遅れましたが、8月は韓国で日本有機農業学会と韓国有機農業学会の合同シンポジュウムを南楊州市で開催しました。
南楊州市は2011年世界有機農業大会が開催される場所です。この市ではすべての学校給食が地元有機栽培米を使用しています。市長は未来を担う子供たちが優先して安全でおいしい食事をすべきと考え補助金を出して100%地元食材の学校給食を行っていると聞きました。
その市の有機栽培キュウリです。約10カ月栽培されます。私の論文(有機農業研究第1巻第1号42ページ)と同じで葉の色が薄い緑です。これは栄養過剰でなく、健全なキュウリの証拠です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/5bc1123f1c276676601394db3c0ccb80.jpg)
帰国の日、ソウル市南大門市場を見学しました。そこの中ので食べた食事が一番おいしかったです。
写真はキムチ売場です。16種類のキムチを販売していました。2種類のキムチを購入して、完全密閉して持ち帰りました。
川ガニキムチが評判が良かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/3dbace07b4a8ccaf78a676b6d61ce8fa.jpg)
最後はソウルの高級デパートで見た有機栽培お米です。写真を撮っていたら店員さんに注意されました。韓国の知人の名刺を出して交渉したのですが、これ以上写真は撮れませんでした。高いです。
南楊州市は2011年世界有機農業大会が開催される場所です。この市ではすべての学校給食が地元有機栽培米を使用しています。市長は未来を担う子供たちが優先して安全でおいしい食事をすべきと考え補助金を出して100%地元食材の学校給食を行っていると聞きました。
その市の有機栽培キュウリです。約10カ月栽培されます。私の論文(有機農業研究第1巻第1号42ページ)と同じで葉の色が薄い緑です。これは栄養過剰でなく、健全なキュウリの証拠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/5bc1123f1c276676601394db3c0ccb80.jpg)
帰国の日、ソウル市南大門市場を見学しました。そこの中ので食べた食事が一番おいしかったです。
写真はキムチ売場です。16種類のキムチを販売していました。2種類のキムチを購入して、完全密閉して持ち帰りました。
川ガニキムチが評判が良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/3dbace07b4a8ccaf78a676b6d61ce8fa.jpg)
最後はソウルの高級デパートで見た有機栽培お米です。写真を撮っていたら店員さんに注意されました。韓国の知人の名刺を出して交渉したのですが、これ以上写真は撮れませんでした。高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/11b65ccab840597bf39559d3a2a84ff0.jpg)