まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

ポンコの運動会♪

2019年09月21日 | まちの日々

お天気はどうやら持って
ポンコたちの運動会は無事できたらしい
晴れて暑過ぎると大変だもの、よかったね。

娘が、午前中から、どんどん写真を送って来てくれて、
臨場感をもって楽しめた
アッコの早弁や、パパのお昼寝や、
お弁当の風景や・・・

もちろんメインは、ポンコ。
かけっこのフォームが一番決まってたのはポンコだったし
ミニーちゃんのリボンをつけた遊戯は、かわいかった
女の子は大きな赤いリボンをつけて、
男の子は大きな黄色い蝶ネクタイ。
そして、真っ白な手袋をしていた。

動画はうまく撮れなかったようだけれど、
実物を見たかったな~~

思わず、ポンコのアップをスマホの待ち受けにしちゃった
来週は、まごたたちの運動会だって。
雨が降りませんように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レベルアップ手話講習会⑧

2019年09月20日 | しゅわしゅわ

今日も単語の読み取りから始まった。
ほとんど読み取れたけれど、
わからないのもあったかな?
全部は覚えていないけれど

その後は、いつもの1分間スピーチがあり、
私は宿題になってなかったけれど、
一応がんばってみた。
俳句について、勉強したということで、
俳句のいろいろを書いてみた。
家で、ひとりで表現してみたけれど、
もちろん発表はしていない

それから、DVDを見て読み取り。
完璧ではないけれど、まあまあ読み取れたかな。
1度では読み切れなかったけどね。
まだまだだな~

そして、グループごとの発表の時には、
順番で、今日は私とIさんが組んで、
私が、読み取り文を読み、Iさんが表現した。
最後に、正解(?)の文をもらった。
まあまあかな?

講習はあと2回。
私たちの宿題は最後の日だと思ったら、
最後は全員でスピーチをして、
それをビデオに撮るそうだ
テーマは「今日は何の日?」
その日でなくても、いつの日でもいいそうだ。
がんばらなくちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋(?)

2019年09月20日 | まちの日々

昨日、メタボの話を聞いたから、
というわけでもないんだけど、涼しくなったから、
久しぶりにウォーキングに行ってきた
久しぶりだから、無理せず、
ゆっくり、短めのコースで

ちょっと前から、そろそろ行きたいなあと、
思っていたんだけど・・・

ダイエットを成功させるのは、
やっぱり運動も一緒にしなくてはね。

明日は、雨が降りそうだし。
あ、明日はポンコたちの運動会
降りさえしなければ、曇りの方が、
暑くなくていいんだけどね。

天気予報は、午前中は曇り。
持ってくれればいいんだけど・・・

ポンコたちは、大きな赤いリボンをつけて、
ミニーちゃんみたいな遊戯をするそうだ。
1年生、かわいいだろうなあ~
ちょっと見に行ってみたいけれど、
小学校って、駐車場がないんだよね。
子どもたちは毎日歩いているんだものね。

まあ、きっと、写真をいっぱい撮って、
見せてくれるでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボ?ドキッ!

2019年09月19日 | しゅわしゅわ

今日のフレンズ(手話の勉強会)は、
健康講座の記事から。
内容はメタボリックシンドロームについて

2~3分ほどの短い文章なんだけど、
初めは、数行ずつに区切って、分担して表現した。

問題点を教えてもらったり、直したりしながら、
分担ヶ所をずらして、2周くらいひとりずつやって、
最後には、全員が、全文をひとりずつ表現した。

それは通訳形式で、ひとりが文を読み、
それを通訳するという形で。

メタボ、高血糖、糖尿病、高血圧、
内臓脂肪、皮下脂肪、血糖値、採血、計測、
食べ過ぎ、運動不足、チェック、健康診断etc.

なんだか恐ろしいことば(笑)がたくさん出て来た
誰かがやっているのを見ていると、
間違いや、修正点がよくわかるのだけれど、
自分がやってみると、
混乱したり、間違えたりする

そういうものだろうけど・・・
いやいや、そういうものを克服できなければね。

明日は、レベルアップ講習会。
今回の宿題は「最近勉強したこと」
困ったな~最近、手話以外はあまり勉強してない
でも、何か書いてみたいな~~
今回宿題のことはさぼっちゃったな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママの出張

2019年09月18日 | まちの日々

娘が出張で、いつもより早く行くというので、
朝応援に行った
アッコは、特別保育で、早めに連れて行った。
マンションに着くと、アッコが、
「ママとアッコは、ほいくえんにはやくいくからね。
 おばあちゃんは、ポンちゃんをしゅうごうばしょに
 つれていってね」
と指示を出してくれた

用意万端整えて、リュックを背負って待っていた。
今日は、保育園のお弁当の日なんだって。
ママは朝から大忙しだったみたい

働くママは大変だね。
もうちょっとだからね。
いや、もうちょっとでもないかな?
でも、あと数年だよ。
大変だけど、過ぎてみれば、あっという間だから

ポンコは集合場所に着くと、
上級生のおねえさんとおしゃべりをしていた。
なんだか、急に大人びて見えた

子どもは、どんどん成長していくね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんのゆめ

2019年09月17日 | まちの日々

今日は通訳が1件あった。
そういえば、少し前まごすけと話をした時に、
まごすけが、「通訳なんてすごいね」
と言ってくれたので、ずっと前の話をした。
私が通訳になれたのはまごすけのおかげだという話

まごすけが6歳くらいのころだったと思う。
まごすけと夢の話をしていた時に、
「おばあちゃんのゆめはなあに?」と訊かれた。

その時は、私の夢なんて、考えてはいなかったので、
少し慌てたが、6歳の子に、
いい加減なことを言ってはいけないと思い、
ちょっと真剣に考えて、
手話通訳になりたいと言ったのだ

それまでは、通訳になんてなれないと思ってたのに、
まごすけに言った以上は、少なくとも、
その努力はしなければならないと思った。

それほどいばれたものではないけれど、
ともかく、市登録試験にだけは合格した。
それ以上は無理だと思うけれど、
市登録だとはいえ、これからも一生懸命、
通訳としての技術は磨きたいと思う

まごすけは忘れてしまったと思うけれどと言うと、
覚えているそうだ
そうなんだ!
私も、いい加減にしてこなくてよかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ!!

2019年09月16日 | まちの日々

敬老の日だって?
なんのことやら・・・

一応高齢者と呼ばれているけれど、
そんなつもりはないし、
敬ってもらうこともないし・・・
まして「老」なんて言うことばは、
自分に当てはめたくない(笑)

「年に逆らわず 年に甘えず」
というのは、日ごろ心がけていることだけど、
自分で、若ぶったりするつもりはないけれど
人から老人扱いはしてもらいたくはない

ただ、孫たちからはもちろん「おばあちゃん」って、
言ってもらっていいんだけどね(笑)

昨日今日の連休は、一応勉強はした。
提出書類のめどはついた(´▽`) ホッ
後は、課題の文章の表現練習を、
研修の日までがんばるだけ

そして、「ひと」をもう1回読んじゃった。
返却まで2週間あるんだから、
また、もう1回ぐらい読もうかな

次のが来たら返すけど、
37人待ちだって言ってたから、まだまだだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひと」

2019年09月15日 | 読書の風

リクエストしていた本が、戻ったと、
図書館から連絡が来たのが昨日の夕方。
夜、サークルの会議があったので、
その前に図書館の臨時窓口に行った
同じ建物だから。

前借りた本を、夫がもう読まないというので返して、
「ひと」を借りてきた。本屋大賞2位の本だ
そして、昨夜から読んで、もう読み終えてしまった
今日は、何にも予定がなかったから。

何にも予定がなかったんじゃなくて、
本当は予定はあった。
出かける予定がなかっただけで

研修会の課題が2つあって、
1つは締め切りが迫っていたので、出したけれど、
もう1つの方はさらに時間がかかりそうで、
今日と明日で、しっかり勉強しようと思ってた。

でも、本を読み始めたら、途中でやめて、
勉強なんかできない。
そうそう、昔からそうだった。
テスト勉強をしなくてはいけないのに、
何か楽しいことがあると、
そっちに夢中になって、逃げてたな~(笑)

いやいや、もう大人なんだから(笑)
これから勉強しなくちゃ・・・
勉強に集中するためにも、
一つ片付けた(本を)のだから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べてしゃべって笑って

2019年09月14日 | まちの日々

涼しい

いつものママ友(笑)とランチ。
3人で、言いたい放題グチの言い合い(笑)

ママ友といっても昔のことだから、
他の人に漏れる心配はなし、
漏れたって困るようなことは言ってないけど。
たいてい、些細な夫の悪口くらいだからね

それも、大した内容はなくて、
男のわがまま、身勝手なことを文句言ってるだけ
聞き流せばいいんだけど、
どこかで発散させて、「そうそう!」って、
言い合えれば気が済む

そんなつまらないことなら、グチらなくても、
自分の中で処理すればいいのだろうけれど、
そんな立派な人間じゃないから、
言うことによって、気晴らしをしている。

それで発散できるならいいんじゃない。
お互いにね。

もちろん、楽しい話や建設的な(?)話もした。
生活の知恵も交換したりね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レベルアップ手話講習会⑦

2019年09月13日 | しゅわしゅわ

今日の導入は単語なんだけど、
私たちが表現するんじゃなくて、
講師の手話単語を読み取るもの。

単語なんだから、全部読めなくては。
と思ったけれど、中に、忘れているものもあったなぁ
基本的な単語は、しっかり覚えていなくちゃね

その後は、宿題の「豆知識」
いろいろ面白い豆知識があった。
アメリカの国旗の知識、
エスカレーターの右側を空けるのは、東京だけで、
大阪も、世界も左側を空けるとか、
焼きそばに水を入れるより、
お酒を入れたほうがべちゃっとならずにおいしいとか、
いろいろおもしろい豆知識を教えてもらった

そして、DVDを見ての読み取り。
何度か見たので、日本語にもできたけれど、
通訳の本番では1度しか見られないので、
ちゃんと1度で、ある程度読めなくてはね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする