こんばんは
どんよりとした空の長井市です
皆様の地域では如何ですか?

土曜日・・・
続々ライダーさんが集まってきます

いらしたライダーさんにと隣町のレオンさん

山形のおおのさんから差し入れがありました
ライダーさんが多かったので瞬殺でなくなりました
ありがとうございました

新潟の900RS乗り佐藤さんからポッポ焼きの差し入れ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
新潟のお祭りといえば『ポッポ焼き』
山形だとイカ焼きを「ポッポ焼き」っていうんですけどね

シエラさんも知らなかったポッポ焼き
みんなで美味しく頂きました
佐藤さん、ごちそうさまでした

さてさて予告通り『あがりうどん』イベント開催の土曜日

8:30~準備開始

投げ銭方式なので値段は食べて決めてましたが、かんなり売り上げがあったようです

投げ銭入れの手作りコインボックス
最後にはお札もだいぶ飛び込んでいました

店主が刻んだネギ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
これがか~~~~んなりんんまい

うどんも柔らかく何より鯖だしが美味しい

るうさんも絶賛の「あがりうどん」
「あがりうどん」は總宮神社の祭礼で、獅子がお宮に上がった後に頂くことから多分、ぐうじが名付けました

大鍋で、渡御中に女方が煮込んでくれます
獅子連中で日が悪かったりした人も社務所でお手伝いをし、その男方は『どん長(うどん作りの長)』と呼ばれます

いや~~うまい
ぐうじはおかわりしましたよ

あまりにも好評だったので10月にもう一度開催予定になりました
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

同じスタイルで行います

さむぐなってきたがら、楽しみですよねぇ
現在7日か8日に開催予定です

ど~ぞ、一般の方も家族連れでもお子様ずれでも『あがりうどん』体験、してみませんか?
さてさて・・・

あまりにも悲しい最期の『み』・・・
女の子ばり亡くなるなぁ

『シ』の隣に互いが寂しくないように埋葬

るうさんが心を込めてリボンを巻いてくれました
るうさん、お宮に来ると『シ~~』『み~~~』と声がけしてますよ

何だか東北にバイク神社を名乗るお宮が増え、ライダーさんからおしぇでもらっていますが、ぐうじはいいごどだと思います
どんどんステキな止まり木が見つかればいいですね
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ