ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

師走の横須賀2024(出発から劇場続き編)

2024年12月19日 17時59分59秒 | 家庭

こんばんは

極寒の長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

きんなの早朝、るうさんと6:47発の新幹線で横須賀へ

寒々しい色です・・・・

白と黒の世界が雪国

身も心も凍る景色です

連絡橋を渡り発券に

JR赤湯駅がりリニューアルされてめちゃオシャレになっていました

何だかオブジェまであるじょ

朝食は持参したので出発前にコーヒーを淹れます

朝食はコーヒーと

るうさんの大好きなバースデイのロングフランクと・・・

新幹線で菌活

新型のつばさ

在来線を新幹線が走るという先駆けになった車両です

東京駅とうちゃこ

 

 ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

京急の特急と鈍行を合わせてのんびり汐入まで

やっぱり横須賀周辺はトンネルが多いっすね

        

横須賀のランドマーク、メルキュールホテル

軍港巡り船の出発が11:00なのに目的の駅到着が出発の5分前、2人で走って受付1分前にとうちゃこの軍港巡り

1分前で乗れるのかっ 

なんと乗船させて頂きました

ぐうじんだの受付が済んだ瞬間にソールドアウト

   

11:00便に乗船出来ました

次が12:00便だから1h得しちゃった気分だけど、2人でいい歳して走ったねぇWW

いっつもギリギリ劇場で疲れますね 

詳細は後ほどにでも

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走気仙沼トランポツー2024(無事帰宅編)

2024年12月19日 16時06分29秒 | バイク

こんにちは

ゆぎの長井市です

皆様の地域では如何ですか?

火曜日の気仙沼

 ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

敬愛するMaster夫妻のいるCafeRSTさんに行ってきました

Masterのバイクが鎮座する店内

アーサーを見ながら・・・

自家焙煎のコーヒーを頂きました

久しぶりにMasterご夫妻とお話できてよかった

ってか、平日ですが次から次へとお客さんが入ってきて地域に愛されているみしぇですねぇ

みんな知り合いみたいに入ってくる

お二人の人柄なのでしょう

賑わいのRSTさん

まだこんなねごで

ごちそうさまでしたぁ~

また来年も宜しくお願いします

ちょっと先に行くと観光船乗り場

整備されハイセンスな港町ってかんじです

ここからまた少し走ります

この日射し

この違いはなんなんだぁWWWW

叫びながらこの日のベースにむかいます 

おおしまがこの日のBASE

トランポします

周りのドライバーさんたちが集まって来ちゃって、何々!バイクを積むってよ!山形だってよ!とか盛り上がってるし 

あまり見ない光景だもんね

結構なくねくねがあったけど・・・

ちょっと端っこが残っちゃってるなぁ

無料の三陸道を戻ります

道の駅東松島に寄ってみます

東松島と言ったらブルーインパルス

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

めちゃステキです

ブルーインパルスに染まった道の駅ですね

グッツコーナーも大賑わい

かっけ~~~

あ、これ、今朝見かけたダイヤモンド

訓練飛行時間を公開してるんですね

ぐうじがたまたま見たのがこの時間でした

なんとVR体験も行っていました

かんなり人気のコーナーのようです

これは体験してみたいっすね

食堂も・・・

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ただ、身体が冷えているときには寒そうな色だけに遠慮したいかな 

撮影ポイント

次のミッションの為に移動

愛子手前にあるバースデイに

 ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

るうさんから仙台に行ったら買って来て!って言われてたバースデイのロングフランク

あらら・・・

  もう夕方だがら無いがしたぁ 

おっ!ラス2ありました

無事ゲットしてR48で帰ります

作並の外気温計が‐4℃

トランポライドに尽きる火曜日なのでした

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走気仙沼トランポツー2024(ららランチ編)

2024年12月19日 12時00分09秒 | バイク

こんにちは

ゆぎ降る長井市です

皆様の地域では如何ですか?

火曜日極寒のR348を走らせます

水墨画のモノクロの世界

三陸道に上がるのでオアシスで給油します

レギュラープリカでL157円

おなかいっぱいに出来ました

山形道に入ります

ひと山超えると・・・・

 ・・・

   この青空です

雪国ではこんな青空、なかなかお目に掛かれないんです

復興大橋

道の駅でアレスをおろします

ここまでサンダルでリラックスライド

亀山まで登れなかったのは残念(工事中)

全く積雪は無いですが、山道はがっつり塩カルが撒いてあります

凍結する気温になるんだねぇ

塩カルは滑るんですよねぇ

スカイブルーの空と海

気仙沼大橋

ここから復興大橋を愛でると・・・

こんな感じになります

外気温計は6℃

結構寒いです

ららランチタイム

 ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

湊の真ん前にある『たすく』さんとうちゃこ

ここは『迎』(ムカエル)の商業施設内

うっしょには牛タン屋さんがでだばりですね

13:00ですが雰囲気が・・・ 

 

    

           

13:00で終了っすか 

一応中にまだお客さんもいるようなので・・・

 

   ぐ『もう終わりっすか?』

 女将さん『味噌汁無くなっちゃったけどそれでよかったらど~ぞ!』

    

よかったぁWWWW

もう口の中が『まかない丼』になっちゃってたから 

店内はこんな感じ

メニュー

女将さん『味噌汁無い分いくらをサービスしといたから

   

      ありがとうございます

 

   んでんで賄い・・・

 

 

      見ますか?

 

    見ますか?

 

 

 

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

おしんこ付き

サービスいくらがこぼれています

マグロがはみ出てます

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   

たすく名物『まかない丼』

並盛とは思えないほどの量です

ネギトロの量もハンパない

どこから手を付けるかが問題っすね

見目だけじゃなく新鮮で美味しかったぁ

直接お醤油につけたり・・・

ここにぶっかけたりして頂きました

お別れに女将さんとお手伝いさんとお話しして移動

無理言ったのに最後まで笑顔で対応してくれた2人でした

ありがとうございました

市内で給油

海辺の価格帯はこんな感じです

それからも山沿いをくねくね

走るだけでも贅沢で気持ちがいい・・・

そんな季節に突入です

皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒外祭お納めしました

2024年12月19日 09時00分03秒 | 家庭

おはようござます

極寒の長井市です

積雪が無いだけラッキーな朝

皆様の地域では如何ですか?

きんなの夜メンテ

乾燥度合いは東京より酷いですね

としょって油断すると一気に老化が進んじゃいます 

そして‐3℃のゆぎが舞う極寒の中・・・

納車の安全祈願を外祭で

指が千切れるほど冷えて乾燥しています

  厳しい雪国の外祭

アレスを出す間もなかったのでアレスと祭壇が混同してますね 

気持ち悪くなるほどの寒さでしたが気力で無事にお納めいたしました

ってコトで東京駅のパンでライトに朝食を済ませます

なかなか美味しかった

〆の菌活

大安の今日、午前中はご祈祷で埋まっております

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする