丼

Aセットです

ラーメンとミニカツ丼がセット

このラーメンが普通においしいです

麺もシコシコでおいしいです

スープもあっさりで、フツーにおいしいですよ

最近ラーメンから消えた、ほうれん草がうれしいですね

そしてこのセットメニューには・・・

ミニカツ丼がつきます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

どうですか、この照り  

   ミニカツ丼でこのスキル

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

甘じょっぱいたれに浸した会津若松名物ソースカツ丼

市内各所にも有名店がたくさんあります

 

   そしてやってきました

 

     この日のメイン

 

    磐梯カツ丼

 

 

     見ますか?

 

       見ますか?

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   

カツが隆起しています

いや~~

 やっぱり十文字屋さんの磐梯カツはすごい

肉厚でジューシーなカツは、こんなに厚みがあるのにめちゃ軟らかいです

ほんのりサクッっとしたカツにタレがしっかり絡めてあります

硬い部位が全く無いです

これが磐梯カツ丼の全体

カツを乗せる、取り分けようのお皿があるのがうれしいですね

裏技で、磐梯カツをオーダーしてご飯と、カツを別皿にして頂くことも可能です

また、この分量ですので、みしぇでタッパーもレジ袋も、お願いすると出してくれます

具無しのスープですが、おいしいです

ま、これが無いと、飲み込めないか 

極厚のカツが4枚

   

口飽きせず、最後まで頂ける美味しさです

暫し眺めてしまう造形の、磐梯カツ丼

2枚重ねるとこんな感じ

おいしかったぁ

で・・・

   るうさんは、そんなに食べれないから、ほぼぐうじが頂くことに 

 

    いつもなんですけどねぇ

るうさんは、2口、3口とご飯ちょっと

   ラーメンもつまむ程度 

2人前・・・・

    頂きました

やばい 

   これでマルクを運転できるのだろうか 

ごちそうさまでした

   大満足

さ、移動すっぺ

まだこんなねべしたぁ

そんな、きんなのららランチタイムなのでした

お腹が重いけど、ジャンプ

きんな、会津若松市は22~23℃

市内は半袖ライドでしたよ

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

十文字屋かつ丼・かつ重 / 東長原駅広田駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島へ(五大堂編)

2019年10月24日 11時00分54秒 | 旅行

こんにちは

どんよりとしたお天気の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の松島

瑞巌寺から徒歩で五大堂迄

るうさんと来たのは2年ぶり

ここに架かる橋

これが普通の橋

透かし橋

仏教の教えで「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」

足元をしっかりと見なさい・・・

みたいな教えがこの橋

そして五大堂

アジア系外国人さんがほとんどで、アウェーな観光地となってしまいました

ここから見る松島湾

こんなに海に接している五大堂や瑞巌寺ですが、3・11には被災しませんでした

 

 

3・11で明らかになったのは津波の到達地点に立つ社寺が多かったこと

昔の人は、そんなことがわかっていて社寺を建立したんですねぇ

五大堂がここにあるキセキです

さて、ワンツーワンソフト

おせんべい屋さんでソフトを頂きます

焼き立てせんべいも人気のみしぇ

ほんとか?

雑貨もたくさんあって楽しめるみしぇです

様々がおしゃれですねぇ

ウォータポットすらおしゃれ

試食もたくさんありました

で・・・ 

  何故ここにしたか?

なんか、押してくるんですよねぇ

では究極ソフト・・・

 

     見ますか?

 

 

       見ますか?

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ま、ふつうです

いつも、ひとつを2人で頂きます

ごちそうさまでした

半日ツーなのでちゃっちゃど帰ります

改修の終わった瑞巌寺も見れたし、大満足

ちゃっちゃど帰ります

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まる秋

2019年10月24日 09時05分23秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気曇り空の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

朝からミーティングの、ポ、モ、リ

お宮に行くと・・・・

・・・・

   どなた様でしょうか・・・

 

     スミマセン、きんなは留守にしてまして 

 

           頂きものかどうかわからず、お礼の言葉を申し上げたらよいのか・・

 

     お供えさせて頂きます

こちらは小国の住職様から

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

香月の和菓子と香月のパン

そしてこれがうれしい

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

お宮は蚊が出ますからねぇ

ありがとうございました

さてさて、部活で遠征のむすめ

おにぎりを握ります

混ぜ込み鮭と、ツナマヨ

海苔で包んでアルミホイル

おまけのおにぎりもつけて・・・

風呂敷つつみ

無事に登校していきました

いつもの目玉焼き

小国の住職さまからの香月パン

野菜サンドに

これを挟んで・・・

うまいべしたぁ

ほんのり甘い美味しいパンです

住職様、ごちそうさまでした

いつものサラダ

今日も具沢山

しらすもたっぷりです

今朝は玉ねぎドレッシング

シャキシャキレタスが美味しいです

ごちそうさまでした

連投のじゃがいもの味噌汁

ごちそうさまでした

横浜のツインズ1号2号さんから頂いた齋藤食品のいか明太

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ご飯が進みます

シャインマスカット

今朝の菌活

山形のディーラーさんから招待状が来ていました

1シリーズ、新しくなったんですねぇ

昨今・・・

  車は1年経つと、あっという間に進化しますね

土日だもねぇ

  お宮で留守番です

今朝のあやめ通り

けやきの紅葉は例年通り、あやめ公園側が早いですね

秋だなぁ

皆さまはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする