先週金曜日に都立高校の一般入試が終わりました。昨日、今日から公立中学校の学年末試験が始まっています。土日は小休止をしていた高校受験生たちも再び試験勉強をしに塾に来はじめました。先日までは受験に向けてピリピリしていましたが、今はほっと落ち着いているようです。今週金曜日には発表ですので、心の底から安心できる、落ち着けるのはもう少し先ですが…。
中学校で行われた試験問題を見ていると、意外なミスが散見されました。四角形AFCFと書かれていたり(AFCFと同じ文字が出てしまうと四角形にはならないです。)、日本語を英語にする英作文問題のはずが「英語を日本語に」と書いてあったり、その他にもミスが見つかっています。私もミスをしてしまいますから大きなことは言えませんが、やはり試験なのですから気を付けてほしいところです。
ところで、先日の都立高校の一般入試について昨年よりも平均点が低そうだ、と言う分析が出始めました。正確な数字は東京都が発表するまでわかりません。創研塾でも社会で予想よりも点数が低かった生徒が何名もいました。難しかったため平均点が下がれば、ギリギリの得点だった生徒たちにもチャンスがあります。何とか全員合格を、と願っています。
中学校で行われた試験問題を見ていると、意外なミスが散見されました。四角形AFCFと書かれていたり(AFCFと同じ文字が出てしまうと四角形にはならないです。)、日本語を英語にする英作文問題のはずが「英語を日本語に」と書いてあったり、その他にもミスが見つかっています。私もミスをしてしまいますから大きなことは言えませんが、やはり試験なのですから気を付けてほしいところです。
ところで、先日の都立高校の一般入試について昨年よりも平均点が低そうだ、と言う分析が出始めました。正確な数字は東京都が発表するまでわかりません。創研塾でも社会で予想よりも点数が低かった生徒が何名もいました。難しかったため平均点が下がれば、ギリギリの得点だった生徒たちにもチャンスがあります。何とか全員合格を、と願っています。