こんばんは
お天気に恵まれた長井市です
皆様の地域では如何でしたか?
先日、るうさんとタンデムで松島に
松島はバイクにもっと優しくなると、交流人口が増えますね
今でも十分ですが
二人とも軽く50オーバーだけど遊覧船乗り場で仲良く2ショット
時間があったら松島遊覧船はお奨めです
最近・・・
猫ブサさんの影響で笑顔造りのぐうじですが・・
硬いっすね
るうさんは、慣れたものでいつも満面の笑み
ここに来たのは小学生以来
ここまで、大病もしないで怪我もなく・・・
イキテこれたこと絵の感謝
それもるうさんと2人で
ここからは・・
五大堂も望めます
港はこんなもので陸に移動
平日ですがめちゃ観光客で賑わっています
それもほとんどがインバウンド
現在修復中の旅館
完成が楽しみです
3年前・・・
修復が終了した瑞巌寺
毎年バイクで来ていますが、瑞巌寺は小学生以来
山門にはオシャレなオイスターバー
今度はここだな
マメに来ないと、わからないことがたくさんあります
こんな自販機でいいのか・・・さすがです
瑞巌寺中道へ進みます
すごい
管理が行き届いています
3・11・・・・・
ここまで潮があがりました
だって・・
この門の前は海ですから
そんな3.11を振り返りながらの2人タンデム
視る視点と価値観が同じ……
いつも二人で様々な所を訪れて思うこと、「来ていがったなぁ」
本堂に近づきます
すごい
当時の藩主、伊達政宗以降の藩主の思いや威風が伝わります
ここから宝物殿を見学
ここもお奨め
ちゃんと、見ること・・・
大事です
さ・・・
入りますか?
拝観料はこんな感じ
券売機で入場
いぐべ
ここからは撮影禁止
ここは庫裡
中門からの本堂
本堂の鬼瓦
内部は撮影禁止でしたが、すばらしいです
瑞巌寺もすごいのだけど・・・
伊達家のすごさですね
伊達が米沢にそのままいたら、今の歴史が変わっていたでしょう・・
伊達に変わって上杉が入った長井市・・・
政宗の伊達な政治が加わったらどんな街になっていたか・・
そんなことを思わせる瑞巌寺さんなのでした
感動です
生きている中で、未来は見えませんが、過去は振り返り邂逅できます
だから、ひとはそこに行くのかもしれません
瑞巌寺枯山水
すごい
圓通院
ここは、よかった
現在咲いているという野菜(←野草の間違い、変換違い)POP
これからは紅葉が見頃です
いや~~
ここの庭園は見事でした
二人でゆっくり眺めながら様々な思いを話し歩みを進める……満足
ここもインバウンドの流れがすごく・・・
ここは台湾庭園かっ・・・
そんなアウェー感の強い瑞巌寺&圓通寺なのした
そして五大堂へ移動
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ