こんにちは
今日は一段と朝から暑く感じます
家事をしていたら何度か汗が噴き出てきて
もうTシャツは汗しみができています
更年期症状、酷く出ずに過ぎていったと想ったんだけど
今頃汗が噴き出る症状が出始めたのかしら???
暑さのせいだとは想うんだけど
さて、イシガメ卵
7月16日に採卵した卵が昨日割れていました
丸く膨らんでいたので、近々孵化するかもとは想っていたので(日数的にはちょっと短い気もしますが)
そこはビックリしなかったのですが
みると

先日の孵化とは違い
割れた隙間から亀の姿も見えず
動いている気配もなく
ヨークサックの卵もなんか割れてしまっているようなダレているような感じもします
数年前落札した卵の孵化が、時間もかかり亀の反応も弱い感じ(力尽きたとほぼ諦めてた)だったので
まだ可能性はゼロではないので様子は見ますが
ダメかもなぁ
と想っています
そして、土曜日100均で金属ブラシを買ってきたので
イシガメ池の塗装の浮きをゴシゴシして落としていたら
水漏れ原因が分かりました
ゴシゴシではっきり現れたようです

セメントの塗装が薄すぎたところが
水圧に耐えきれず割れて穴があいてしまったようです(この時で1センチ弱の穴)
ここのセメント厚さ2.3ミリあるかないかで
そりゃだめだよな
素人DIY,塗りムラですね
回りの白いポツポツが塗料浮きで剥がれたところです
これは結構広範囲にあります
で、この穴ぼこヘラとかで突くと薄いところがすぐに割れて
4センチほどの穴に広がりました
で、この穴どう塞ごうが埋めようかと色々考え
反対側穴掘って裏側からがっつりセメント流し込んで補強補修する?
穴からセメントをうまく流し込んでできた隙間をできるだけ埋める?
セメント補修材とかで簡単に塞ぐ?
とか色々考えたのですが
そこそこ簡単に済ませられる、穴からセメントを流し込み詰め込み塞ぐ方法にしました(昨日しました)
で、ガリガリしている時
側面にポツポツといる物体

去年辺りからよく見かけるようになった
カタツムリの赤ちゃんです
メダカ飼育容器にもいたり
こちら

寄ります

イシガメの仮住まいのところにも現れました
池の側面に居たのは
塗装予定なので捕まえ移動させました
また出てきてないといいけどね
そうそう
金魚やエビを入れているタライ
水を溜めているだけでエアー入れてなかったからか
コメント金魚が全滅してしまいました
今日足し水入れ替えしようとは思うけど
エビやメダカどれだけもつかなと
さ、今日は池の塗装をします
明日は穴埋め強化でシリコン上塗りしようかなと
水入れは早くて水曜、木曜日くらいに亀達移せるかなと想っています
では

今日は一段と朝から暑く感じます
家事をしていたら何度か汗が噴き出てきて
もうTシャツは汗しみができています

更年期症状、酷く出ずに過ぎていったと想ったんだけど
今頃汗が噴き出る症状が出始めたのかしら???
暑さのせいだとは想うんだけど
さて、イシガメ卵
7月16日に採卵した卵が昨日割れていました
丸く膨らんでいたので、近々孵化するかもとは想っていたので(日数的にはちょっと短い気もしますが)
そこはビックリしなかったのですが
みると

先日の孵化とは違い
割れた隙間から亀の姿も見えず
動いている気配もなく
ヨークサックの卵もなんか割れてしまっているようなダレているような感じもします
数年前落札した卵の孵化が、時間もかかり亀の反応も弱い感じ(力尽きたとほぼ諦めてた)だったので
まだ可能性はゼロではないので様子は見ますが
ダメかもなぁ
と想っています
そして、土曜日100均で金属ブラシを買ってきたので
イシガメ池の塗装の浮きをゴシゴシして落としていたら
水漏れ原因が分かりました
ゴシゴシではっきり現れたようです

セメントの塗装が薄すぎたところが
水圧に耐えきれず割れて穴があいてしまったようです(この時で1センチ弱の穴)
ここのセメント厚さ2.3ミリあるかないかで
そりゃだめだよな
素人DIY,塗りムラですね
回りの白いポツポツが塗料浮きで剥がれたところです
これは結構広範囲にあります
で、この穴ぼこヘラとかで突くと薄いところがすぐに割れて
4センチほどの穴に広がりました
で、この穴どう塞ごうが埋めようかと色々考え
反対側穴掘って裏側からがっつりセメント流し込んで補強補修する?
穴からセメントをうまく流し込んでできた隙間をできるだけ埋める?
セメント補修材とかで簡単に塞ぐ?
とか色々考えたのですが
そこそこ簡単に済ませられる、穴からセメントを流し込み詰め込み塞ぐ方法にしました(昨日しました)
で、ガリガリしている時
側面にポツポツといる物体

去年辺りからよく見かけるようになった
カタツムリの赤ちゃんです
メダカ飼育容器にもいたり
こちら

寄ります

イシガメの仮住まいのところにも現れました
池の側面に居たのは
塗装予定なので捕まえ移動させました
また出てきてないといいけどね
そうそう
金魚やエビを入れているタライ
水を溜めているだけでエアー入れてなかったからか
コメント金魚が全滅してしまいました

今日足し水入れ替えしようとは思うけど
エビやメダカどれだけもつかなと
さ、今日は池の塗装をします
明日は穴埋め強化でシリコン上塗りしようかなと
水入れは早くて水曜、木曜日くらいに亀達移せるかなと想っています
では
