仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

ベートーヴェン 後期ピアノソナタ (pf:リヒテル)

2020-04-17 10:25:00 | クラシックはいかが

 

昨日の夜、聴きました。
 
一昨日からの不安定な精神状態にあって、なんとなく選んだCDがこれでした。
 
もともとリヒテルが好きで、もともとベートーヴェンのピアノソナタ31番(op110)と最後のピアノソナタ32番(op111)が好きだったので。
 
音質も良くないし、ライヴなので会場ノイズもあって、決して録音としてはお勧めできるものではないのですが、聴いてよかった。
 
いつ買ったのかも覚えてないし、リヒテルの演奏で他にも録音状態の良いのも持っているのに、たまたま選んだCDなんです。
 
沁みました。
特にop110終楽章の「嘆きの歌」とop111の終楽章の長大なトリル。
op111ではいつのまにか涙が流れてました。
 
心が弱くなっている時に聴いてよい曲かどうか、心療内科的にはわかりませんが、心が動かされたのは確かでした。
 
聴いてよかった。
 
 
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うちのツツジが咲きました | トップ | 記事が7,000本だって! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい。 (マンマ♪)
2020-04-17 21:56:37
仙丈さん、ご気分はいかがですか?
人間はいろいろなことを考える生き物ですね。長いこと生活していると、ありますね。

私もリヒテル好きで、コンサートにも行ったことがあります。すごく大昔ですけど。

ベートーヴェンの後期の作品ですね。
今年は生誕の年でしたっけ?
いろんなベートーヴェン聞けると思いましたが、
お祭りできませんね。

返信する
マンマ♪さん (仙丈)
2020-04-17 22:22:29
コメントありがとうございます!

マンマ♪さんもリヒテルがお好きなのですね!
同志がいらして嬉しい!

ぼくも1984年に来日された時の2月12日と3月7日にリサイタルを聴きに行きました。
その次は1994年2月22日のモーツァルトのピアノ協奏曲3曲。この年の公演が最後の日本公演となってしまいました。

ぼくの大切な思い出です。
返信する
メンタル (睡蓮)
2020-04-17 23:19:56
どお、すこしラクになった?
ぼくはメンタル半分イカれてるかな、
つねに平静を装ってるからさ。
ぼくも仙丈さんもお大事に。
返信する
睡蓮さん (仙丈)
2020-04-17 23:23:48
3日間会社に行かなかったお蔭か、少しだけ楽になった気がしています。
明日、明後日と休みなので、これで会社に行けるようになれれば・・・

睡蓮さんも、お大事になさってくださいね!
返信する

コメントを投稿