ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

寒くても

2020年02月08日 21時30分52秒 | バーボン

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

外気温は3℃ほど

あまり寒くなく・・・

 

    相変わらず・・

夏場よりサンダル比率の高いウインターシーズンっす

   サンダル生活、楽です

普通の今頃は、玉串の榊を採取することですら、おおごと

榊の木に行くことも、採取作業も吹雪の中、必死です

様々な場所に行って話が聞こえてくるのは、雪が降らなくて逆に不安を語る方が多いですね

結局雪国人・・・

   有るものはあった方が落ち着くようですよ

 

晴れているようですが雪が舞っています

そんな今日1日は、御朱印対応に追われた土曜日でした

米沢で雪灯篭まつりがおこなわれていて、その流れがお宮にも来ているようです

さてさて、病み上がりなので輸血します

最近の柿の種・・・

  小分けになっているんですねぇ

昔は蓋を開けると、柿の種がザコザコ見えたものです

   それをわし掴みで食べるのがだいご味だったんだけど・・・

時代ですねぇ

柿の種のラー油漬け、ピーナッツ漬け

新潟のZ900RSさんから頂戴したものに、追い柿

意外にしけらず、サクサクとおいしいですよ

カオマンガイの仕込み

輸血と家事は夜の営み

イルカの水槽掃除、床拭き・・・

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のルーティーンコース

2020年02月08日 17時23分04秒 | バイク

こんばんは

ちょこっと道の駅まで

ここは比較的、凍結路面にあたらないで行ける確率が高く、昔から冬場のパトロールコース

豪雪地帯で知られる山形県飯豊町

そんな飯豊町でさえ、まち場に来れば雪はなく、田んぼも白くありません

そんな今年ですが、ぐうじは雪が降っていても走るので、例年通りっす

道の駅いいではファンヒーターがイートインに2基あるので温まることができるんです

多少、体が冷えても、ここで復活して帰ることが出来る

お宮から往復24km程度かな

途中に1か所ぐらい、止まり木があるといいんですけどねぇ

田舎だから喫茶店すらない

ま、この距離だから耐えられますものね
そんなルーティーンコース、パトロールな1日なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のはせ川屋

2020年02月08日 12時00分30秒 | そば

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日のららランチタイム

るうさんと、長井市泉「はせ川屋」さんまで行ってきました

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

長井ではお蕎麦屋さんの老舗であり、そばファンの集まるみしぇ

何時も賑わっていますよ~

箸入れはいつも頂いて帰るぐうじ

様々に使えますもの

スタンダードメニュー

うどんもあります

冬メニューは鴨尽くし

天付きもいいですよねぇ

長井野菜「花作り大根」

辛いですよ~

欲張りメニュー

席に着くとお茶を出してくれます

オーダーを済ませると、麺つゆと薬味が運ばれてくるのが、はせ川屋さん

先に、そばつゆを楽しめる贅沢

はせ川屋さんの麺つゆ・・・

  美味しいです 

    そばをまだ深く知らない若い頃・・

初めてはせ川屋さんに来て、「こんなにおいしい麺つゆがあんだ!」

って、驚いたことを覚えています

そんな麺つゆが、最初に運ばれてきますよ

さて、オーダーした2品が届きました

るうさんが大絶賛する、麦切り

この、麦切りの食感や、風味はすごいです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

       (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ぴっかぴかっしょ

うどんより細いのに、コシがあって、もっちもちです

嬉しくなる弾力もあり、お奨めの1品です

そしてお蕎麦

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

       (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

最初は何もつけずこのままお蕎麦の風味を楽しみます

旨いべしたぁ

そして、冬といえば鴨

鴨ざるそばにしましたよ

鴨肉が柔らかくてびっくり

その熱々の鴨つけダレに新鮮なお蕎麦を浸して頂きます

   贅沢です

鴨つけダレは脂っこすぎず、上品な味わい

ネギもいい風味を演出するんですよねぇ

美味しかったぁ

ごちそうさまでした

そば湯で〆

そんな雪のない冬のはせ川屋さんなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住職様のあんぱん

2020年02月08日 08時34分20秒 | 朝食だじょ

おはようございます

雪模様の長井市です

きんなの晩の仕込み

リンゴのサラスパをこしゃいます

るうさん、りんごのサラスパ大好きなんですよ

夜も仕込みに掃除に休みなしのハウスハズバンドなのです

今朝は外気温-2℃

2月はこんなものです

何時も通り、ホンチョで朝の家事

いっつも頂き物だけなので、るうさんが漬けた大根柚子・・

   うまい

     美味しく漬かりましたよ

これもきんなの仕込み

ぐうじ家のミネストローネ

ローリエも添えて・・・

野菜は、たまねぎ、しめじ、山形セルリー

バターもバジルも添えて、めちゃウマだべ

トマト煮込みハンバーグにもなりますよ♪

雑穀ご飯に添える今朝

ごはんも上手に炊けました

セルリーもばっちり活きてますね

これは、きんな、小国の住職さんから頂いたもの

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

       (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

これは美味そうです

ありがとうございました

そしてこの袋も

   このブルーの袋は・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

       (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

島田パンのあんパンです

あんこも生クリームもめっちゃ美味しいのです

ふわっふわです

ごちそうさまでした

で、こんなおいしいあんパンですので、じゃ豆さんのぐうスぺを淹れます

なんとも幸せな朝です

住職様、Master、ごちそうさまでした

今日明日~11日まで繁忙日となります

ほぼ昇殿してご祈祷にあたっております

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする