大阪・京橋 カンタービレ声楽教室のブログ

レッスンの話題を中心に書いています。

Airline Icarus

2011年04月19日 | 音楽
マニフィカ カンタービレ声楽教室




なかなか更新ができない日々が続いています。

そういえば自分が出演するオペラの紹介を一つもしていなかったことに気が付きました。

ホームページはこちらです。良かったら一度見てみて下さい。

Premio Fedora 2011 -Airline Icarus-




お仕事を受けた時にコーラスでというお話だったので、

初のイタリアでのオペラでコーラス…

いい感じの出発じゃないかと思っていたのですが、

蓋をあけてみたらコーラスの人数が8人でしっかりとソロもあり、自分の予想以上のお仕事を頂いた形になりました。




HPを確認しましたが…さすがにコーラスじゃ名前は出ないようですが、街にはたくさんポスターが貼られていて、こちらには名前を載せて頂きました。

実家の義母が喜んでくれて嬉しい限りです。




それにしても…現代曲。

「現代曲」と聞いてご存じの方ならその複雑さを理解して頂けると思いますが、ここでものすごくびっくりしたことがあります。

ピアニストがすごい!!

この複雑な楽譜を一度読んだだけなのに完璧に弾きこなす…。

先生も言っていましたが、Mostro(化け物・もちろんいい意味でです!)です。

こんなすごい人もいるものかと開いた口が塞がらないというのを体験しました(笑)



それともう一つ。

題名からご想像して頂けると思いますが、このオペラは機上での物語です。

そして、最中に乱気流に合うという内容なのですが(とにかく揺れたりします。)

実は飛行機が嫌いな私。

なんだか皮肉なもんだな~なんて思いました。



とはいえ、複雑な中にもとても面白い部分がいっぱいあり、なかなか魅力のあるオペラです。

明日からほぼ連日の練習になります。

金曜日からはソリストも加わった練習になりますが、とても楽しみです♪



次の更新は…おそらく終わってからでしょうか。。。

皆さんにいいご報告ができるように頑張ってきます♪








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする